Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

B2B SaaS × AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜 / B2B SaaS x ...

Yuki.Ozasa
November 11, 2024

B2B SaaS × AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜 / B2B SaaS x AI function development - Explanation of tenant separation pattern

SaaS Engineering Meetupオンラインイベント
第7回 B2B SaaS × AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜

https://saas-engineering-meetup.connpass.com/event/334019/

Yuki.Ozasa

November 11, 2024
Tweet

More Decks by Yuki.Ozasa

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM アジェンダ 第7回 B2B SaaS ×

    AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜
  2. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 発起人について ソフトウェアエンジニア 兼 CEO 兼

    VPoE 小笹 佑京(Ozasa Yuki) 株式会社アンチパターン 代表取締役 日本 CTO 協会 Contributor 立教大学卒業後、2014年に株式会社イノベーションに入社。 マーケティングオートメーション SaaS開発業務に従事。 2016年には同社でマザーズ上場を経験。 2018年より開発本部長を歴任。 2019年7月株式会社アンチパターンを創業。 ▪主な登壇暦 ・GitHub dockyardコミュニティ 竣工イベント ・AWS主催 モダンアプリケーション開発の新潮流 2023 ・Postman API Night Tokyo 2024 Spring ・JP_Stripes 東京 Vol.17 ・日本CTO協会主催 Developer eXperience Day 2024
  3. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 解決すべき日本の課題 - 日本の現状 「新製品・サービスの創出」や「顧客起点の価値創出によるビジネスモデルの根本的な変革」には 75%以上の企業が取り組むものの、成果が出ているのは

    22.1%、17.7%と相対的に低い結果が出ている 独立行政法人情報処理推進機構『DX動向2024』より抜粋 https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/eid2eo0000002cs5-att/dx-trend-2024.pdf 7
  4. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 立ち上げの経緯 SaaS に合わせて業務プロセスを変革 することで DX

    を促進する。 ユーザー SaaS ベンダー ナレッジの提供 活用データの提供 活用データの分析 ナレッジを活かした機 能開発 最適な業務プロセスを 構築するために 必要なナレッジの集合。
  5. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 立ち上げの経緯 営業管理ソフト 会計ソフト 労務ソフト 営業管理

    SaaS 会計 SaaS 労務 SaaS コスト & リスク コスト & リスク => 割り勘効果 を得ている 自社開発 & パッケージソフト SaaS 利用
  6. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 立ち上げの経緯 テナントという概念が入り込むことで複雑性が高まっている × テナント •

    認証・認可 • 料金プラン • 請求 • セキュリティ • 可用性 • 利用量計測 etc…
  7. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 立ち上げの経緯 テナントという概念が入り込むことで複雑性が高まっている × テナント •

    認証・認可 • 料金プラン • 請求 • セキュリティ • 可用性 • 利用量計測 etc… 【運用者視点】 アクセスしてきたユーザーについて • 所属するテナントは? • 役割(ロール)は? • プランは? • どの機能を使える? • いくらで請求? 【テック視点】 • リソースの共有範囲 • テナント分離 • データパーティショニング etc…
  8. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 立ち上げの経緯 自ら機会を作り出し、機会によって変えていくために立ち上げいたします B2B SaaS の魅力や将来性の高さを発信し、

    その過程で特異性に触れていきながら、 認知/啓蒙/学習を推し進めることで、 日本における B2B SaaS の業界の底力をあげ、 大きく躍進できる SaaS を日本から生み出すべく、本活 動を開始いたします。
  9. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM テーマ 第7回 B2B SaaS ×

    AI機能開発 〜テナント分離のパターン解説〜 引用:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02877/070100002/
  10. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSにおけるTierごとの収益構造の実際 Tierの考え方 ▪ Costs:費用 ▪

    Revenue:収益 ▪ Catlog size:顧客数 プランなど Tier を 考えることは ビジネスを考えること に直結する。
  11. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSにおけるTierごとの収益構造の実際 Tierの考え方 ▪ Costs:費用 ▪

    Revenue:収益 ▪ Catlog size:顧客数 プランなど Tier を 考えることは ビジネスを考えること に直結する。 「SlackやUnityといった企業では、 Top 1%の顧客が40%以上を占めるケースも存在」 引用元: https://price-hack.com/articles/1212
  12. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM プライシングの考え方 おおよそ3種類のアプローチが存在 自社視点 競合視点 顧客視点

    • 「Cost-plus方式」 ◦ コスト(原価+販管費)に対して、適切なマージンを 設定し販売 • 「Competitor-based方式」 ◦ 競合企業群の価格水準 • 「Value-based方式」(バリューベースプライシング ) ◦ 顧客が製品に対し感じる価値に基づき価格を決 める方法
  13. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM VaaSとは 生成AIの登場により新しい概念も提唱されてきている “Value as a

    Service”(VaaS) 成果重視 データの活用と プレゼンテーション • 月額の固定料金やユーザー数課金ではなく、タスクの 成果によって課金されるモデル • 例 ◦ Salesforceの「Agentforce」では1会話あたりの 課金 ◦ サポートシステムにおいて「解決済みチケット数」 に基づいて課金 • バリューベースで価格設定がされ、顧客にとってどれく らいの経済効果を生んだのかをデータ分析をすること でプレゼンテーションする
  14. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSデプロイメントモデル サーバ DB サーバ DB

    サーバ DB テナント A用 テナント B用 テナント C用 サイロ サイロモデルでも、コードベースは 1つ (会社ごとのカスタマイズは行わない) 27
  15. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSデプロイメントモデル サーバ DB テナント A,B,C共有

    プール 共用インフラでも適切な論理テナント分離を考える 28
  16. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSデプロイメントモデル DB サーバ DB DB

    テナント A用 テナント B用 テナント C用 ハイブリッド 分離した部分を意識しないでよいプログラミングを心がける 29
  17. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSデプロイメントモデルごとの特徴 サイロ プール ブリッジ ・ユーザ認証

    ・テナント識別 ・データベース切替 ・運用コスト ・複雑度 ・テナント分離  (主にセキュリティと 性能) 不要な場合あり 不要 不要 大 小 高 必要 必要 不要 小 中 比較的小 必要 必要 必要 中 大 中 アプリケーションで
  18. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaSデプロイメントモデルごとの特徴 サイロ プール ブリッジ ・ユーザ認証

    ・テナント識別 ・データベース切替 ・運用コスト ・複雑度 ・テナント分離  (主にセキュリティと 性能) 不要な場合あり 不要 不要 大 小 高 必要 必要 不要 小 中 比較的小 必要 必要 必要 中 大 中 アプリケーションで どのモデルをどの時点で採択するのかは、 プロダクトの特性 (市場の特性 )や事業の成長度合い に大きな影 響を受ける。 ビジネスサイドとテックサイド (エンジニア )で よく話し合って決めるべき。
  19. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM AI活用について おおよそ3種類のアプローチが存在(当然組み合わせるものとして) プロンプト RAG ファインチューニング

    • 生成AIに対する命令や質問 • 生成AIによるテキスト生成に、外部情報の検索を組み合 わせることで、回答精度を向上させる技術 • 公開されている学習済のモデルに、独自のデータを追加 で学習させ、新たな知識を蓄えたモデルを作り出す技術
  20. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 活用パターン プロンプト活用のテナント対応 アプリ Tenant 1

    Tenant 2 Tenant 3 プロンプト 補強 テナント コンテキスト テナントコンテキストを元にデータ やドキュメントを収集
  21. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 活用パターン RAGのテナント分離パターン - サイロ Tenant

    1 Tenant 2 基盤モデル Store Store 基盤モデル • メリット ◦ テナントごとに柔軟な対応が可能 ◦ 明確な分離境界 ◦ 他テナントの処理の影響を受けにくい • デメリット ◦ 個別の構成の検討の必要性 ◦ インフラと管理コストの増加
  22. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 活用パターン RAGのテナント分離パターン - プール Tenant

    2 Tenant 1 スキーマ分離 行レベル分離 Index分離(ベクターDB) 基盤モデル層 データ層 • メリット ◦ コスト効率/リソー ス効率の向上 ◦ インフラと管理コ ストの削減 • デメリット ◦ テナントごとの設 定の難化 ◦ 権限分離の複雑 化 ◦ 統計情報への他 テナントの影響 ◦ ノイジーネイバー の問題
  23. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 活用パターン RAGのテナント分離パターン - ブリッジイメージ Tenant

    2 Tenant 1 基盤モデル層 データ層 • メリット ◦ サイロとプール のいいこと取り • デメリット ◦ 開発コストの増 加
  24. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM 活用パターン RAGのテナント分離パターン - ハイブリッド Tenant

    2 Tenant 1 アプリ (ルーティング ) Tenant ID Model ID DB ID 1 1 1 2 2 1 3 1 2 +ティアとの紐づきなど
  25. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaS全体の分離モデル AWSアカウントレベルの分離パターン - アプリはプール Tenant

    1 Tenant 2 テナントデータ 学習済み基盤モデル テナントデータ 学習済み基盤モデル 汎用基盤モデル Shared DB アプリ プロバイダAWSアカウント 顧客AWSアカウント 顧客AWSアカウント
  26. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM SaaS全体の分離モデル AWSアカウントレベルの分離パターン - ほぼほぼサイロ Tenant

    1 Tenant 2 SaaS provider アプリ アプリ モニタリ ング Dev Ops 顧客AWSアカウント 顧客AWSアカウント プロバイダ
  27. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM まとめ 自社の戦略にあったモデルをしっかり考えて選択しましょう • 生成AIの場合は特にテナント分離を DBやモ

    デル単位でしていくことでテナントごとの チューニングが可能になり、価値を向上しや すくなる傾向にあるものの、サイロになって いくことで運用負荷は上がっていくことが容 易に想像できる • ティアとセットでモデルを選択することで上 位の顧客に関してのみテナントごとの最適 化を行うなど意志を持って設計することが重 要 • 感想:生成AIは提供者側はとても大変
  28. © SaaS Engineering Meetup #SaaSEM • 退出時に展開されるアンケートにご協力お願いいたします>< • 今後について ◦

    第8回 SaaS × DB:テナント分離パターン(12/17) ◦ 第9回 AWS re:Invent 2024 SaaS特化 re:Cap(1/23) ◦ 第10回以降 "Building Multi-Tenant SaaS Architectures"の章ごと解説シリーズ (2月以降) • ついでに宣伝 ◦ アーキテクチャConference 2024 - Findy Tools(11/26) ▪ 登壇します! ▪ 「ビジネスの成長を加速するB2B SaaSのスケーリングアーキテクチャ」という タイトルです! クロージング 今後も活動を進めていきますのでフィードバックいただけると幸いです