Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Messaging Reliability Engineering with Go
Search
rhykw
June 10, 2021
Technology
0
29
Messaging Reliability Engineering with Go
rhykw
June 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by rhykw
See All by rhykw
Identifying and Analyzing Fake OSS with Malware - fukuoka.go#21
rhykw
0
550
Email hosting service with golang.
rhykw
0
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
19
18k
頻繁リリース × 高品質 = 無理ゲー? いや、できます!/20250306 Shoki Hyo
shift_evolve
0
150
チームの性質によって変わる ADR との向き合い方と、生成 AI 時代のこれから / How to deal with ADR depends on the characteristics of the team
mh4gf
4
320
RAGの基礎から実践運用まで:AWS BedrockとLangfuseで実現する構築・監視・評価
sonoda_mj
0
420
チームビルディング「脅威モデリング」ワークショップ
koheiyoshikawa
0
110
LINE Notify互換のボットを作った話
kenichirokimura
0
170
[CATS]Amazon Bedrock GenUハンズオン座学資料 #2 GenU環境でRAGを体験してみよう
tsukuboshi
0
130
Go製のマイグレーションツールの git-schemalex の紹介と運用方法
shinnosuke_kishida
1
360
初めてのPostgreSQLメジャーバージョンアップ
kkato1
0
360
DIってなんだか難しい? 依存という概念を「使う・使われる」 という言葉で整理しよう
akinoriakatsuka
1
770
20250326_管理ツールの権限管理で改善したこと
sasata299
1
290
ルートユーザーの活用と管理を徹底的に深掘る
yuobayashi
6
700
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
450
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.4k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.7k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Visualization
eitanlees
146
15k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Transcript
1 Messaging Reliability EngineeringとGo GMOペパボ 株式会社 ホスティング事業部MREチーム rhykw
2 お話しする内容 • 自己紹介 • 自作ツールの紹介(cclogconv) • goでDNSっぽいものを書いてみた話
3 自己紹介 rhykw(特に呼び方はありません。) 所属 GMOペパボ株式会社 ホスティング事業部MREチーム ホスティングサービスの主に メール周りとDNS周りの運用を 担当しています
4 cclogconvの紹介 これはなに? IPアドレスを含むtextからIPアドレスっぽいものを見つけて 横に国コードを追加して表示するツールです 国判定にはMaxMind社のGeoIP2データベースを 利用しており、"cclogconv" という名前にする前には "geoip-hoge" という名前でした
5 cclogconvの紹介 使用例: (普通のログ) Jun 10 10:12:07 c6222d9a5533 postfix_internal/smtpd[907553]: 6F2E119A00E1:
client=localhost[127.0.0.1],
[email protected]
, orig_client=unknown[94.142.241.82]
6 cclogconvの紹介 使用例: (cclogconvを通したログ) Jun 10 10:12:07 c6222d9a5533 postfix_internal/smtpd 907553
: 6F2E119A00E1: client=localhost - 127.0.0.1 ,
[email protected]
, orig_client=unknown NL 94.142.241.82
7 cclogconvの紹介 使用例: (cclogconv -cc XX で国コード指定) [root@c6222d9a5533 ~]# tail
-f /var/log/maillog | sed -re 's/(\[|\])/ /g' | / vagrant/cclogconv -cc RU Jun 10 10:17:14 c6222d9a5533 postfix_internal/smtpd 907802 : 8292219A1479: client=localhost - 127.0.0.1 ,
[email protected]
, orig_client=unknown RU 95.152.62.78
8 cclogconvの紹介 使ってみてください https://github.com/rhykw/cclogconv
9 簡単なDNSを書いてみた話 (というタイトルで話すつもりでしたがネタが完成しませんでした ) https://github.com/rhykw/dns-trainings