Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20250807_がんばらないコミュニティ運営
Search
ponponmikan
August 07, 2025
Education
0
180
20250807_がんばらないコミュニティ運営
https://comucal.connpass.com/event/362211/
コミュニティ運営勉強会|テックコミュニティ主催者LT vol.3
ponponmikan
August 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by ponponmikan
See All by ponponmikan
20250923_憧れと適職は違った話と大企業の良さ
ponponmikankan
3
200
20250830_MIEE祭_会社員視点での学びのヒント
ponponmikankan
1
170
20250823_意外と知られてない個人コパの世界
ponponmikankan
1
330
20250816_祝電アプリみかんside
ponponmikankan
1
56
LLMs & Natural Language Processing – Unlocking the Future of AI Communication
ponponmikankan
1
47
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
200
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
380
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
890
20250528_生成AIとCopilotで実現する、ノンプログラマーの共創型業務変革
ponponmikankan
0
760
Other Decks in Education
See All in Education
Web Architectures - Lecture 2 - Web Technologies (1019888BNR)
signer
PRO
0
3.2k
小学校女性教員向け プログラミング教育研修プログラム「SteP」の実践と課題
codeforeveryone
0
130
仏教の源流からの奈良県中南和_奈良まほろば館‗飛鳥・藤原DAO/asuka-fujiwara_Saraswati
tkimura12
0
140
Презентация "Знаю Россию"
spilsart
0
250
RSJ2025 ランチョンセミナー 一歩ずつ世界へ:学生・若手研究者のための等身大の国際化の始め方
t_inamura
0
310
ハッカソンを活用したモノづくり教育について
yusk1450
PRO
2
110
中央教育審議会 教育課程企画特別部会 情報・技術ワーキンググループに向けた提言 ー次期学習指導要領での情報活用能力の抜本的向上に向けてー
codeforeveryone
0
300
チーム開発における責任と感謝の話
ssk1991
0
330
自分だけの、誰も想像できないキャリアの育て方 〜偶然から始めるキャリアプラン〜 / Career planning starting by luckly v2
vtryo
1
210
H5P-työkalut
matleenalaakso
4
40k
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
2k
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
1.1k
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.7k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Transcript
がんばらない コミュニティ運営 2025/8/7 コミュニティ運営勉強 テックコミュニティ主催者LT vol.3 @ponponmikankan
もくじ 01. 自己紹介 03. なぜ「がんばらない」が大事か 02. 自分のためであっていい 04. 軸と型を決める
自己紹介 @ponpomikankan ▼社内コミュニティ ・Power Platform活用コミュニティ(運営) ・Copilotコミュニティ(運営) ▼社外コミュニティ ・ノンプロ研(参加) ・なんでもCopilot(運営)
よく聞かれること そんなにコミュニティで いろいろイベントとか 運営とかやってて 大変じゃない?
自分のためにやっていて 頑張ってないから 全然大変じゃない(笑)
コミュニティは 自分のためであっていい
自分のためであっていい コミュニティは自分のためにやるのが一番 「仲間がほしい」「アップデートを追いたい」 「語り合いたい」「勉強したい」等 お客様ファーストにすると途端に燃え尽きる 楽しい、無理のない頻度でやろう
がんばらないって 大事
なぜ「がんばらない」が 大事か
なぜ「がんばらない」が大事か 最初は頑張れる、でも次第に頑張れなくなる 成熟していないと運営者の燃え尽きがリスクとなる 頑張りすぎると期待値が上がる 燃えている最初にいろいろできても、モチベーションって波がある 運営や後継者がいない・コミュニティ参加者がいない場合、すぐに鎮火してしまう クオリティを追い求めすぎると、息切れしてしまう
続けるために 「無理しない仕組み」 が必要
「無理しない仕組み」とは 軸 型 と
軸を決めておく
軸を決めておく
軸を決めておくと… イベントテーマがブレない 新しい提案も軸に沿って判断できる 運営が変わっても負担にならない 単発イベントにならず、長期で運用できる コミュニティのターゲットが明確なのでファン化
軸がブレると… なんのコミュニティかわからなくなる 例:Copilotのコミュニティで他製品のAI 活用方法を毎週取り上げる 周知や告知が難しくなる 例:エンジニア向けなのか、ビジネスユー ザー向けなのか、AIが好きな人なのか 主催者だけが完全に理解してる状態
「無理しない仕組み」とは 軸 型 と
型を決めておく 軸に沿ったコンテンツ量・時間 イベントの告知方法 開催頻度・時間・曜日等 いつも使うハッシュタグ イベントの進行資料や順番、司会 イベントの告知画像 コミュニティでの役割
型を決めておくと イベント設計や集客も超効率化 テンプレでメンバーに任せやすくなる 真似しやすい 品質が一定になる ナレッジを残しやすい
型がないと… 毎回考え直さないといけない ノウハウがある人に偏る 品質も偏る 引継ぎが難しい 不安になりながら毎回進めることになる
20250426社内ぱわぷらコミュニティ1⼈再起で2,300⼈増えた!からの脱ワン オペまでの⼀年 - Speaker Deck
自分のためにほどほどに
Thank you.