Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

有識者が答える Platform Engineering の困りごと相談 / Platform...

riita10069
April 07, 2025
86

有識者が答える Platform Engineering の困りごと相談 / Platform Consulting

riita10069

April 07, 2025
Tweet

More Decks by riita10069

Transcript

  1. “Issue” と “Feature Request” 利用者 Blueprint にこのパラメーターを 追加できるようにしてください これは、 “Issue”

    でも課題でもなんでもない、ただの “Feature Request” ユーザーヒアリングと言ってこんなものを集めても顧客の声を聞いたことにはならない 真に困っていることは何か?を探る ユーザーヒアリングと言ってこんなものを集めても顧客の声を聞いたことにはならない
  2. “Issue” と “Feature Request” 利用者 Blueprint にこのパラメーターを 追加できるようにしてください これは、 “Issue”

    でも課題でもなんでもない、ただの “Feature Request” ユーザーヒアリングと言ってこんなものを集めても顧客の声を聞いたことにはならない 真に困っていることは何か?を探る 深掘りしてみたら、他の誰も設定しないような特殊な要件起因だった このような場合 Platform 側ではなく、利用者側で実装するべき Platform は一つのプロダクト、利用者の受託開発ではない!
  3. Feature Request への対処法 • もしもその機能がなかったらどうする?を聞く • 本質的な課題に紐づかなくても、Mandate な要件は存在する • 本質的な課題を探る

    • 利用者は Platform に詳しくないので、 深掘りするとより適切な解決策が見つかることが多い • プラットフォームは使わせるものではなく、使ってもらうもの • 裏を返せばフィットしないユースケースに無理やり対応しない • それを対応していると受託開発になり「負債だらけのプラットフォーム」へ
  4. Working Backwords と利用者に合わせた Platform 成熟した人 Helm Terraform Module テンプレートを利用して カスタマイズをする

    OPA/REGO/Gatekeeper でガバナンス app.yaml 任せたい人 app.yaml のみのカスタマイズ 利用用途は限定的だが Kuberntes/Terrform を意識させない 自由にやりたい人 Internal Platform ではなく、AWS を直接操作 できるような自由な環境を提供する