Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIの世界で君たちはどう生きるか
Search
Tommy(sigma)
April 24, 2024
0
96
生成AIの世界で君たちはどう生きるか
https://elv-ccb.connpass.com/event/314229/
こちらで発表した内容です。
Tommy(sigma)
April 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tommy(sigma)
See All by Tommy(sigma)
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
3
#QiitaBash TDDでAIに設計イメージを伝える
ryosukedtomita
2
1.8k
#QiitaBash 良い記事は誰かを救う!2025/04/14
ryosukedtomita
0
3
CI/CDのセキュリティ対策にOSSツールを使ってみる
ryosukedtomita
0
39
DevSecOps CI/CDツール導入のススメ
ryosukedtomita
1
120
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Designing for Performance
lara
609
69k
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
330
24k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Transcript
生成AIの世界で
自己紹介 • 3年目セキュリティエンジニア ◦ Web系の開発 ◦ セキュリティレビュー ◦ 脆弱性診断 •
Twitter: @sigma5736394841 • 趣味: 山登り,ストリートダンス,テニス(相手がいない) • 個人的ニュース: 自作キーボードを買いました。 ※本発表は弊社の見解ではなく,私個人の見解です。
生成AIとは? 生成AI(または生成系AI)とは、「Generative AI:ジェネレーティブAI」とも呼ばれ、さまざまなコン テンツを生成できるAIのことです。従来のAIが決められた行為の自動化が目的であるのに対 し、生成AIはデータのパターンや関係を学習し、新しいコンテンツを生成することを目的としてい ます。 引用: https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/sa/generative_ai
生成AIの登場で雇用にどんな変化があったか • 肉体労働を行う職業が影響を受けにくい。 • ホワイトカラーが影響を受けやすい。 生成AIは労働補完型 or 労働置換型?
日本型雇用システム 日本型雇用システム: 職務を定めないメンバーシップ型が一般的 • 職務ローテーションが前提になっている →新しい仕事をOJTで習得できて現場になじめる人材 • DXで形式化が進む →社内で学べない知識を持っている スペシャリストの需要増加
• 生成AIはこの形式化を加速させるのでは
企業はなにをすべきか 業務効率化,生産性向上ができる環境を整える • 生成AI活用 • DX促進 • 一時的な売上ダウンを許容 経済産業省は大企業のスタートアップ出向モデルを奨励 https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/shukkokigyo/shukkoukigyou.html
個人はどうすべきか • 自分の世界観を持つ(形式化されていない領域を見つける) ◦ 残業を減らす ◦ 新しいことに挑戦してみる ◦ 社外の勉強会に参加 ◦
SNS等で最新情報 • 判断力を鍛える ◦ 思考のバイアスに陥っていないか ◦ なんのためにやっているのか ◦ 理解に時間をつかう • 筋トレは最強
None
参考文献 • 生成AIで世界はこう変わる 今井翔太著 • 日本の雇用と労働法 濱口桂一郎著