Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

若手法務担当者必見!増え続けるSaaS, 生成AIサービス利用時の法務チェックポイント

SEKO_Shuhei
April 10, 2025
890

若手法務担当者必見!増え続けるSaaS, 生成AIサービス利用時の法務チェックポイント

4/10(木)の12:00-13:00においてBUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社様で実施した、
「若手法務担当者必見!増え続けるSaaS, 生成AIサービス利用時の法務チェックポイント」の登壇資料です。
https://www.businesslawyers.jp/seminars/417

SEKO_Shuhei

April 10, 2025
Tweet

More Decks by SEKO_Shuhei

Transcript

  1. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 「インターネット企業」 と「法律事務所LEACT」で兼業をしています 2 世古 修平(せこ しゅうへい) ◼ インターネット企業(インハウス・正社員) ◼

    法律事務所LEACT(弁護士 66期) ◼ IPA(試験委員) ◼ 経済産業省(電子商取引及び情報財取 引等に関する準則 研究会委員)
  2. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  3. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  4. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  5. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ➢

    個人情報の定義 ➢ 個人データの提供 ➢ 提供元基準 ◼ SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  6. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ➢

    個人情報の定義 ➢ 個人データの提供 ➢ 提供元基準 ◼ SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  7. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 49 ここで「ユーザー登録情報」と「利用履歴情報」のテーブルを想定します
  8. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザー登録情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを

    いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 50 ユーザー登録情報は氏名を含み、先ほどの説明の通り全体が個人情報ですが アクセスログ 推定属性情報 写真 基本4情報 (氏名・住所・生年月日・性別) デモグラ情報(年齢、居住地域、所 得、職業、家族構成) 注文履歴 氏名、生年月日 個人情報
  9. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID Aサービス 利用履歴情報 00001 00002 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。

    一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 51 利用履歴情報のテーブルには、氏名が含まれていないのが注目ポイントです アクセスログ 推定属性情報 写真 基本4情報 (氏名・住所・生年月日・性別) デモグラ情報(年齢、居住地域、所 得、職業、家族構成) 注文履歴 氏名、生年月日 個人情報
  10. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID Aサービス 利用履歴情報 00001 00002 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。

    一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 52 ここで、利用履歴情報は「個人情報」になるのでしょうか? アクセスログ 推定属性情報 写真 基本4情報 (氏名・住所・生年月日・性別) デモグラ情報(年齢、居住地域、所 得、職業、家族構成) 注文履歴 氏名、生年月日 個人情報
  11. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 53 かっこがきは、「容易に照合」できるものは個人情報に含むといっています
  12. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 54 企業は一般に、データを活用する上でユーザーに対してIDを割り振りますが
  13. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 55 ユーザーIDはテーブル間での照合を容易にする機能を果たしています ユーザーIDで容易に照合
  14. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 56 そのため、「ユーザー登録情報」が個人情報であることは当然の前提として こちらだけでなく
  15. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 57 「利用履歴情報」も、かっこがきにより個人情報に該当することになります こちらも個人情報
  16. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザー登録情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを

    いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 58 ユーザーIDに紐づく個人に関する情報は、基本的に全て個人情報です
  17. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ➢

    個人情報の定義 ➢ 個人データの提供 ➢ 提供元基準 ◼ SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条) ➢ 漏えい等の報告義務(第26条)
  18. #SaaS生成AIの法務チェックポイント この「提供」の段階で選択しうる法的根拠は、主として3つあります 61 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務
  19. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 第三者提供は、提供先にデータをあげてしまうことです 62 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務 第三者提供 委託 クラウド例外
  20. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 委託は、自社の責任の下で提供先にデータを預けることです 63 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務 第三者提供 委託 クラウド例外
  21. #SaaS生成AIの法務チェックポイント クラウド例外は、委託の特殊パターンだと理解するのが良いと思います 66 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務 第三者提供 委託 クラウド例外
  22. #SaaS生成AIの法務チェックポイント クラウド例外は、委託の特殊パターンだと理解するのが良いと思います 67 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務 第三者提供 委託 クラウド例外
  23. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 基本的には、SaaSや生成AIは委託であると整理するのをお勧めします 74 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務
  24. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ➢

    個人情報の定義 ➢ 個人データの提供 ➢ 提供元基準 ◼ SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条) ➢ 漏えい等の報告義務(第26条)
  25. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ユーザーID 氏名 電話番号 メールアドレス 00001 00002 ユーザーID Aサービス 利用履歴情報

    00001 00002 ユーザー登録情報 利用履歴情報 第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものを いう。 一当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(中略)により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 二個人識別符号が含まれるもの 80 「利用履歴情報」も、かっこがきにより個人情報に該当することになります こちらも個人情報
  26. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 次の章では、「委託」の場合に必要になる対応についてみてみましょう 82 1 ◼ 第三者提供 提供先にデータをあげてしまう(=管理権限が提供先に移る) その後の適用プラポリは、提供先 同意取得が必要だが、提供元に監督義務は残らない 2

    ◼ 委託 提供先にデータを預ける(=管理権限は提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得は不要だが、提供元に監督義務が残る 3 ◼ 「取り扱わないこととなっている場合」(クラウド例外) 提供先にデータを預ける(=管理権限が提供元に残る) その後の適用プラポリは、提供元 同意取得等は不要だが、提供元に監督義務は残らない 同意取得 同意取得 同意取得 自社プラポリ 自社プラポリ 自社プラポリ 監督義務 監督義務 監督義務
  27. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  28. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  29. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 適切な委託先の選定 ➢ 委託契約の締結 ➢ 委託先における個人データの取扱状況の把握 ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  30. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 適切な委託先の選定 ➢ 委託契約の締結 ➢ 委託先における個人データの取扱状況の把握 ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  31. #SaaS生成AIの法務チェックポイント メイン部分であるGeneral Termsは、14の章から成り立っています 102 1. Overview 2. Definitions 3. Duration

    4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  32. #SaaS生成AIの法務チェックポイント この辺りの章は、比較的形式的な記載がなされているに留まるので 103 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4.

    Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  33. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 実際に皆さんがチェックするのは、この辺りの章が中心になるはずです 104 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4.

    Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  34. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 「本文 8章」と「Exhibit A,B」から構成されています 106 ◼ 1. Processing Requirements ◼

    2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion ◼ Exhibit A ➢ A. LIST OF PARTIES ➢ B. DESCRIPTION OF TRANSFER ➢ C. COMPETENT SUPERVISORY AUTHORITY ◼ Exhibit B (TECHNICAL AND ORGANIZATIONAL MEASURES) General Terms Exhibit
  35. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 「本文 8章」と「Exhibit A,B」から構成されています 107 ◼ 1. Processing Requirements ◼

    2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion ◼ Exhibit A ➢ A. LIST OF PARTIES ➢ B. DESCRIPTION OF TRANSFER ➢ C. COMPETENT SUPERVISORY AUTHORITY ◼ Exhibit B (TECHNICAL AND ORGANIZATIONAL MEASURES) General Terms Exhibit
  36. #SaaS生成AIの法務チェックポイント なおDPAでは、安全管理措置の詳細は「別紙の2つ目」の章に書かれることが 108 ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice

    to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion ◼ Exhibit A ➢ A. LIST OF PARTIES ➢ B. DESCRIPTION OF TRANSFER ➢ C. COMPETENT SUPERVISORY AUTHORITY ◼ Exhibit B (TECHNICAL AND ORGANIZATIONAL MEASURES) General Terms Exhibit
  37. #SaaS生成AIの法務チェックポイント それでは今日は、DPAから「別添」の要件を読み取ってみましょう 110 講ずべき安全管理措置 詳細 1 基本方針の策定 個人情報取扱事業者は、個人データの適正な取扱いの確保について組織として取り組むために、 基本方針を策定することが重要である。 2

    規律の整備 個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全 管理のために、個人データの具体的な取扱いに係る規律を整備しなければならない。 3 組織的安全管理措置 個人情報取扱事業者は、組織的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じなければならない。 4 人的安全管理措置 個人情報取扱事業者は、人的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じなければならない。 5 物理的安全管理措置 個人情報取扱事業者は、物理的安全管理措置として、次に掲げる措置を講じなければならない。 6 技術的安全管理措置 個人情報取扱事業者は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して個人データを取り 扱う場合(インターネット等を通じて外部と送受信等する場合を含む。)、技術的安全管理措置とし て、次に掲げる措置を講じなければならない。 7 外的環境の把握 個人情報取扱事業者が、外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に 関する制度等を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなけれ ばならない。
  38. #SaaS生成AIの法務チェックポイント また、「本日話すこと」と「本日話さないこと」を明確にしておきます 112 本日話すこと 本日話さないこと ◼ 「ガイドライン通則編 10(別添)」の要件*が、 本日サンプルとして取り上げるDPA(Google, OpenAI)のどこから読み取れるか

    ◼ DPA上に直接的な記載がない場合に、どの ような解釈を挟めば、 「ガイドライン通則編 10(別添)」の要件を充足しているとの評価 が可能かのTips * 後ほど「外国にある第三者への提供の制限(第28条)」にも言及しますが、本ページの記載内容は同様に妥当します
  39. #SaaS生成AIの法務チェックポイント また、「本日話すこと」と「本日話さないこと」を明確にしておきます 113 本日話すこと 本日話さないこと ◼ 「ガイドライン通則編 10(別添)」の要件*が、 本日サンプルとして取り上げるDPA(Google, OpenAI)のどこから読み取れるか

    ◼ DPA上に直接的な記載がない場合に、どの ような解釈を挟めば、 「ガイドライン通則編 10(別添)」の要件を充足しているとの評価 が可能かのTips ◼ 今日サンプルとして取り上げるDPAが、法的 に問題ないという保証 ◼ Google / Open AIの特定のサービス利用が 「委託」に該当するのか「クラウド例外」に該 当するか ◼ Google / Open AIの特定のサービス利用が いわゆる越境移転に該当するか ◼ 越境移転における基準適合体制の整備と、 他のオプションの使い分け * 後ほど「外国にある第三者への提供の制限(第28条)」にも言及しますが、本ページの記載内容は同様に妥当します
  40. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Googleでは、Privacy & Termsのページに関連情報がまとめられています 115 組織的 外的環境 3 7 人的

    4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://cloud.google.com/terms/data-processing-addendum OpenAI Google ガイドライン
  41. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIでも同様に、Privacy policyのページが公開されています 117 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://openai.com/policies/row-privacy-policy/ OpenAI Google ガイドライン
  42. #SaaS生成AIの法務チェックポイント そこで、7.Data Securityの章を見てみましょう 120 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  43. #SaaS生成AIの法務チェックポイント その詳細はAppendix 2に飛ばしています 123 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン
  44. #SaaS生成AIの法務チェックポイント そしてAppendix 2では、具体的なセキュリティ対策が記載されています 124 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  45. #SaaS生成AIの法務チェックポイント この構成はOpenAIも同様で 125 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion ◼ Exhibit A ➢ A. LIST OF PARTIES ➢ B. DESCRIPTION OF TRANSFER ➢ C. COMPETENT SUPERVISORY AUTHORITY ◼ Exhibit B (TECHNICAL AND ORGANIZATIONAL MEASURES) General Terms Exhibit
  46. #SaaS生成AIの法務チェックポイント その詳細を”Exhibit B”に飛ばしており 128 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン
  47. #SaaS生成AIの法務チェックポイント なお、OpenAIのDPAはGoogleよりも比較的詳細に記載してくれています 131 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  48. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは第12章に一定の記載があります 143 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  49. #SaaS生成AIの法務チェックポイント また、ホワイトペーパーにはもう少し網羅性のある記載があります 146 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://cloud.google.com/docs/security/overview/whitepaper?hl=ja OpenAI Google ガイドライン
  50. #SaaS生成AIの法務チェックポイント また、ホワイトペーパーにはもう少し網羅性のある記載があります 147 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://cloud.google.com/docs/security/overview/whitepaper?hl=ja OpenAI Google ガイドライン
  51. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 他方OpenAIはDPA上に目立った記載はなく、Trust Portalに記載があります 148 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://trust.openai.com/ OpenAI Google ガイドライン
  52. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 他方OpenAIはDPA上に目立った記載はなく、Trust Portalに記載があります 149 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 出所:https://trust.openai.com/ OpenAI Google ガイドライン
  53. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAではAppendix 2の4.Personnel Securityで 152 組織的 外的環境 3 7 人的

    4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  54. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIも同様に、Exhibit Bの中のPersonnelとして記載があります 154 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  55. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 総じて各社とも記載が薄い傾向があります 156 組織的 外的環境 3 7 人的 4 基本方針の策定

    物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 直接的な記載は あまりない 直接的な記載は あまりない ある 直接的な記載は あまりない
  56. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、Appendix 2にAccess and Site Controlsの章を置いていて 158 組織的 外的環境 3

    7 人的 4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  57. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIは、Exhibit Bに物理的なアクセス制御の章を独立して置いており 160 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  58. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、Appendix 2の2つの箇所に分かれて記載があります 164 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  59. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、Appendix 2の2つの箇所に分かれて記載があります 165 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  60. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Access Controlの章では (1)アクセス制御 と (2)アクセス者の識別と認証 が 166 組織的 外的環境

    3 7 人的 4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン
  61. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Access Controlの章では (1)アクセス制御 と (2)アクセス者の識別と認証 が 167 組織的 外的環境

    3 7 人的 4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン
  62. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Networks and Transmissionの章では、残りの部分に言及されています 168 組織的 外的環境 3 7 人的

    4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  63. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 他方OpenAIのDPAでは、冒頭のCorporate Identity…で 171 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  64. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、Data Processing Locationsに記載があります 175 組織的 外的環境 3 7 人的

    4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  65. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Appendix 3にはGDPR含めた各国法での対応状況が書かれているので 178 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン European Data Protection Law 1. Additional Definitions 2. Instruction Notifications 3. Customer’s Audit Rights 4. Data Transfers 5. Requirements for Subprocessor Engagement CCPA 1. Additional Definitions 2. Prohibitions 3. Compliance 4. Customer Intervention General Terms Appendix 3
  66. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Appendix 3にはGDPR含めた各国法での対応状況が書かれているので 179 組織的 外的環境 3 7 人的 4

    基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン European Data Protection Law 1. Additional Definitions 2. Instruction Notifications 3. Customer’s Audit Rights 4. Data Transfers 5. Requirements for Subprocessor Engagement CCPA 1. Additional Definitions 2. Prohibitions 3. Compliance 4. Customer Intervention General Terms Appendix 3
  67. #SaaS生成AIの法務チェックポイント これはOpenAIのDPAも同様で、7. International Data Transfersの中に 181 組織的 外的環境 3 7

    人的 4 基本方針の策定 物理的 1 5 規律の整備 技術的 2 6 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion General Terms Exhibit
  68. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 適切な委託先の選定 ➢ 委託契約の締結 ➢ 委託先における個人データの取扱状況の把握 ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  69. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 適切な委託先の選定 ➢ 委託契約の締結 ➢ 委託先における個人データの取扱状況の把握 ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  70. #SaaS生成AIの法務チェックポイント なお監査権は、大手企業は(GDPR上の要請もあり)比較的記載があります 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles;

    Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  71. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 本日のお品書き ◼ 導入 ➢ SaaS, 生成AIを取り巻く状況 ➢ 本日の議論の全体像整理 ◼

    SaaS, 生成AIサービスにおける個情法の論点 ➢ 委託先の監督(第25条) ➢ 外国にある第三者への提供の制限(第28条)
  72. #SaaS生成AIの法務チェックポイント ガイドラインでは、利用目的の特定が求められています 196 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  73. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、5. Data Processingのところに記載があります 197 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  74. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIのDPAでは1. Processing Requirementsに記載があり 201 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion General Terms Exhibit
  75. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 該当箇所としては、利用目的の特定と同様になることが多いです 206 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  76. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 該当箇所としては、利用目的の特定と同様になることが多いです 207 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  77. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAの場合には、4. Roles; Legal Complianceが参考になります 209 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  78. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 一般条項的な箇所や、DPAの全趣旨などから認定することが多いです 210 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  79. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIの場合には、前文の一般条項的な記載を引いてくるのも一案です 211 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  80. #SaaS生成AIの法務チェックポイント DPA本体のSecurityに関する部分と、Appendixで認定するのが良いです 213 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  81. #SaaS生成AIの法務チェックポイント DPA本体のSecurityに関する部分と、Appendixで認定するのが良いです 214 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  82. #SaaS生成AIの法務チェックポイント こちらも委託先の監督の「人的安全管理措置」と共通する部分が多いので 215 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 ガイドラインの記載 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  83. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAの場合、Appendix2にある4.Personnel Securityを 216 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督

    17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  84. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIのDPAの場合、Exhibit BにあるPersonnelを引くのが良いと思います 217 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督

    17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  85. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 委託先における委託先の監督、つまり再委託先への監督が必要です 218 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  86. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAでは、General Termsの11. Subprocessorsと 219 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  87. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Appendix 2の5. Subprocessor Securityに同趣旨の記載があり 220 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1.Data Center and Network Security (a) Data Centers (b) Networks and Transmission. 2. Access and Site Controls (a) Site Controls (b) Access Control 3. Data (a) Data Storage, Isolation and Logging (b) Decommissioned Disks and Disk Erase Policy 4. Personnel Security 5. Subprocessor Security General Terms Appendix 2
  88. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIの場合には、冒頭の1. Processing Requirementsに記載があり 221 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion General Terms Exhibit
  89. #SaaS生成AIの法務チェックポイント Googleでは、7. Data Securityの中にData Incidentsについての記載があり 224 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  90. #SaaS生成AIの法務チェックポイント インシデント発生時にはGoogleが顧客に通知することになっており 225 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  91. #SaaS生成AIの法務チェックポイント インシデント発生時にはGoogleが顧客に通知することになっており 226 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  92. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIのDPFでは、Exhibit BにおけるSecurity Incident Responseの章で 227 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  93. #SaaS生成AIの法務チェックポイント インシデント発生時に、顧客に通知する旨が書かれています 228 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  94. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 第三者提供は世界共通的な規制ではないため、対応する記載が乏しいです 229 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 ガイドラインの記載 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  95. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAから対応する記載を見つけ出す場合、7. Data Securityで 230 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  96. #SaaS生成AIの法務チェックポイント CCPA上の要求事項を満たすために書かれている 232 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン European Data Protection Law 1. Additional Definitions 2. Instruction Notifications 3. Customer’s Audit Rights 4. Data Transfers 5. Requirements for Subprocessor Engagement CCPA 1. Additional Definitions 2. Prohibitions 3. Compliance 4. Customer Intervention General Terms Appendix 3
  97. #SaaS生成AIの法務チェックポイント 共有や開示の制限についての記載を拾うことになると思います 233 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン
  98. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIの場合には、Data Access Controlの章で 234 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ Corporate Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ Customer Identity, Authentication, and Authorization Controls ◼ System and Workstation Control ◼ Data Access Control ◼ Disclosure Control ◼ Availability control ◼ Segregation control ◼ Risk Management ◼ Personnel ◼ Physical Access Control ◼ Third Party Risk Management ◼ Security Incident Response ◼ Security Evaluations General Terms Exhibit B
  99. #SaaS生成AIの法務チェックポイント General Termsにおける1. Processing Requirementsの中で 236 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion General Terms Exhibit
  100. #SaaS生成AIの法務チェックポイント GoogleのDPAだと、General Termsの11. Subprocessorsの章で 240 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定

    委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン 1. Overview 2. Definitions 3. Duration 4. Roles; Legal Compliance 5. Data Processing 6. Data Deletion 7. Data Security 8. Impact Assessments and Consultations 9. Access; Data Subject Rights; Data Export 10. Data Processing Locations 11. Subprocessors 12. Cloud Data Protection Team; Processing Records 13. Notices 14. Interpretation General Terms Appendix
  101. #SaaS生成AIの法務チェックポイント OpenAIのDPAの場合、General Termsの1. Processing Requirementsで 242 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条

    利用目的特定 委託先の監督 17条 25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン ◼ 1. Processing Requirements ◼ 2. Notice to Customer ◼ 3. Assistance to Customer ◼ 4. Required Processing ◼ 5. Security ◼ 6. Obligations of Customer ◼ 7. International Data Transfers ◼ 8. Term; Data Return and Deletion General Terms Exhibit
  102. #SaaS生成AIの法務チェックポイント サブプロセッサーに対して、DPAと同レベルの義務を課すとしています 243 不適正利用 第三者提供制限 19条 27条 利用目的特定 委託先の監督 17条

    25条 利用目的制限 漏えい等報告 18条 26条 従業者の監督 24条 安全管理措置 外国第三者 23条 28条 OpenAI Google ガイドライン