Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NiceGUI is Nice
Search
s2terminal
October 28, 2023
Technology
0
580
NiceGUI is Nice
s2terminal
October 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by s2terminal
See All by s2terminal
TypeScriptでJupyter
s2terminal
0
84
AIをWebアプリに実装するための便利なPythonライブラリ
s2terminal
0
560
段階的なシステムリプレースを実現するデータ同期技術
s2terminal
0
140
1年でモダンなフロントエンドに追いついた話 2019-08-22 Mix Leap Joint #26
s2terminal
0
43
20190706 BCU30 事業を変えるシステムリプレース
s2terminal
0
46
Cognitive Complexity でコードの複雑さを定量的に計測しよう
s2terminal
2
160
MySQLオンラインマイグレーションツールgh-ostで深夜メンテナンスを無くした話
s2terminal
0
52
Microsoft Azureで 女子力を生成する
s2terminal
0
56
かんたん機械学習はじめの1歩AzureMachineLearningでTweetをレコメンド
s2terminal
0
44
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
170
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
3.8k
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
210
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
1
7.8k
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
190
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
580
非エンジニアのあなたもできる&もうやってる!コンテキストエンジニアリング
findy_eventslides
3
910
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
pprof vs runtime/trace (FlightRecorder)
task4233
0
160
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
170
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Visualization
eitanlees
148
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Making Projects Easy
brettharned
119
6.4k
Transcript
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUI is Nice 1 1
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUI を知っていますか? Do you know
NiceGUI? 2 2
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUIとは • https://github.com/zauberzeug/nicegui/ • PythonだけでWebアプリをすぐ作れるフレームワーク
• StreamlitやGradioに似ている • Streamlitの特徴を述べたあと、NiceGUIとの違いを説明します ◦ Gradioについては触れないが、下記が詳しい ▪ 【Streamlitよりいいかも?】機械学習系のデモアプリ作成に最適!Gradio解説 - 学習する天然ニューラルネット https://aotamasaki.hatenablog.com/entry/gradio-explanation 3 3
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech Streamlitの特徴 • pip installして コードを書いて
$ pythonで起動して localhost開けば Webアプリが動く • 簡単!便利! 4 4
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech Streamlit is nice. 5 5
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech Streamlitの弱点 • Streamlitは色々な事を”魔法”のようにやってくれるが 複雑な使い方すると、引っかかる事もある •
たとえば... ◦ 初期状態が外部から取得したデータなど常に変化する時 ◦ ボタンを押したら入力欄を増やすなど動的に定義したい時 6 6
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUIの特徴 • NiceGUIの使い方は Streamlitと似ている •
pip installして コード書いて起動したら Webアプリが動く • 簡単!便利! 7 7
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech 8 画像はGitHub Star Historyより https://star-history.com/#zauberzeug/nicegui&streamlit/streamlit&gradio-app/gradio&Date
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUIとStreamlitの違い • NiceGUIは、より”素直に”動く ◦ 処理が意図せず実行されるような事が少ない
◦ フォームを動的に増減させる等が簡単にできる ◦ Vue(Quasar)やTailwind CSSの機能が露出しており Web開発の抽象度が比較的低くなっている 9 9
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUIとStreamlitの違い • 意図通り動かないStreamlitのコード 10 10
コードはNiceGUIのGitHub Issuesより引用 https://github.com/zauberzeug/nicegui/issues/1#issuecomment-847413651
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech NiceGUIとStreamlitの違い • NiceGUIとStreamlitの使い方は似ている ◦ NiceGUIの公式サイトにも「We
like Streamlit」とある • NiceGUIには、入力のリアルタイム反映などのような Streamlitが持つ"魔法"のような機能は少なくなっている • NiceGUIはデータサイエンスや機械学習よりも より一般的なアプリケーション開発に向く 11 11
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech まとめ Streamlit 入力をもとに自動で処理を実行し反映する →データアプリケーションが得意 Gradio
(ここでは触れてない) APIの発行やJupyter(Colab)上での実行ができる →機械学習アプリケーションが得意 NiceGUI 動的なUIフォームの定義が可能 →柔軟なアプリケーション構築が得意 12 12 • 適切に使い分けることで、より便利に!
Suzuki Shuto / Twitter @s2terminal_tech References • Streamlit ◦ https://github.com/streamlit/streamlit
• Gradio ◦ https://github.com/gradio-app/gradio • NiceGUI ◦ https://github.com/zauberzeug/nicegui/ 13