Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20250426社内ぱわぷらコミュニティ1⼈再起で2,300⼈増えた!からの脱ワンオペまでの⼀年
Search
ponponmikan
April 26, 2025
0
64
20250426社内ぱわぷらコミュニティ1⼈再起で2,300⼈増えた!からの脱ワンオペまでの⼀年
ponponmikan
April 26, 2025
Tweet
Share
More Decks by ponponmikan
See All by ponponmikan
20250307_エンジニアじゃないけどAzureはじめてみた
ponponmikankan
2
330
20250122_個人向けCopilotどうなん
ponponmikankan
0
320
20241214_なにしてた?2024年
ponponmikankan
1
86
20241204_IgniteみかんおすすめセッションExcel編
ponponmikankan
0
76
20241129_A08_Copilotなしの生活が考えられなくなった件
ponponmikankan
1
3.6k
20241009_がっかりコパだったCopilot_in_Excel今はどうなん?
ponponmikankan
3
870
20241004_Microsoft認定資格のFundamentals全部取ってみた
ponponmikankan
2
460
20241002_Copilotって何?+Power_AutomateのCopilot
ponponmikankan
1
250
20240920_CloudSAMURAI2023
ponponmikankan
1
90
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
760
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Transcript
社内ぱわぷらコミュニティ 1人再起で2,300人増えた! からの脱ワンオペまでの一年 2025/4/26 ビリビリ☆Power Apps 同好会 登壇大会#3 ponponmikankan
@ponponmikankan 普段は人事 エクセルを中心に 効率化・自動化が好きな会社員 最近は社内のCopilot for M365推進も担当 私の夢 ①ボタン一つで仕事を終わらす ②全社員がVLOOKUPできるようになる
➂老後はエクセルを教える 自己紹介
None
先日AI Tourで 登壇させていただきました
昨年気ままに勉強会にて 登壇させてもらった 内容の振り返りと続編になります
コミュニティは自分のためであっていい! これから社内勉強会や コミュニティを開く人の 励みになればうれしいです
アジェンダ 放置されたコミュニティ ひとり運営コミュニティ開始 ひとり運営の卒業 まとめ
放置されたコミュニティ
Power Platform全社リリース ずーっと使いたかったPPが一昨年夏に全社向けにリリースされる
しかし…
情シスのリリース方法 かなりひっそりリリースであった… ひっそり公開(連絡なし) 基本問い合わせNG
でも受け皿として…
情シス有志メンバーによるコミュニティ ユーザー問い合わせは公式に受けないものの コミュニティ有志がベストエフォートで回答するというスタイル
社内で技術コミュニティ活動が流行中 2023年から技術コミュニティが乱立 AIやクラウド、データ分析等ジャンルも幅広く存在
一方、PP活用コミュニティ 半年経過して…
コミュニティは盛り上がりに欠ける状況 ほぼ過疎 そもそも投稿ほぼなし イベントなし 人数少ない 運営が 運営してない 中心的人物の 退職 投稿あっても障害情報
反応も少ない
ちょこちょこ Qiita情報等 投稿しはじめたところ…
None
意外と ウォッチャーおるやん
自分もいろいろ聞きたいし もっと仲間を増やすべく 勝手に コミュニティ再起計画開始
ひとり運営コミュニティ開始
ひとり運営コミュニティ開始 まずは情シスに相談し、Teamsチームの管理者にしてもらった 2024年3月時点で コミュニティ参加人数 250名
イベントを企画 250人の中で実施するよりも 母数をとにかく増やそう!とターゲティング開始 「業務効率化」をキーワードに Power Platformを知らない層にアプローチ
というのも
ほかの技術コミュニティは専門性が高く つよつよばかりが登壇しており ハードルが高すぎ 非エンジニアも気軽に継続して 参加できるよう とにかくハードルを低く設定
イベントを企画 まずはPower Platformなんぞや話を入れた 初心者でも操作しやすい・日常業務で使いやすい Power Automateクラウドフローのハンズオン付き勉強会を企画 目玉としてMS様のご登壇を依頼
イベント前にプレゼンスを向上 ちょこちょこ社内登壇依頼をいただいていたので あちこちでPPコミュニティの宣伝&イベントの予告を実施
周知の工夫 勉強会アイキャッチ画像を作成しイントラで鬼周知
周知の工夫 初心者が流入しやすいよう要素をちりばめた
勉強会開催時あるある… こんなことはありませんか? 事務処理がめんどい 当日イベントの存在を忘れられ、 思ったほど人が来ない イベント参加者とそれっきりになる
ひとり運営なので事務処理も工夫 参加フォームを起点に Power Automateで運用を極力簡素化 予定表強制追加 Welcomeメッセージ送信 Teams強制幽閉 で記事書いてます
自動化の感動で期待値を上げる この自動化処理がPower Automateで実施されていることを伝え 参加者の心をつかむ Welcomeメッセージ送信
あっという間に 周知初日で400名集客…!
そして当日
なんと 900名近く参加
参加者の内訳 狙い通りPower Platformも知らない初心者を獲得
参加者の内訳 狙い通り業務効率化で釣れた
イベント大成功
興奮冷めぬうちに
アンケートからの情報で 先回りして…
鬼企画
None
2回目も 800名近く参加
2か月の効果
なんとコミュニティ 250名から 1500名超へ
コミュニティの盛り上がり具合 4月以降エンゲージメント爆増 コミュニティ参加者によるQAや、積極的な投稿も増加
メンバーが爆増して 情シスが 協力的に!
SRを起票できる権利 情シス工数での研修の実施 Power Automate Desktopの全社解放! 放置だった情シスが協力的に 🙏
None
ひとり運営の卒業
活動を続けて 月1回のイベントは定着
ひとり運営、なかなか厳しい コミュニティ2000人で軌道にのってきたが、 そもそも本業でも副業でもない 私が倒れたり退職したら即終了 「みかんさんのコミュニティ」にしたくなかった
というわけで 運営募集してみた
…
誰も来ねぇ
None
でもちょっと待ってたら 10人も来た
運営のみなさんの参加動機 ・ぱわぷらをもっと勉強したい! ・自分ももっとスキルを上げたい! ・業務効率化がすき ・イベントがすき ・みかんを助けたい 動機はいろいろ 自分もそうだったけど、 自分のためであっていい!
モチベが高い! イベント企画開始
まずやったこと ・運営チームミーティング ・10人を奇数月と偶数月チームの2チームに分割 ・運営ノウハウ共有 ・コミュニティのポータルサイトの構築依頼 ・イベント開催マニュアルの作成依頼
モチベが高いことをいいことに 運営10人もいるし、皆モチベも高いし、 ちょっと本業もそのころ爆発していたのでもう引退モード 特に全体チームミーティングを設けず 毎月のイベントの企画を各チームに託していた…が
隣のチームの状況知らずに 各チームが 毎月のイベント企画・運営に追われていた
あるメンバーが一度集まろうと提案 参加した動機をシェア
そこで気づく…
コミュニティマネージャーとして失敗 運営のモチベの高さに甘えていた自分がいた みんな、初めてのコミュニティ運営者 他の人が自分と同じモチベーション・行動力なわけではない やっぱり思いやコミュニティの方向性は 皆で話し合ったりシェアしていくべき
2025年度は各自の思い×年間計画 毎月企画考案に追われることから脱却するため 年間計画をざっくり作成 ほかにも各自でやりたいアイデアを発表・書き出し
ひよこチャレンジ ⇒ぱわぷらをこれから頑張りたい人向けの、 自分たちでやってみた報告&アウトプット動画 ひよこ認定制度 ⇒どこからが初心者卒業なのかがわからないので 認定制度をつくる ぱわぷら成果物発表プラットフォーム ⇒つくったものをシェアしたり賞賛し合えるプラットフォーム もくもく会・相談会・年1回の全体アンケート などなど メンバーから生まれたアイデア
11月:運営メンバー紹介回 12月:どこの部署でも使えるリマインダーツール紹介 1月:Power BIダッシュボード紹介 2月:Power Automateで承認フローハンズオン 3月:運営部署の事例紹介・ハンズオン 4月:PAD初心者向けハンズオン 毎回200人~500人規模で継続参加中! 成功事例や紹介事例が各地で連鎖中
メンバーも現在2,600人超へ 自走してメンバーが企画・運営中
休日にもかかわらず今日あそびにきてくれました! ちょっと聞きたいと思います ここ1年ぱわぷらコミュニティに 参加してみての感想は? 今後ぱわぷらを盛り上げるために 挑戦したいことは? 運営のmineさんにちょいインタビュー
まとめ
1年経ってみて ひとりで再起した過疎コミュニティも いろんな人や部署の助けがあって、 今では、日々活発に投稿がされるように!! 各地で業務改善も連鎖中 1.動機はいつでも自分のためであっていい 2.地道に活動を継続する 3.運営が増えたら方向性を合わせる
#PR
None
THANK YOU