Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コーディングエージェントと 筋トレ
Search
Naka Sho
July 09, 2025
Technology
0
67
コーディングエージェントと 筋トレ
Naka Sho
July 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naka Sho
See All by Naka Sho
単体テストの精度を高めるための guideline
shogonakao
0
120
Javaはレガシーではない!
shogonakao
0
21
型安全性で考えること
shogonakao
0
11
アプリケーションログをs3に転送するとき個人情報気をつけてますか?
shogonakao
0
13
SpringBootでAPI開発
shogonakao
0
140
エキサイトブログ刷新に向けて
shogonakao
0
130
【エキサイトブログリビルド】Spring Boot × MyBatis × FreeMarker を使って、データベースの接続先を安全に変更します。
shogonakao
1
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
950
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
170
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
2
510
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
120
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
13
4.6k
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
220
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
0
130
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
290
What's the recommended Flutter architecture
aakira
3
1.9k
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
190
AWS資格は取ったけどIAMロールを腹落ちできてなかったので、年内に整理してみた
hiro_eng_
0
230
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Transcript
コーディングエージェントと 筋トレ PayPayカード 中尾正剛
自己紹介 • 中小SES • セレス • エキサイト • PayPayカード <-
now
筋肉は裏切らない コーディングエージェントが追加されて開発体験が変わってきました。 でも、変わらないものがあります。 それは筋肉 そう、筋肉は裏切らない、 変わっていくコーディングエージェントと、変わらない筋肉との向き合い方
世の中、コーディングエージェント戦線に突入 • GitHub Copilot • Devin • cursor • Junie
• cline • claude code • gemini
大体の流れ 指示 -> エージェントが思考し、 コーディング <-> テスト を繰り返す <- (ここが時間かかる)
-> 実装完了 -> 人がレビュー
開発フローが変わる 今まで 人 ー> 人 にお願いしていたのが 人 ー> コーディングエージェント に変わる 変わらないもの 時間
まじめな話 コーディングエージェントの指示の粒度 - プルリク観点 - ビックバンプルリクにならないように工夫する - レビュー観点 - 複雑な処理をシンプルに
コーディングエージェントでできないこと - 設計力 - アプリケーションよりデータベースのライフタイムは長い - 正しいことが正しいわけではない矛盾
None
座ってばかりのエンジニア まず椅子に座ることからやめる -> 空気椅子ではない
スタンディングスタイルでもない 立つだけでは、消費カロリー変わらない
スクワットチャレンジというものが世の中にある
やる気が出ない • 多すぎるルール • 複雑すぎるルール • 条件分岐がたくさんあるルール • 厳しすぎるルール 業務も同じですね
アレンジして独自のものを考える • 風呂入っている時に50回(must)。 • コーディングエージェント中に数回(調子よければ) • 朝おきて50回(調子よければ) • いきなり結果を求めない ->
長期投資 体調によって回数を変えるなどゆるいルールで考える
形骸化するルールに意味はない 業務も同じですね 続くルールを作りましょう。