Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWS マネージドな OSS 監視ツール入門

Avatar for Keigo Ibaraki Keigo Ibaraki
July 18, 2024
99

AWS マネージドな OSS 監視ツール入門

Avatar for Keigo Ibaraki

Keigo Ibaraki

July 18, 2024
Tweet

Transcript

  1. 始める前に... 1今 日 は 社 内 の G A M

    E D A Y に 参 加 し て き ま し た ! 初 め て f i g m a s l i d e s で 資 料 を 作 成 し ま し た ! - 僅 差 で 4 位 ! ! ! グ ッ ズ 貰 え ず . . . た だ 触 っ た こ と な い サ ー ビ ス に 触 れ ら れ て 楽 し か っ た で す ! - 課 金 し な い と d e s i g n m o d e が 使 え な い ( 大 文 字 小 文 字 変 換 が 無 課 金 だ と 出 来 な そ う . . . ) 2
  2. 1AWS Managed な OSS の監視サービス - AWS Distro for open

    telemetry - amazon managed service for prometheus - amazon managed grafana 2実装の紹介 アジェンダ
  3. 1AWS Managed な OSS の監視サービス - AWS Distro for open

    telemetry - amazon managed service for prometheus - amazon managed grafana
  4. open telemetry 参考:https://aws.amazon.com/jp/otel/ 安全で本番環境に適した AWS サポートのディストリビューション ‘ 自動計装 agent や

    collector の提‰ ‘ EC2, ECS, EKS, などからデータ収集が可f ‘ sdk として go のサポートがある
  5. 簡単に、計装・collectorとは? 参考:https://speakerdeck.com/o11yfes2023/observabilitysiyaniwoshi-xian-surutamenoawssahisu-ossbian?slide=10 計装とは collector とは  instrumentation のこs  アプリケーションのテレメトリーデータの

    コードを すること 計測 実装  様々なバックエンドシステムにデータを送信する仕組‚  :特定のフォーマットでデータを受け取  :データのバッチ処理、整形、変‹  :受信データをバックエンドに push, pull する Receivers processors exporters
  6. 1AWS Managed な OSS の監視サービス - AWS Distro for open

    telemetry - amazon managed grafana - amazon managed service for prometheus
  7. 1 1AWS Managed な OSS の監視サービス - AWS Distro for

    open telemetry - amazon managed service for prometheus - amazon managed grafana
  8. Prometheus ワークスペースの作成 参考:     https://youtu.be/fW2LOqHDUNM https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/prometheus/latest/userguide/AMP-onboard-create-workspace.html ‰ AWS コンソールの PROMETHEUS

    ページから WS の作成が可p ‰ WS の作成をしたら生成される「 」を後程使う エンドポイント - リモート書き込み URL ‰ エンドポイント・リモート書き込み url を使う
  9. data source の追加 参考:https://youtu.be/fW2LOqHDUNM ` HTTP uRL に先ほど取得した endpoint の

    部分までを入力 /workspace/{workspace_ID} ` 先ほどのリモート書き込み url
  10. サイドカーを立てる 対象の ECS クラスターに 対象の ECS クラスターに ・ のコンテナを立てる collector

    prometheus 参考:https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/prometheus/latest/userguide/AMP-onboard-ingest-metrics- OpenTelemetry-ECS.html n 部分には先ほど ECR に登録したイメージを指定 image n には使用している region を指定 my-region
  11. まとめと今後の展望 まとめ 今後の展望 c 比較的簡単に oss サービスを使ってアプリケーションの可視化ができそ% c datadog や

    new relic とはまた別の選択肢として考えても良いかも c dashboard での可視化がまだまだなのでもっとやりたい...“ c を説明できるようにすj c AMP の を使% c grafana → api gateway → lambda → bedrock の流れでログの言語化などをしてみたい 課金体系の違い アラートマネージャー