Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Clean Architecture by TypeScript & NestJS
Search
ryounasso
July 10, 2024
Programming
0
720
Clean Architecture by TypeScript & NestJS
ryounasso
July 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by ryounasso
See All by ryounasso
開発効率向上のためのリファクタリングの一歩目の選択肢 ~コード分割~ / JJUG CCC 2024 Fall
ryounasso
0
2.4k
Fast API を用いた Web API の開発
ryounasso
0
490
テストゼロの個人開発プロジェクトにテストを導入した話
ryounasso
0
390
簡易 DI コンテナを作って DI コンテナを知る
ryounasso
1
1.1k
TypeScript_コンパイラの内側に片足を入れる
ryounasso
3
730
kintone新機能開発のお仕事
ryounasso
2
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
500
Making TCPSocket.new "Happy"!
coe401_
1
1.2k
Qiita Bash
mercury_dev0517
2
200
List とは何か? / PHPerKaigi 2025
meihei3
0
870
ミリしらMCP勉強会
watany
4
760
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
280
「”誤った使い方をすることが困難”な設計」で良いコードの基礎を固めよう / phpcon-odawara-2025
taniguhey
0
140
Rollupのビルド時間高速化によるプレビュー表示速度改善とバンドラとASTを駆使したプロダクト開発の難しさ
plaidtech
PRO
1
170
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
gokana
0
270
小田原でみんなで一句詠みたいな #phpcon_odawara
stefafafan
0
330
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
110
AI Coding Agent Enablement - エージェントを自走させよう
yukukotani
14
6.1k
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
11k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
344
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
5
490
Side Projects
sachag
452
42k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Transcript
Clean Architecture by TypeScript & NestJS
クリーンアーキテクチャを学んで 実装してみた経験をお話します
Clean Architecture とは ビジネスロジックを中心におき、インタフェースや技術を外側に配置する設計アプローチ 依存の向きは常に内側を向き、ユースケースと周辺の関心事を分離する 持つ特性 • フレームワーク非依存 • テスト可能
• UI 非依存 • データベース非依存 • 外部エージェント非依存 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
4 つのレイヤー Enterprise Business Rules Entities と呼ばれる、ビジネスルールをカプセル化したものが存在するレイヤ− Application Business Rules
システムのユースケースがカプセル化・実装されているレイヤー Interface Adapters 円の内側に便利な形から、Web や DB などに便利な形に変換するレイヤー Frameworks & Drivers フレームワークやツールで構成されるレイヤー (必ずしも 4 つである必要はない ただし依存関係の向きだけは守る必要がある)
Web ベースのシステムに落とし込むと 依存の向きを見てみると、 全てが依存性のルールに従って、 内側に向いている Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
実装 お題 : Todo アプリ 使用技術 : TypeScript, NestJS, Prisma
リポジトリ : https://github.com/ryounasso/todo-app-by-clean-architecture
Entity constructor / getter は省略
Usecase ( Service )
Interface ( Controller )
Interface ( Repository )
じゃあこの Todo アプリでできることは?
この Todo アプリでできること
実装振り返り
実装振り返り Presenter を実装していない
実装振り返り getTodoList の返り値 当初は、Todo Entity の内容全てを返す設計 ↓ ユースケースとして、 Todo の一覧をユーザーが見るときに、
全ての情報が欲しいケースがありそうか? → なさそう
実装振り返り getTodoList の返り値 ユーザーが欲しいフィールドを返す設計に変更
まとめ • 各レイヤーに意図があり、それらの間に境界を設けて、 分けて管理することで可動性の向上を実感 • ユースケースをしっかり考えることが重要 • DB や Framework
の置き換えのコストを減らせる • テストがしやすい
参考資料 • Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 • The Clean Architecture https://blog.cleancoder.com/uncle-bob/2012/08/13/the-clean-architectur
e.html