Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
visionOSアプリを作るなら今がチャンス!
Search
Shirabe
June 26, 2024
Programming
0
230
visionOSアプリを作るなら今がチャンス!
visionOS Engineer Meetup vol.6 オンライン会で発表した資料です
Shirabe
June 26, 2024
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
menu基盤チームによるGoogle Cloudの活用事例~Application Integration, Cloud Tasks編~
yoshifumi_ishikura
0
140
Effective Signals in Angular 19+: Rules and Helpers
manfredsteyer
PRO
0
360
Findy Team+ Awardを受賞したかった!ベストプラクティス応募内容をふりかえり、開発生産性向上もふりかえる / Findy Team Plus Award BestPractice and DPE Retrospective 2024
honyanya
0
130
Zoneless Testing
rainerhahnekamp
0
150
Kaigi on Railsに初参加したら、その日にLT登壇が決定した件について
tama50505
0
140
range over funcの使い道と非同期N+1リゾルバーの夢 / about a range over func
mackee
0
200
iOS開発におけるCopilot For XcodeとCode Completion / copilot for xcode
fuyan777
1
1.2k
HTML/CSS超絶浅い説明
yuki0329
0
170
Scalaから始めるOpenFeature入門 / Scalaわいわい勉強会 #4
arthur1
1
390
PHPカンファレンス 2024|共創を加速するための若手の技術挑戦
weddingpark
0
120
Fibonacci Function Gallery - Part 1
philipschwarz
PRO
0
270
良いユニットテストを書こう
mototakatsu
11
3.5k
Featured
See All Featured
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
410
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.1k
It's Worth the Effort
3n
183
28k
The Language of Interfaces
destraynor
155
24k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Transcript
visionOSアプリを 作るなら今がチャンス! しらべ らいすけ
今回初めて個人開発でvisionOSアプリを リリースしました 🎉
アメリカ発売時にApple Vision Proを買ったので日本 発売前にアプリをリリースしたかった 最初はアメリカでしか公開されないので日本っぽいものを 推していこうと思った 昔から夢だった霊丸を撃ちたかった 個人開発した動機
VRでおなじみのゾンビゲームを和風にして霊丸で 撃ったらどうだろう?
つくったもの
SwiftならAppleがコンサルテーションなどでサポートしてくれ、最新のフレー ムワークが使える ドキュメントがしっかりしている Webフロント出身なのでコードで書きたい! 宣言的UIでコードの再利用ができるので、個人開発しやすい Unity Proは高い...(年間約30万) Flutterを以前やってたがbuildが通らなかったりしたことがあった なぜSwiftを選んだのか? 個人開発でvisionOSを開発するならSwift一択
AppleVisionProが流行らなかったら終わり 当然コケる可能性はある MetaQuestなどの他のプラットフォームにはリリースできない UnityやUEはできる 3D周りで複雑なことをやるのは大変そう コードベースなので計算が結構必要そう visionOSもまだまだ発展途上 カメラアクセスなどのAPIが限定されているものもある UnityのUIみたいなことができない? 今のところボタン系はWindowでしか表示できない
懸念点
ハンドジェスチャー パーティクルシステム デバイスの位置の取得 ECSの概念 Entityのクローン 衝突判定 シーンのメッシュにオクルージョンを配置 複数のアニメーションの再生 生成AIでのモデリング 開発で得た知見
visionOS開発は楽しい!! 現実空間に自分が作成したものが出てくると普通にテンション上がる 新しい知見を得れる zennに9個も記事を書けた 来年には廉価版が出て一気に広がるかも? ブルーオーシャンのうちにいろんなアプリを作っておく 審査がクソ早い visionOSアプリがまだストアにそう多くないのですぐリリースできる アプリがあれば発信できたり出展したりして広がる USや中国からもダウンロードしてくれて嬉しい
個人開発のメリット
転職活動中です 最後に zenn X 妖怪バスターZ