$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発効率向上のためのリファクタリングの一歩目の選択肢 ~コード分割~ / JJUG CCC 2...
Search
ryounasso
October 27, 2024
Programming
0
690
開発効率向上のためのリファクタリングの一歩目の選択肢 ~コード分割~ / JJUG CCC 2024 Fall
JJUG CCC 2024 Fall のランチセッションにてお話しした資料です。
ryounasso
October 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by ryounasso
See All by ryounasso
Clean Architecture by TypeScript & NestJS
ryounasso
0
470
Fast API を用いた Web API の開発
ryounasso
1
410
テストゼロの個人開発プロジェクトにテストを導入した話
ryounasso
0
330
簡易 DI コンテナを作って DI コンテナを知る
ryounasso
1
810
TypeScript_コンパイラの内側に片足を入れる
ryounasso
3
650
kintone新機能開発のお仕事
ryounasso
2
94
Other Decks in Programming
See All in Programming
Develop iOS apps with Neovim / vimconf_2024
uhooi
1
290
.NET のための通信フレームワーク MagicOnion 入門 / Introduction to MagicOnion
mayuki
1
3.4k
エンジニアとして関わる要件と仕様(公開用)
murabayashi
0
350
macOS なしで iOS アプリを開発する(※ただし xxx に限る)
mitsuharu
1
170
5分ぐらいで分かる、トリミング機能の作り方
tsutsuitakumi
0
180
ペアーズにおけるAmazon Bedrockを⽤いた障害対応⽀援 ⽣成AIツールの導⼊事例 @ 20241115配信AWSウェビナー登壇
fukubaka0825
6
2.3k
Jakarta EE meets AI
ivargrimstad
0
740
物流システムにおけるリファクタリングとアーキテクチャの再構築 〜依存関係とモジュール分割の重要性〜
deeprain
1
300
watsonx.ai Dojo #4 生成AIを使ったアプリ開発、応用編
oniak3ibm
PRO
2
270
CSC305 Lecture 23
javiergs
PRO
0
120
cmp.Or に感動した
otakakot
3
340
DevFest Tokyo 2025 - Flutter のアプリアーキテクチャ現在地点
wasabeef
3
460
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
458
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
1
77
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.8k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.1k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.2k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
4
150
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
243
12k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
33
1.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Transcript
開発効率向上のためのリファクタリングの ⼀歩⽬の選択肢 ~コード分割~ JJUG CCC 2024 Fall 1
2 • kintoneとは • コード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
3 • kintoneとは • コード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
4 kintoneとは サイボウズが世界中にチームワークを広めるために開発している 「業務改善プラットフォーム」 のクラウドサービス
5 kintoneとは ドラッグ&ドロップで簡単に作成できるアプリ機能 業務データを柔軟に蓄積し、社内で共有‧⾒える化 運⽤しながらの変更も容易
6 kintoneとは データやプロジェクトに紐付けたコミュニケーション機能 データの蓄積に加え、コミュニケーションも円滑化
7 kintoneとは 顧客の業務に合わせて拡張可能な ノーコード‧ローコード開発プラットフォーム 外部サービスとの連携などを可能にするAPIを開発‧提供
8 kintone開発チームの体制 機能領域ごとの担当チーム • ドメイン‧コード理解の促進のため分担 • エンジニアはいずれかの領域チームに所属 • エンジニア‧QAエンジニア‧スクラマスターで構成 アプリの作成/設定
アプリの利⽤ ナビゲーション・ コミュニケーション システム管理・ 外部サービス連携 拡張機能(カスタマイ ズ/プラグイン)基盤 レコード基盤 私はここ
9 2011年のリリースから10年以上が経過し、ソースコードの量も膨⼤に サブチームの担当領域間のコードの依存関係は複雑 これらの事実が開発の障壁になっていることを体感する場⾯は少なくない • コードの調査や影響範囲の確認が⼤変 • 実装時の考慮事項が増える • 新⼈メンバーがコードを把握するのに時間がかかる
機能開発における課題
10 アプリ利⽤機能 kintoneの機能例:アプリ利⽤機能 アプリを⾒る⼈
11 カテゴリー機能 kintoneの機能例:アプリ利⽤機能 カテゴリーが階層形式で表⽰される アクター アプリを⾒る⼈ ユースケース カテゴリー情報の取得
12 アプリ設定機能 kintoneの機能例:アプリ設定機能 アプリを設定する⼈
13 カテゴリー設定機能 kintoneの機能例:アプリ設定機能 アクター アプリを設定する⼈ ユースケース カテゴリー設定の 取得‧更新
14 複数のコンテキストを含みクラスが肥⼤化 アプリ設定機能 カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 アプリ利⽤機能 レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリーデータクラス カテゴリーに関するサービスクラス カテゴリー設定取得処理 アプリを⾒る⼈ アプリを設定する⼈ クラスが肥⼤化 カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
15 影響範囲の調査に時間がかかる アプリ設定機能 カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 アプリ利⽤機能 レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリーデータクラス カテゴリーに関するサービスクラス カテゴリー設定取得処理 アプリを⾒る⼈ アプリを設定する⼈ カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 ⼀⽅の変更が もう⼀⽅に影響を
16 新⼈メンバーにとって理解が難しいクラス アプリ設定機能 カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 アプリ利⽤機能 レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリーデータクラス カテゴリーに関するサービスクラス カテゴリー設定取得処理 アプリを⾒る⼈ アプリを設定する⼈ アプリの利⽤‧設定 両⽅の理解が必要 カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
17 2011 年のリリースから 10 年以上が経過し、ソースコードの量も膨⼤に サブチームの担当領域間のコードの依存関係は複雑 これらの事実が開発の障壁になっていることを体感する場⾯は少なくない • コードの調査や影響範囲の確認が⼤変 •
実装時の考慮事項が増える • 新⼈メンバーがコードを把握するのに時間がかかる 機能開発における課題 開発効率低下に対する解決策の1つがコード分割
18 • kintoneとは • コード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
19 コードの可読性の向上を⽬的として開始した取り組み コード分割ではコードを以下の状態にすることを⽬指す • kintoneの機能に沿ってコードをまとめる • それぞれの機能が関わらない場合は、対応するコードも関わらない (= 依存しない) ようにする
サブチームの担当領域の機能に関するコードの塊を作成し、依存関係を整理 コードの可読性を向上させ、開発効率の向上を図る コード分割で開発効率の向上を図る
20 機能が関わらないコードは依存させない アプリ設定機能 カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 アプリ利⽤機能 レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリーデータクラス カテゴリーに関するサービスクラス カテゴリー設定取得処理 アプリを⾒る⼈ アプリを設定する⼈ ⼀つのクラスが 複数のユースケースを担う ↓ • 可読性の低下 • 影響範囲の拡⼤ • 検討事項のコスト拡⼤
21 機能が関わらないコードは依存させない カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 kintone.appsettings kintone.app レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリー情報 データクラス カテゴリーの利⽤に関する サービスクラス カテゴリー設定取得処理 カテゴリー設定情報 データクラス カテゴリーの設定に関する サービスクラス 関わらせない ❌ ❌ アプリ設定機能 アプリ利⽤機能
22 機能が関わらないコードは依存させない カテゴリー設定に関する コントローラー カテゴリー設定更新処理 kintone.appsettings kintone.app レコードに関する コントローラー カテゴリー情報取得処理
カテゴリー情報 データクラス カテゴリーの利⽤に関する サービスクラス カテゴリー設定取得処理 カテゴリー設定情報 データクラス カテゴリーの設定に関する サービスクラス 関わらせない ❌ ❌ アプリ設定機能 アプリ利⽤機能
23 • kintoneとは • サーバーサイドコード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
24 コード分割前 クラス間の依存関係はルール化されておらず、各機能のコード同⼠が複雑に依存 →コードの変更による影響範囲の把握が⼤変、可読性の低下など 開発効率の低下に影響 コード分割前の状態
25 カテゴリー機能を例としたコード分割前の状態 カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 CategoryService CategoryData RecordController CategoryController アプリを⾒る⼈ アプリを設定する⼈
26 コード分割後 アプリ設定⽤のパッケージ、機能毎のサブパッケージを作成 機能に対応するコードは、対応する機能のパッケージ内に存在している状態 クラス間の依存のルールを定義 • アプリ設定パッケージ外から内側のクラスを直接参照するのは禁⽌ • アプリ設定以外の領域からアプリの設定への参照が必要な箇所は 専⽤のインタフェースを作成
その他の領域はこのインタフェースを通じて必要な情報を取得する コード分割後の状態
27 カテゴリーに関する機能をアプリ設定⽤パッケージ内に配置 アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 appsettings.category パッケージ アプリ設定⽤のパッケージを作成し、機能のサブパッケージを作成
機能に対応するコードは、対応する機能のパッケージ内に存在している状態 RecordController CategoryService CategoryData CategoryController カテゴリーに関するクラスは カテゴリー⽤パッケージに配置
28 依存関係のルールを違反するユースケース アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ appsettings.category パッケージ RecordController CategoryService CategoryData
CategoryController アプリを⾒る⼈の ユースケースが 依存関係のルールを違反 アプリの設定に関する ユースケースのため依存可能 カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
29 アプリの設定パッケージ外からの参照を許可するインタフェースを作成 データクラスも分割 CategorySettingService CategorySettingData CategoryInfoService CategoryInfoData Impl DI を⽤いて
依存を注⼊ <Interface> CategoryController appsettings.category パッケージ アプリを⾒る⼈ RecordController カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 アプリを設定 する⼈
30 ArchUnitを⽤いて依存を禁⽌ CategorySettingService CategorySettingData CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> CategoryController appsettings.category
パッケージ アプリを⾒る⼈ RecordController カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 ArchUnitを⽤いて 依存を禁⽌ ❌ アプリを設定 する⼈
31 コード分割後の形 CategorySettingService CategorySettingData CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> CategoryController category
アプリを⾒る⼈ RecordController appsettings パッケージ アプリを設定 する⼈
32 コード分割後の形 CategorySettingService CategorySettingData CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> CategoryController category
アプリを⾒る⼈ RecordController appsettings パッケージ アプリ設定⽤パッケージ その下に機能毎のパッケージ を作成 機能に対応するコードはすべて 対応するパッケージ内に配置 アプリを設定 する⼈
33 コード分割後の形 CategorySettingService CategorySettingData CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> CategoryController category
アプリを⾒る⼈ RecordController appsettings パッケージ インタフェース‧データクラスを 作成 アプリを設定 する⼈
34 • kintoneとは • サーバーサイドコード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
35 コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか 他領域からの依存を整理した結果、普段の開発にて以下のメリットが⽣まれた • 影響範囲がわかりやすくなった • クラスの責務が明確になった • 素早く機能開発できるようになった
36 影響範囲がわかりやすくなった 分割前のコードでは、どんなクラスからでもアプリの設定に関するクラスへの依存が可能だった そのため、参照するクラスの数が多い上、適切でない参照もある → 影響範囲の把握や既存コードへの考慮など、機能実装に⾄るまでが⻑く、開発速度に影響 分割後は、他領域からの依存の⼊り⼝が限定されている • 影響範囲の把握が容易になり、他領域への考慮について考えやすくなった •
他領域から参照されたくないメソッドも安⼼して作成できるようになった
37 影響範囲がわかりやすくなった カテゴリー設定⽤REST API開発 カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 appsettings.category CategoryInfoService CategoryInfoData Impl
<Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController CategorySettingService CategorySettingData CategoryController CategorySettingAPI Service ⼿を⼊れるべき範囲が明確 影響がないことが明確
38 影響範囲がわかりやすくなった カテゴリー設定⽤REST API開発 appsettings.category CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> アプリを⾒る⼈
アプリを設定 する⼈ RecordController CategorySettingService CategorySettingData CategoryController CategorySettingAPI Service パッケージ外から意図してな い使⽤をされる⼼配がない カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
39 影響範囲がわかりやすくなった appsettings.category CategoryInfoService CategoryInfoData Impl <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈
RecordController CategorySettingService CategorySettingData CategoryController 参照箇所を辿ることで 影響範囲の把握が可能 実装クラスに変更がある カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
40 クラスの責務が明確になった 分割前 ⼀つのデータクラスやサービスクラスは様々なユースケースで使⽤されていた あるユースケースでは必要ない情報だが、別のユースケースでは必要、といった理由でクラスに 多くの属性や振る舞いが定義されていた → 可読性の低下や影響範囲の拡⼤ 分割後 ⼀つのクラスが担う責務が明確になり、不要な属性や振る舞いが定義されなくなった
データクラスが不必要に使いまわされることがなくなった • 可読性の向上 • コード変更による影響範囲の縮⼩ • 実装時の考慮事項の軽減
41 クラスの責務が明確になった • 例: カテゴリー ⽚⽅のアクター起因の変更が、もう⼀つのアクターに影響 CategoryService CategoryData カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得
• CategoryData get() • CategoryData getIfActive() アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController CategoryController
42 クラスの責務が明確になった • 例: カテゴリー CategoryService CategoryData カテゴリー情報を取得 カテゴリーの設定‧取得 •
CategoryData get() • CategoryData getIfActive() アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController CategoryController それぞれのメソッドに違う⽬的 → 認知負荷が⾼く クラスの可読性が低下
43 クラスの責務が明確になった 例: カテゴリー それぞれのクラスのアクターが分割され、クラス‧メソッドの責務が明確に → 各クラスのコードを読む際に考慮するユースケースが混ざらない CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService
CateogryInfoData Impl • CategoryInfoData getIfActive() • CategorySettingData get() <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController CategoryController appsettings.category カテゴリー設定に関する クラス‧メソッド
44 クラスの責務が明確になった 例: カテゴリー CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData Impl •
CategoryInfoData getIfActive() • CategorySettingData get() <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController CategoryController appsettings.category メソッドが移動 それぞれのgetメソッドの満たしたいユースケースが明確に クラスも⼩さく簡潔に → クラスの可読性が向上
45 クラスの責務が明確になった もしカテゴリー設定にメモ機能が追加されると 管理者⽤メモ 複数の設定者がいる場合 設定の意図を残すための 機能
46 クラスの責務が明確になった もしカテゴリー設定にメモ機能が追加されると CateogrySettingService CategorySettingData appsettings.category CateogryInfoService CateogryInfoData Impl •
CategoryInfoData getIfActive() • CategorySettingData get() • List<Category> categories • String memo 新しいプロパティを追加 → パッケージの外に 影響がない CategoryController RecordController 実装時にカテゴリーの設定以外を 考えなくて良い <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈
47 クラスの責務が明確になった もしカテゴリー設定にメモ機能が追加されると CateogrySettingService CategorySettingData appsettings.category CateogryInfoService CateogryInfoData Impl •
CategoryInfoData getIfActive() • CategorySettingData get() • List<Category> categories • String memo CategoryController RecordController <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ メソッドを修正 → 影響範囲が抑えられる 機能追加‧修正による影響範囲を抑えられる クラスの肥⼤化も抑制
48 クラスの責務が明確になった もしカテゴリー設定にメモ機能が追加されると CateogrySettingService CategorySettingData appsettings.category CateogryInfoService CateogryInfoData Impl •
CategoryInfoData getIfActive() • CategorySettingData get() • List<Category> categories • String memo CategoryController RecordController <Interface> アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ 修正箇所が素早くわかる 必要以上の調査が不要
49 素早く機能開発できるようになった コード分割によって、 • 影響範囲の把握が以前より容易になった • クラスの責務が明確になった • アプリ設定のパッケージとしてどのような振る舞いをするべきか、といった考え⽅で 開発が可能になった
→ 設計から実装に移るまでの時間が短くなった 機能がユーザーに提供されるまでのリードタイムが短縮
50 可読性の向上の他にも得られたメリット コード分割の⽬的は「コードの可読性の向上」であり、実際に可読性の向上を実感した 他チームからもインタフェースが公開されていて読みやすい、⾃分たちも取り組みたいと⾔う 声が上がった 可読性の向上という⽬的は達成したと⾔えそう 加えて、可読性の向上の他にも開発効率の改善につながる効果を得られた • 影響範囲の把握が容易 •
実装に⾄るまでのリードタイム短縮 開発効率向上のためのリファクタリングの⼀歩⽬として良かった
51 新⼈の機能とコード理解の促進 kintone開発チームに配属された直後からこのコード分割の取り組みに参加 そのため、kintoneの機能もコードも理解がほぼゼロだった しかし、コードを適切に分割するには分割対象の機能やコードを理解する必要がある • 機能を構成するためにどんなクラスが存在しているか • DB にどのような形のデータが永続化されているのか
• クライアントからどのようなデータがリクエストで送られているのか などなど
52 新⼈の機能とコード理解の促進 アプリ設定領域が他の領域に対してどのような価値を提供しているのかを理解する必要がある 理解が浅いと、公開する必要のない情報を公開してしまい、適切な分割ができない 不要な情報を 公開する可能性 CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData
Impl <Interface> CategoryController アプリを⾒る⼈ アプリを設定 する⼈ RecordController appsettings.category
53 新⼈の機能とコード理解の促進 • 分割対象の機能‧コードの理解 • 分割対象を参照している他領域の機能‧コードの理解 これらの必要な理解を埋めるために、コードや仕様書を読む必要がある → コード分割を通して機能とコードの理解が深まった 新⼈メンバーの機能とコード理解促進のオンボーディングタスクとしても良かった
54 モブプログラミングでの作業も助けに コード分割の作業はモブプログラミングで⾏った 既存コードは理解が難しい状態 • 既存コードの理解に必要以上に時間をかけなくて済む • 配属されたチーム以外の領域の機能について教えてもらえる • 予想外の依存の理由をサクッと説明してもらえる
経験豊富な⽅とのモブプログラミングで、同じ認識を持った上で質問でき効率よく理解を深められた
55 • kintoneとは • コード分割とは何か • コード分割の前後におけるコードの違い • コード分割後、開発においてどのようなメリットが出たか •
今後の課題と今起きている動き • まとめ ⽬次
56 今後の課題 • 今のコードが最適ではない • 現在のテストでは、確実に他領域を壊していないと判断できない
57 機能に沿ってコードを分割し、依存関係がルール化され、違反している箇所がない状態 しかし分割を優先して、既存メソッドの整理等は後回しで進めたため、最適な形ではない 例:アプリ設定パッケージが公開しているインタフェースに同じ型のオブジェクトを返す get 系メソッドが複数存在 コードを分割し、依存関係を整理することで可読性が向上 → まだ改善すべき箇所が残っている 今のコードが最適ではない
appsettings.category FieldAccessControlSettingService Impl • List<FieldRightData> getFieldRights • List<FieldRightData> getAccessRights AccessControlService AppTemplateService どちらを使うべきか わかりづらい <Interface>
58 アプリの設定の機能変更による変更差分はパッケージ内に抑えられるようになった ただ、内部実装ではアプリ設定パッケージ外への振る舞いが内側に依存している箇所がある 現在のテストでは、確実に他領域を壊していないと判断できない 変更差分がアプリ設定パッケージの内側のクラスに閉じていても 本当にパッケージ外に影響がないと⾔い切れない アプリを設定 する⼈ CateogrySettingService CategorySettingData
CateogryInfoService CateogryInfoData Impl <Interface> CategoryController appsettings.category アプリを⾒る⼈ RecordController パッケージ内の クラスに依存
59 現在のテストでは、確実に他領域を壊していないと判断できない アプリを設定 する⼈ CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData Impl <Interface>
CategoryController appsettings.category アプリを⾒る⼈ RecordController 全体に対するテスト アプリ設定領域テスト 変更差分 パッケージの外に 影響が及ぶ可能性
60 現在のテストでは、確実に他領域を壊していないと判断できない アプリを設定 する⼈ CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData Impl <Interface>
CategoryController appsettings.category アプリを⾒る⼈ RecordController 全体に対するテスト アプリ設定領域テスト このクラスの振る舞いが壊れてない ことを検査すれば⼗分 パッケージ外への振る舞い
61 現在のテストでは、確実に他領域を壊していないと判断できない アプリを設定 する⼈ CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData Impl <Interface>
CategoryController appsettings.category アプリを⾒る⼈ RecordController 全体に対するテスト アプリ設定領域テスト メソッドのリファクタ テストの拡充に取り組み中 パッケージ外への振る舞い
62 影響範囲の部分に絞ったテストを実⾏することが可能 アプリを設定 する⼈ CateogrySettingService CategorySettingData CateogryInfoService CateogryInfoData Impl <Interface>
CategoryController appsettings.category アプリを⾒る⼈ RecordController 全体に対するテスト アプリ設定領域テスト 新しく拡充するテスト 変更差分が閉じている場合 影響範囲の部分に絞ったテストを実⾏することでテストの実⾏時間短縮を実現できそう
63 現在、機能修正を本体コードに取り込む前にプロダクト全体に対するE2Eテストを実⾏ かなりの量があり、⼀回の実⾏に⼀時間ほどかかる もし、テストが失敗していたら実装を修正し、再度実⾏… というサイクルを回している → E2Eテストが成功することを確認するまでに時間がかかっている 別の取り組みでアプリ設定領域のテストが整理されている状態 E2Eテストの部分実⾏によるテスト時間短縮 https://blog.cybozu.io/entry/2024/08/13/110000
テストの実⾏時間が⻑い 別の課題の解決のきっかけに
64 • コードの可読性の向上を⽬的としてアプリの設定の機能に関するコードの分割に取り組んだ • 分割した結果、コードの可読性の向上を実感 • その他にも開発効率の向上につながるメリットが⽣まれた • コード分割のおかげで取り組むことができるさらなる改善案も⽣まれた まとめ
開発効率向上のためのリファクタリングの⼀歩⽬として良かった
© Cybozu, Inc. 65