Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
Search
Itaru Ota
August 21, 2025
Technology
5
2.1k
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜
JAWS-UGコンテナ支部 入門編 #8 初心者大歓迎LT大会のLT登壇資料です。
https://jawsug-container.connpass.com/event/361918/
Itaru Ota
August 21, 2025
Tweet
Share
More Decks by Itaru Ota
See All by Itaru Ota
Trayce, a Raycast Extension for Tokyo AI Hackathon 2025
ota1022
1
62
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
270
AIコードエディタは開発を変えるか?Cursorをチームに導入して1ヶ月経った本音
ota1022
2
1k
放送コンテンツに対する ツイートの<一様率>分析
ota1022
0
33
Twitterを用いたラジオ番組圧縮手法の提案
ota1022
0
33
Other Decks in Technology
See All in Technology
激動の2025年、Modern Data Stackの最新技術動向
sagara
0
970
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
110
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
310
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
480
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
370
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
25
17k
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
990
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
28
19k
Findy Data Engineering Summit 2025/11/06 mybest
jonnojun
0
100
なぜ新機能リリース翌日にモニタリング可能なのか? 〜リードタイム短縮とリソース問題を「自走」で改善した話〜 / data_summit_findy_Session_2
sansan_randd
1
130
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
280
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
640
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
960
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Transcript
DockerからECSへ 〜 AWSの海に出る前に知っておきたいこと 〜 2025/08/21 JAWS-UGコンテナ支部 太田 暢 @iorandd Copyright
© 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
太田 暢 株式会社スリーシェイク Sreake事業部アプリケーション開発支援チーム • バックエンドがメイン、たまにフロント • JAWS初登壇✨ 自己紹介
1. ローカルでモック環境を使う • LocalStack、MinIO など • ✅ 権限不要・高速・無料 • ⚠
本番との差異 2. 検証環境で頻繁に試す • dev/stgクラスタにデプロイ • ✅ 本番との差が小さい • ⚠ コスト・待ち時間が発生 マネージドコンテナサービスの前段階の開発パターン → 今回は1の流れで学んだことを共有 ※マネージドコンテナサービスの一例としてECSを取り上げます 3. IaCで環境を動的に作る • PR毎にephemeral環境 • ✅ 並行開発に強い • ⚠ 運用負荷大
ローカル環境とAWS環境の間に考慮すべきことがたくさんある IAMロール タスク定義 ログ メトリクス コスト セキュリティ ビルド デプロイ 環境変数
ワークフロー アカウントID
LocalStack https://github.com/localstack/localstack ローカルでAWSサービスをエミュレートできるプラットフォーム • CLIやDockerですぐ使える • バックエンドのロジック実装に集中できる • 無料で使える範囲でAPI GatewayやLambda、S3といった主要サービスをカバーしている
LocalStackで扱えるAWSサービス 最新情報: https://docs.localstack.cloud/aws/services/
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ①CICDの全容 例 1. コードをGitHubにpush →トリガーはpush? PR merge? 手動dispatch? 2.
GitHub ActionsがECRにイメージをpush →ECRへの認証方法は?タグがずれていないか? 3. ECSサービスが新しいタスクを起動 →タスク定義のバージョンは?デプロイ方式は? ポイント • 設計に立ち返る • Terraform / CDK / コンソールからタスク定義を調べる方法を把握する • LocalStackとAWSの環境切り替えを考慮して実装する
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ②権限 LocalStackとの違い • LocalStack:権限設定不要 • AWS環境:権限がないと動かない ポイント 何が必要かコミュニケーションを密に取る! •
GitHub ActionsがAWSに認証するためのロールなど • Execution Role ◦ ECRからイメージ取得・CloudWatch Logsの出力・SSM/Secretsの参照など • Task Role ◦ アプリのAWS API呼び出し=S3, DynamoDB, SQS 等に使う
AWSの環境を触る上で知っておきたいこと ③観測性 LocalStackとの違い • LocalStack:docker logs • CICDツール:ワークフローのログ • ECS:CloudWatch
Logs ポイント • ログの構造化、詳細化(ジョブの実行を待つ→失敗→修正→…の手戻りを減らす) • メトリクス・トレースも重要
まとめ ローカルでの開発からAWS環境へ移行する際に知っておくべきこと 1. CICDの全容→ 設計ドキュメントなどに立ち返る 2. 権限 → 必要なアクセスをアプリ側から提示、コミュニケーションを密に取る 3.
観測性 → ログを仕込んでおく 他にも • コスト:LocalStack vs ECS • セキュリティ:Secrets Managerでの機密情報管理 • ネットワーク:Dockerコンテナ間 vs AWSサービス間・アカウント間
Thank you! ↑ Moby Dockという名前らしい