Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
一年生へ
Search
Daniel
February 20, 2019
Education
1
70
一年生へ
こういうやばい生き方もあるんだぞ
Daniel
February 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by Daniel
See All by Daniel
Juliaで機械学習
peshogo
2
790
RISC-VボードでRustを動かす話
peshogo
1
930
炭酸飲料が飲めない学校で炭酸飲料を飲めるよにした話
peshogo
0
91
Other Decks in Education
See All in Education
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
100
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
210
i-GIP 2025 中高生のみなさんへ資料
202200
0
500
Are puppies a ranking factor?
jonoalderson
0
870
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
720
検索/ディスプレイ/SNS
takenawa
0
6.6k
自己紹介 / who-am-i
yasulab
PRO
3
5.2k
今も熱いもの!魂を揺さぶる戦士の儀式:マオリ族のハカ
shubox
0
210
OpenRobomaster 中国のロボットコンテスト 日本連携の可能性
takasumasakazu
0
450
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.3k
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
110
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.3k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Docker and Python
trallard
44
3.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
1 / 23 一年生へのスライド 高田 勝悟 Twitter: @daniel_program
2 / 23 受かった大学 • 東京農工大学 – 工学部 • 知能情報システム工学科
• 受験形式 – AO 入試( SAIL 入試)
3 / 23 SAIL 入試について
4 / 23 何でもありだ SAIL 入試について
5 / 23 (ちょっと難しい) AO 入試で起こること • 突然の数学問題 • キツツキのおもちゃで物理問題
• 先生たちの前でプレゼン • その他 ...
6 / 23 攻略法
7 / 23 攻略法 特になし
8 / 23 できること • 勉強 • 何が来てもいいように経験を積む – 色んな人と話す
• イベントに参加する • 好きなことを周りに布教する • などなど…
9 / 23 一年生へのスライド 高田 勝悟
10 / 23 一年生へのスライド 高田 勝悟 好きなことで大学を決めたい人へのスライド
11 / 23 注意 • 今から出てくるスライドの方法で大学を目指すのはあまり おすすめしません。
12 / 23 (学校の科目の)私の勉強時間 ほとんど0
13 / 23 私の勉強時間 ほとんどいつも
14 / 23 私が好きなもの プログラミング
15 / 23 勉強している時間帯 • 朝 – 通学中 • Web
で勉強 • ポッドキャストの聞く
16 / 23 勉強している時間帯 • 昼間 – 学校にて • Web
で勉強 • 友達への布教 – 放課後 • 自宅でひたすらプログラミング
17 / 23 勉強している時間帯 • 夜 – 自宅にて • Web
で勉強 • Youtube で海外の人のプレゼンを見る
18 / 23 勉強している時間帯 • その他 – イベント • 情報科学若手の会
• PyCon JP • IOTA ミートアップ • 2019 ブロックチェーンハッカソン
19 / 23 得たもの(プログラミング) • C • C++ • C#
• Python • Rust • Java • Haskell • Go • Kotlin • Javascript
20 / 23 得たもの(イベントより) • 他の人の多くの経験 • 社会人の友人 • 実質バイト先(もしくは就職先)
• タダ飯 • 普段着
21 / 23 ここまで来るには • 常に勉強し続けること (同じことでなくてもよし) • 詳しい人に実際似合って話すこと •
それについてニュースを読む • 友人に好きなことを布教する • Linux を使うこと
22 / 23 最後に この方法はとても大変です (他人を頼れなくなる)
23 / 23 大学に入るには 勉強をしましょう !