Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
Search
papix
April 22, 2025
Technology
1
290
Perl歴約10年のエンジニアがフルスタックTypeScriptに出会ってみた
papix
April 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by papix
See All by papix
YAPC::Kyotoの「全て」 / All of "YAPC::Kyoto"
papix
0
1.5k
イベントの中の人 / Inside the Events
papix
0
270
2022年に始めるPerlでWebサービス開発(趣味)
papix
0
520
ワーケーションに関する考察
papix
3
2.1k
(今更)Amplifyさっくり体験
papix
0
850
はてなにおけるGitHub Actions活用事例 / GitHub Actions in Hatena
papix
0
2.3k
ミススペルを発見するmisspellのご紹介 / Introduce misspell
papix
0
1.1k
「知らなかった」を聞きに行く 〜海外カンファレンス参加のススメ〜 / builderscon 2019
papix
0
340
Perl in Japan
papix
0
2.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
時間がないなら、つくればいい 〜数十人規模のチームが自律性を発揮するために試しているいくつかのこと〜
kakehashi
PRO
23
5.7k
Global Azure2025(GitHub Copilot ハンズオン)
tomokusaba
2
800
地に足の付いた現実的な技術選定から魔力のある体験を得る『AIレシート読み取り機能』のケーススタディ / From Grounded Tech Choices to Magical UX: A Case Study of AI Receipt Scanning
moznion
5
1.7k
SaaS公式MCPサーバーをリリースして得た学び
kawamataryo
5
1.3k
Tailwind CSS の小話「コンテナークエリーって便利」
yamaday
0
120
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
730
MagicPod MCPサーバー開発の裏側とAIエージェント活用の展望
magicpod
0
240
Part1 GitHubってなんだろう?その1
tomokusaba
3
810
Ruby on Rails の楽しみ方
morihirok
6
2.7k
Azure & DevSecOps
kkamegawa
2
190
Datadog のトライアルを成功に導く技術 / Techniques for a successful Datadog trial
nulabinc
PRO
0
160
Software Architecture in an AI-Driven World
atty303
38
15k
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
710
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
430
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Transcript
本資料は、トグルホールディングス株式会社に許可なく複製・転載をしないようお願いします。 Perl歴約10年のエンジニアが フルスタック TypeScriptに 出会ってみた
© toggle holdings inc. 2 papix(パピックス) 所属 2025/01〜 トグルホールディングス株式会社 出⾝
Perl界隈 - (⼀社)JPA理事 - 湘南.pm / 湘.なんか ⾸魁 趣味 旅⾏、料理 SNS X: @__papix__ / id:papix
© toggle holdings inc. 3 本⽇の式次第 • ⼆部構成です • 第⼀部:
papix(10分) ◦ トグルホールディングスのご紹介 ◦ Perl歴約10年のエンジニアが フルスタックTypeScriptに出会ってみた • 第⼆部: ⽊下(10分) ◦ TS未経験から3ヶ⽉で新機能開発した話
© toggle holdings inc. 4 トグルホールディングスの ご紹介
© toggle holdings inc. 5 わたしたちのパーパス 新しい何かをつくる。 そこに宿る喜びを、わたしたちは愛しています。 新しい何かによって、 古い産業を、硬直化した社会を、
そして、人々の生活をかえられる。 その可能性を、わたしたちは信じています。 この愛と可能性を体現する中で、わたしたち自身もかわっていく。 そしてまた、つくって、かえて、かわっていく。 わたしたちは、この挑戦を不断に続けていきます。 つくる・かえる・かわる PURPOSE
不動産開発に、⾰新的な業務インフラを 1. 開発余地のある⼟地探索 2. ⼟地‧道路測量 3. 建物企画 4. 相場分析‧投資シミュレーション 5.
販促資料 (BIM) 6. 詳細設計‧建築確認
© toggle holdings inc. 7 デベNAVI • https://tsukuru-ai.co.jp/deve-navi
© toggle holdings inc. 8
© toggle holdings inc. 9 デベNAVIの構成 デベNAVI Frontend デベNAVI Backend
PlanetScaleなどSaaS 各種API 他チームが開発
© toggle holdings inc. 10 https://engineer.toggle.co.jp/
© toggle holdings inc. 11 Perl歴約10年のエンジニアが フルスタックTypeScriptに出会ってみた
© toggle holdings inc. 12 これまでのあらすじ • ⼤学に⼊ってC⾔語、Javaなどを学ぶ • 研究室でPerlに出会う(出会ってしまう)
• 以後、2社で約10年Perl主体でWebサービス開発 ◦ フロントエンド(TypeScript)は⽚⼿間程度 • 2025年1⽉、トグルホールディングス⼊社 ◦ 突如「フルスタックTypeScript」の世界へ…
© toggle holdings inc. 13 Perl? • 動的型付け⾔語 ◦ =型がない!!!!!!!!
◦ 数値や⽂字列は「よしな」に扱われる • 内部的に型はあるが、ユーザーは意識せずに使える my $number = 1; my $string = $number . " + 1 = 2"; print $string; # => "1 + 1 = 2"
© toggle holdings inc. 14 Perl? • 「classないんでしょ」、「try/catchないんでしょ」… ◦ 着実に進化しているんですよ!
▪ 5.38.0でclass構⽂が追加 ▪ 5.40.0でtry/catch構⽂が安定版に • 「スイスアーミーナイフ」を作る道具としてのPerlは令和に なっても以前便利と思います
© toggle holdings inc. 15 閑話休題
© toggle holdings inc. 16 フルスタックTypeScriptに出会ってみた • 「型がない」世界から「型がある」世界へ… ◦ まさに「異世界転⽣」
• しかし、⾼速にキャッチアップして成果を出せた ◦ その理由は…? ▪ 会社‧チーム: 環境構築の⾼速化‧シンプル化 ▪ 個⼈: AI技術の活⽤
© toggle holdings inc. 17 環境構築の⾼速化‧シンプル化
© toggle holdings inc. 18 環境構築の⾼速化‧シンプル化 • ⼊社して最初の壁が「環境構築」 ◦ 必須ツールの導⼊、ライブラリのインストール、データ
ベースの初期化‧初期データ投⼊… ◦ ⼿順書があっても、誤っていたり古かったりすることも… • ここを短縮できれば、⾼速にプロダクト開発に参加できる ◦ より素早くドメインの理解に進める ◦ より素早くコードを書いて、成果を出せる
© toggle holdings inc. 19 環境構築の⾼速化‧シンプル化 • 環境構築の⾼速化‧シンプル化の鍵 ◦ GitHub
Codespaces ◦ PlanetScale
© toggle holdings inc. 20 GitHub Codespaces • GitHubが提供する開発環境 ◦
GitHubからボタンをポチるだけで、即座に開発環境が⽴ち 上がり、VSCodeから操作できる • → 必須ツールの導⼊が不要になる! ◦ ⼿順もシンプルになる(ボタンを押すだけ) • GitHub Codespacesでしか開発できない、ということはない ◦ 従来通り、⾃分のマシンに開発環境を構築することも可能
© toggle holdings inc. 21 PlanetScale • フルマネージドMySQL • ブランチ機能がある!
◦ 例: mainからdevelを⽤意する ▪ develはmainから独⽴していて、schemaの変更やデー タの追加‧削除ができる ▪ 作ったdevelブランチは、作った時点のmainブランチ のレコードが格納されている
© toggle holdings inc. 22
© toggle holdings inc. 23 PlanetScale • 更に、schemaのマージも可能! ◦ develの変更をmainに取り込む、など
© toggle holdings inc. 24
© toggle holdings inc. 25 PlanetScale • GitHubのブランチごとにPlanetScaleのブランチを作る • →
データベースの初期化‧初期データ投⼊を任せられる ◦ ⼿順もシンプルになる(コマンドを⼊⼒するだけ) • 万が⼀、データベースの中⾝がおかしくなっても、削除して作 り直せばOK!というのも嬉しいポイント
© toggle holdings inc. 26 AI技術の活⽤
© toggle holdings inc. 27 AI技術の活⽤ • 新しい⾔語を学ぶとき、過去の経験は活きる ◦ =TypeScriptを学ぶにあたって、Perlの経験を活かす
• 「Perlでならこう書く、ではTypeScriptなら…?」 ◦ →AI(ChatGPT)に聞こう!!!
© toggle holdings inc. 28
© toggle holdings inc. 29
© toggle holdings inc. 30
© toggle holdings inc. 31
© toggle holdings inc. 32 AI技術の活⽤ • まずはPerlとTypeScriptの知識を紐づけて、取っ掛かりを作る ◦ 「Perlのアレは、TypeScriptのコレなんだな…」
• 慣れると最初からTypeScriptのことを考えて書けるようになる • Perlでもちゃんと教えてくれるので、「他の⾔語から TypeScriptへの⼊⾨」でも確実に使えるテクニック(?)
© toggle holdings inc. 33 まとめ
© toggle holdings inc. 34 まとめ • フルスタックTypeScriptを⾼速にキャッチアップする施策 ◦ 会社‧チーム:
環境構築の⾼速化‧シンプル化 ◦ 個⼈: AI技術の活⽤ • 感想 ◦ 「フルスタックTypeScript」だったので、新たに学ぶ⾔語 が1つで済んだ、という点もプラスに感じた ◦ 最初の成果に⾄るまでのインプットが最⼩限で済んだ
© toggle holdings inc. 35 ご清聴ありがとうございました!