Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドレイファスモデルの紹介 / introduce Dreyfus model
Search
PoohSunny
January 06, 2021
Technology
1
1.2k
ドレイファスモデルの紹介 / introduce Dreyfus model
『リファクタリング・ウェットウェア』
内に記述されている、ドレイファスモデルの紹介スライドです。
PoohSunny
January 06, 2021
Tweet
Share
More Decks by PoohSunny
See All by PoohSunny
Make Work Visible in Agile2018 #LINE_DM
poohsunny
1
410
タウンワークをドライブさせるためになんちゃってアジャイルをやめた話 #devsumi #devsumiB / devsumi2018
poohsunny
30
46k
1 test 1 assert ?
poohsunny
0
400
XUTPから学ぶ記述性の高いユニットテスト 〜俺たちを助けるユニットテストへ〜 / xUTP in #xpjug
poohsunny
4
5.2k
XCUITestする時のTIPs 〜あなたを助けるXCUITestへ〜
poohsunny
0
3.1k
コードに思いが伝わる
poohsunny
0
280
横浜タネマキでGebと握手! #yokohamagroovy
poohsunny
0
400
The "yummy" licenses.
poohsunny
0
170
ブラウザテストをサクサク自動化するためのGeb実践入門 #jjug_ccc
poohsunny
21
7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Langchain4j y Ollama - Integrando LLMs con programas Java @ Commit Conf 2025
deors
0
130
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
230
Agile TPIを活用した品質改善事例
tomasagi
0
650
テキスト解析で見る PyCon APAC 2025 セッション&スピーカートレンド分析
negi111111
0
270
AIエージェントキャッチアップと論文リサーチ
os1ma
6
1.4k
SRE NEXT CfP チームが語る 聞きたくなるプロポーザルとは / Proposals by the SRE NEXT CfP Team that are sure to be accepted
chaspy
1
530
Restarting_SRE_Road_to_SRENext_.pdf
_awache
1
230
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
3
140
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
2
260
データベースで見る『家族アルバム みてね』の変遷 / The Evolution of Family Album Through the Lens of Databases
kohbis
4
1.1k
Road to SRE NEXT@仙台 IVRyの組織の形とSLO運用の現状
abnoumaru
1
470
滑らかなユーザー体験も目指す注文管理のマイクロサービス化〜注文情報CSVダウンロード機能の事例〜
demaecan
0
140
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
33
2.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
245
12k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
12
650
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Transcript
ドレイファスモデルの 紹介 リファクタリング・ウェットウェアから @PoohSunny
リファクタリング・ウェットウェア https://amzn.to/3rTeNPn
ドレイファスモデルの5段階 • ドレイファス兄弟が⾏なった、⼈間が技能を習得し、極める過 程に関しての研究 達⼈ 熟練者 上級者 中級者 初⼼者 直感
ルール 全体を統⼀体と認識し 特定部を重視する 全てを考慮する システムの⼀部 遊離した観察者 コンテキストに左右されない 「ルール」「レシピ」が必要 ルールを少し離れ、コンテキストを考慮し たアドバイスの活⽤ができる 問題解決ができる 指導⼒がある、臨機応変な対応が可能 ⾃分を振り返り、⾃⼰改善ができる 他⼈の経験から学べる 「格⾔」を理解しうまく適⽤する 直感で動く ←暗黙的認知下に落ちる ※ある技能分野ごとにそれぞれ段階がある(料理⼈としては初⼼者でもスカイダイビングの達⼈かもしれない)
「格⾔」か「レシピ」か • 「失敗する可能性のあるものすべてをテストせよ」 • 初⼼者:レシピ • 熟練者:格⾔ ※格⾔ ←その状況に応じて臨機応変に解釈が可能な基本的な原理・原則 •
セッター・ゲッター・プリント⽂のテスト????
ステップアップしていくために、いくつ かのヒント • 初⼼者はルールに、達⼈は直感に従うこと • ⾃分が何を知らないかを⾃覚することこと • 観察し、まねることによって習得する • 達⼈であり続けるには、実践を続けること
• 創造性や直感⼒、創作⼒が必要なら、形式的な⼿法は避けること • 習得すると⾔う技能を習得する そして、これを可能にする環境を⽤意すること(⾃分へのTODO)