Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
無料で楽しむ Go サーバー開発のススメ
Search
Kotaro Otaka
August 08, 2024
Programming
11
3.5k
無料で楽しむ Go サーバー開発のススメ
The Go gopher was designed by Renée French.
https://golangtokyo.connpass.com/event/324882/
Kotaro Otaka
August 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kotaro Otaka
See All by Kotaro Otaka
統一感のある Go コードを生成 AI の力で手にいれる
otakakot
1
3.4k
SQLBoiler がメンテナンスモードになりまして
otakakot
0
140
Wasm わからないけど Go で実装したいから入門する
otakakot
1
9.7k
cmp.Or に感動した
otakakot
3
790
net/http/httptest が推しです♡
otakakot
3
260
Go のテストで失敗をマークする
otakakot
1
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
print("Hello, World")
eddie
2
530
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
17
8.8k
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
190
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
160
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
CloudflareのChat Agent Starter Kitで簡単!AIチャットボット構築
syumai
2
470
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
そのAPI、誰のため? Androidライブラリ設計における利用者目線の実践テクニック
mkeeda
2
260
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
6
2.3k
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
410
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
3
670
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
Transcript
#golangtokyo 無料で楽しむ Go サーバー開発のススメ おーたかこーたろー @otakakot The Go gopher
was designed by Renée French. The icon was designed by @avocadoneko. golang.tokyo #36 〜真夏のLTナイト2024〜 2024.08.08
#golangtokyo ※ 今日の内容は趣味レベルの話です
#golangtokyo サーバーどこにデプロイしていますか ... ???
#golangtokyo コスト気になりませんか ... ???
#golangtokyo クラウド破産 もし失敗して 大量の請求があったら ...
#golangtokyo クラウド破産 今日はコストを気にせず楽しめるサービスを紹介
#golangtokyo bio Web Engineer 新卒入社 2020 年 4 月 ~
Hello Golang ! 2021 年 4 月~ @otakakot @otakakot Web Engineer 株式会社ビットキー 2022 年 11 月 ~ Kotaro Otaka / 大高 浩太郎 The Go gopher was designed by Renée French. The icon was designed by @avocadoneko.
#golangtokyo アジェンダ 01. 3つのおすすめサービス 1. Koyeb 2. Cloudflare 3. Vercel
02. 事例紹介
#golangtokyo アジェンダ 01. 3つのおすすめサービス 1. Koyeb 2. Cloudflare 3. Vercel
02. 事例紹介
#golangtokyo 1. Koyeb https://www.koyeb.com/ • コンテナを無料でデプロイできちゃうサービス • (おすすめという割に私自身そこまで遊んでない) • 普段の
Go 開発と同じ体験でコンテナは用意 • 用意したコンテナを指定するだけでデプロイが可能 • ( 手軽にコンテナビルドできる ko というツールもおすすめ )
#golangtokyo 2. Cloudflare https://www.cloudflare.com/ • CDN ( Content Delivery Network
) やセキュリティ対策などを提供する サービス • エッジコンピューティングを活用した開発者向けのプラットフォームも提供 • Cloudflare Workers という FaaS ( Function as a Service ) にて無料でサー バー構築が可能
#golangtokyo • Cloudflare Workers は JavaScript (TypeScript) もしくは Wasm (Rust)
• syumai/workers を活用することで Go の開発が可能に • 参考: Goで始めるCloudflare Workers ( SpeakerDeck ) Cloudflare Workersで簡単にGoのHTTPサーバーを動かすためのライブラリを作った ( Zenn ) 2. Cloudflare
#golangtokyo • ほかにも無料で利用できるリソースが存在 ◦ Cloudflare Workers KV ( Key Value
Store ) ◦ Cloudflare D1 ( Edge SQLite ) ◦ Cloudflare R2 ( <-> AWS S3 ) • Cloudflare Workers の無料版の制限 ◦ デプロイサイズ上限が 1 MB ◦ 実行時間制限が 10 [ms] etc ... 2. Cloudflare
#golangtokyo 3. Vercel https://vercel.com/ • PaaS ( Platform as a
Service ) • Next.js ( React Framework ) からホスティングのイメージが強いが サーバーサイドの構築も可能 ◦ Vercel Functions • Go のデプロイも可能
#golangtokyo 3. Vercel • ほかにも無料で利用できるリソースが存在 ◦ Vercel Postgres ( RDB
) ◦ Vercel KV ( Key Value Store ) ◦ Vercel Blob ( ファイルストレージ ) ◦ Vercel Edge Config ( Read Only Datastore )
#golangtokyo 3. Vercel いくつか記事を書いたので気になる方がいましたらチェックしてみてください • Vercel に Go サーバーを無料でデプロイできるんです! ◦
紹介記事 • Vercel × Go で開発するときの Tips ◦ パスルーティングの話 • Vercel Storage を Go で扱う ◦ 各種 Storage を実際に Go で扱うサンプルコード
#golangtokyo アジェンダ 01. 3つのおすすめサービス 1. Koyeb 2. Cloudflare 3. Vercel
02. 事例紹介
#golangtokyo 事例紹介:Slack に送信した記事URLを収集するサービス • Slack の無料版で 90 日でメッセージが非表示になることがきっかけ • いろんな無料サービスを組み合わせる
• あえて複雑(?)にしたりして遊ぶ • Okteto という Kubernetes が無料で使えるサービスがメイン • Okteto の無料版が廃止になったため開発停止 ( + 飽きた ... ) ◦ 参考:【deprecated】oktetoで無料Kubernetesを遊び尽くす
#golangtokyo 事例紹介:Slack に送信した記事URLを収集するサービス
#golangtokyo おまけ • CockroachDB (PostgreSQL) • yugabyteDB (PostgreSQL) • Xata
(PostgreSQL) • Neon (PostgreSQL) • Upstash (Redis, Kafka, etc ... ) • Resend (メール送信)
#golangtokyo 事例紹介:OpenID Connect • Cloudflare で遊びたいなというモチベーション • 絶賛遊んでいる最中 • OpenID
Provider 側をデプロイ • Relying Party 側は手抜きでローカルのみ • Web 画面も手抜き • 実装コードを閲覧できますが OIDC として不完全なのであまり参考にはせず
#golangtokyo 事例紹介:OpenID Connect
#golangtokyo おまけ • Supabase • Deno Deploy JavaScript 実行環境 +
Wasm 対応 Deno Deploy は syumai/deno-deploy-scale-image で Go を利用
#golangtokyo まとめ 3つのおすすめサービス 1. Koyeb 最も手軽にデプロイ 2. Cloudflare 制限の中どう工夫するか 3.
Vercel 制限はゆるく連携するリソースもある
#golangtokyo さいごに ...
#golangtokyo クラウド破産 個人開発・趣味レベルの使い方
#golangtokyo クラウド破産 いいなって思ったら 課金しましょう!