Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

生成AIでサポートチームをサポート 〜 チャットボットで業務効率化へ 〜

Tsuyoshi Yamasaki
April 30, 2024
1.9k

生成AIでサポートチームをサポート 〜 チャットボットで業務効率化へ 〜

Geeks Who Drink in Fukuoka - 私の業務効率化editon - ( https://nulab.connpass.com/event/315567/ )の登壇資料。

Tsuyoshi Yamasaki

April 30, 2024
Tweet

Transcript

  1. Backlogヘルプセンターの全ページをスクレイ ピングし、赤枠以外のブロックを除去した HTMLファイルを作成しAWS S3に保存 HTMLデータをKnowledge Base for AWS Bedrockを利用しOpenSearch Serverlessに登

    録 TypetalkからAWS Lambdaを経由してAPIでAI に問い合わせて、回答を得る。 1. 2. 3. どのようなものをつくったのか どのようなものをつくったのか ここは不要
  2. Backlogヘルプセンターの情報量が ヘルプセンターの情報量が(AIに読ませるには に読ませるには)少ない 少ない 誤った回答内容が出力される 誤った回答内容が出力される 完全に回避することは不可能なので、可能な限りの対策を行う 画像内の情報はサイト内検索でもヒットしないので、一般ユーザーも必要な情報にたどり着け ない。その結果、お問い合わせが増えているかもしれない ・サイト内検索でページがヒットするように、ヘルプセンターのテキスト情報量を増やす

    ・画像情報を認識できるようチャットボットの実装を変える ・事前にAIに与えるシステムプロンプトの工夫 ・類似度の高いドキュメントを複数件抽出し、推論につなげる ・ドキュメントの定期的なメンテナンス チャットボットを業務効率化に結びつけるためには チャットボットを業務効率化に結びつけるためには