Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RE...
Search
you(@youtoy)
PRO
June 27, 2025
Technology
0
150
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you(@youtoy)
PRO
June 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
1.6k
Webの技術とガジェットで那須の子ども達にワクワクを! / IoTLT_20250720
you
PRO
0
130
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
2.1k
総額200円の入力インターフェースで年齢問わず楽しめる体験型展示 / エンジニアの自由研究発表会vol.10
you
PRO
0
68
Node−RED で Ollama を使ったローカルLLM(node-red-contrib-ollamaを利用) / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.20
you
PRO
0
210
AIエージェント開発や最新の生成AIのAPI利用などJavaScriptで色々やってみる / IoTLT vol.123
you
PRO
0
120
ChatGPT からモックサーバー宛(Beeceptor宛)の HTTPリクエストを試す / IoTLT 202504
you
PRO
0
110
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
57
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
160
データ基盤の管理者からGoogle Cloud全体の管理者になっていた話
zozotech
PRO
0
340
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.5k
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
340
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
37k
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
1.1k
LIFF CLIとngrokを使ったLIFF/LINEミニアプリのお手軽実機確認
diggymo
0
230
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
310
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
0
310
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
12
2.8k
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
2
770
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
KATA
mclloyd
31
14k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Transcript
2025年6月27日 (金) Node-RED × MCP 勉強会 vol.1 @オンライン 豊田陽介( )
@youtoy Node-REDのFunctionノードで MCPサーバーの実装を試してみた
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など
今回の話 Functionノードに MCPサーバーを 実装してみた (シンプルに SDKなしで JavaScriptで)
Node-RED側の話
MCPサーバーとなるフロー Functionノード 以外の部分は HTTPリクエスト に関する処理 ※ 標準入出力ではなく「Streamable HTTP transport」
Functionノードに実装したコード 実装したコードは 80行くらい (ツールの実装は サンプルでよく 見かける足し算)
Functionノードに実装したコードの詳細【1】 A)ツールの定義 B)初期化
D)ツール呼び出し時の処理 Functionノードに実装したコードの詳細【2】 C)ツールのリスト
Functionノードに実装したコードの詳細【3】 F)不明な処理を要求された場合など E)不明なツールが呼ばれた場合
VSCode側の話
MCPサーバーの設定(settings.json)
GitHub CopilotのエージェントモードでMCP プロンプト:ツールで1+2 処理を続行して良いかどうかの確認
処理を続行して得られた結果 「ツールで計算した結果、1+2+10=13です」
他に色々な実装を試そうとして 失敗の山が・・・ (成功したのがこのシンプルな例)
色々と苦労したものの MCP・Node-RED関連の 知見を新たに得られた!
内容は Qiita の記事に 公開予定です! (登壇前には間に合わず...)
終わり!