Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2025年ここまでのネットワーク関連のサービスアップデートまとめ

Avatar for Shota Shiratori Shota Shiratori
November 18, 2025
96

 2025年ここまでのネットワーク関連のサービスアップデートまとめ

Avatar for Shota Shiratori

Shota Shiratori

November 18, 2025
Tweet

More Decks by Shota Shiratori

Transcript

  1. 自己紹介 所属 ネクストモード・NTT東日本 白鳥 翔太 経歴 2009年入社(NTT東日本) ネットワークエンジニア~セールス~サービス開発 2025年ネクストモード出向 保有資格

    しらとり しょうた 好きなAWSサービス Amazon VPC ネットワークスペシャリスト 情報セキュリティスペシャリスト 2020/2021/2022 APN AWS Top Engineers 2023/2024/2025 Japan AWS Top Engineers 2023/2024 Japan AWS All Certifications Engineers 2024/2025 AWS Ambassadors 好きな言葉 Knowledge is Power./Insist on the Highest Standards. Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic. コミュニティ AWS Ambassador - Certification All-Star Award 2024/2025 今ハマってるAWS関連 Amazon Q Developer CLIで ひたすら楽して構築保守 @whitebird_sp #NW_JAWS
  2. 今回のセッションで取り上げる対象の整理 @whitebird_sp #NW_JAWS • AWS 最新情報に記載のもの • 対象期間:2024年12月7日~2025年11月19日12:00(JST) • 対象カテゴリ・ワード:

    • カテゴリ:Networking & Content Delivery(ネットワークとコンテンツ配信)Securityの一部 • 個別フィルタ:IPv6, PrivateLink • 紹介対象外とするもの • 既存サービスのIPv6対応(90件)、PrivateLink対応(75件) • 既存サービスの対象リージョン追加(XXXXがYYリージョンに対応) • Direct Connectロケーション、エッジロケーション追加 • Direct Connectの帯域増加(XXロケーションで100Gbps対応、など) • Client VPNソフトウェアの対応OS追加 本セッションで全45件取り上げます!(Glue Manualなので漏れたらごめんなさい)
  3. AWS Cloud Mapがサービスレベル属性をサ ポート @whitebird_sp #NW_JAWS 1/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2024/12/aws-cloud-map-service-level-attributes 2024/12/14 Cloud

    Mapでカスタム名を使ってリソース名の場所を見つけられる ・以前はインスタンスレベルで保存していたか、静的な設定ファイ ルのようなアドホックチャネルを通じて取得していたキー値属性を、サー ビスレベルで直接登録できるように ・インスタンス間でのサービスレベル情報の重複を防ぐのに役立つ ユースケース ・複雑なトラフィックルーティング、タイムアウト値とリトライ値 の設定、サービスと外部統合間の調整など
  4. @whitebird_sp #NW_JAWS 2/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/01/aws-security-hub-route-53-resolver-dns-firewall/ https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-route53-resolver-dns-firewall-securityhub-integration/ 2025/1/14 Route 53 Resolver DNS

    FirewallがSecurity Hub(CSPM)に統合 Route 53 Resolver DNS Firewallでブロック、アラートされたクエリを Security Hub の GUI から確認できるように •アクションが BLOCK または ALERT の場合に Findings が検出される。(ALLOW の場合は検 出されない) •製品名が Route 53 Resolver DNS Firewall - AWS List と Route 53 Resolver DNS Firewall - Custom List の 2 種類ある • Route 53 Resolver DNS Firewall - AWS List は AWS Managed Domain List との統 合 • デフォルトで有効化されている • BLOCK または ALERT の場合に Findings が検出される • Route 53 Resolver DNS Firewall - Custom List は Custom Domain List との統合 • デフォルトでは無効化になっている • BLOCK の場合に Findings が検出される •Findings の重要度は一律 HIGH で記録される
  5. AWS Client VPNの同時接続をサポート @whitebird_sp #NW_JAWS 3/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/01/aws-client-vpn-concurrent-vpn-connections/ 2025/1/23 同時に複数の Client

    VPN 接続に対応 これまで:1セッションのみ。一度切断して別のプロファイルに切 り替える必要あり 切り替えなしで複数の接続先に接続可 Client VPNクライアントVer.5.0以上で対応
  6. ALBとVPC IPAMの統合 @whitebird_sp #NW_JAWS 4/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/application-load-balancer-integration-vpc-ipam/ 2025/3/8 ALBへ割り当てるグローバルIPアドレスをIPAMでプールした範囲から選択 可能に ・BYOIPまたはAmazonが提供する連続するIPv4アドレスから

    ・優先順位はIPAMプール⇒AWS管理アドレス ・IPv6のIPAMプールは非対応 ・Internal ALBは非対応 ・ALBが使用中の場合、IPAMプールから当該のアドレス削除不可 ・ALBへの統合を利用するための追加料金はかからないが、IPAMの 利用料はかかる
  7. AWS Network Firewallの新しいフロー管理機能 @whitebird_sp #NW_JAWS 5/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/aws-network-firewall-flow-management-feature/ https://dev.classmethod.jp/articles/network-firewall-flow-management-feature/ 2025/3/21 Flow

    Capture と Flow Flushの2つが追加 •Flow Capture •ステートフルルールで確立した通信の確認 •Flow Flush •ステートフルルールで確立した通信の確認と切断 ステートフルルールでは確立した通信の再チェックを行わないため、設定変更を行って も当該のセッションでは通信が可能な状態になり続ける ルール変更を行った後、Flow Flushで強制切断させて、再チェックさせることが可能
  8. Amazon VPC Route Serverの発表 @whitebird_sp #NW_JAWS 7/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-vpc-route-server/ New Launch!!

    2025/4/2 仮想アプライアンスとVPCルート テーブル間のBGPを介した動的な ルートテーブルの更新 これまで:カスタムスクリプトor オーバーレイネットワークで制御 ・VMwareとの通信やEVSでの使用を 想定 ・1.03USD/h ・・・
  9. CloudFront Functionsによるオリジンの動的 な変更に対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 8/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-cloudfront-vpc-origin-modification-functions/ 2025/4/3 CloudFront Functionsによるオリジンの変更は2024年11月に対応済

    本アップデートによりVPCオリジンやオリジングループを指定可能に ヘッダを参照して近いリージョンのVPCオリジンに変更したりA/Bテス トを行うこともできるように
  10. CloudFront 静的IPエニーキャストがApexに対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 11/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-cloudfront-anycast-static-ips-apex-domains 2024/4/17 Zone ApexでCloudFrontの静的IPエニーキャストに対応(e.g. example.com)

    ・21個の静的IPアドレスを使用していたが、3個のIPアドレスに ・DNS管理が簡素化 ・Aliasレコードを使わず、ApexドメインをAレコードで記述可 ・料金は据え置きの3,000USD/月 ・2025/11/5に静的IPエニーキャストがIPv6にも対応
  11. CloudFront SaaS Manager @whitebird_sp #NW_JAWS 13/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/saas-manager-amazon-cloudfront/ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/reduce-your-operational-overhead-today-with-amazon-cloudfront-saas-manager/ New Launch!!

    2025/4/29 ・一言でいえば、複数のサイトを一つのCloudFrontを通すように設定できる ・コンフィグの一元化による設定ミス防止や、時短に対応
  12. Amazon EC2のENAで、フレキシブルキュー割り 当て機能を追加 @whitebird_sp #NW_JAWS 14/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/05/aws-ec2-instances-ena-queue-allocation-network-interfaces/ 2025/5/11 ・フレキシブルキュー ・パケット処理を複数のvCPUに効率的に分散することでネットワークパ

    フォーマンスを最適化 ・これまでは複数のENIを設定してもENAキューはENIごとだったが、キュー プール全体から柔軟にENIを動的に割り当てることができる。 ・ネットワーク負荷の高いアプリケーションに多くのキューを割り当てたり、 CPU負荷の高いアプリケーションに少ないキューを割り当てるなどができる
  13. AWS Network Firewallが複数のVPCエンドポイ ントに対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 16/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/05/aws-network-firewall-multiple-vpc-endpoints/ 2025/5/29 ・複数のVPCのトラフィック監査を行う場合、Network

    Firewall用の専用VPC をつくって、明示的にルートテーブルを切る必要があったが、AZごとに最大 50個のVPCエンドポイントを関連付けることが可能に Virtual private cloud (VPC) Virtual private cloud (VPC) AWS Network Firewall Endpoints Endpoints
  14. VPC Route Serverのロギング機能の強化 @whitebird_sp #NW_JAWS 17/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/06/amazon-vpc-route-server-logging-enhancements/ 2025/6/4 ・BGPセッションとBFDセッションの変更の検出に対応 ・リアルタイムモニタリング

    ・過去のP2Pセッションデータのログ記録 ・CloudWatch/S3/Data Firehose、AWS CLIによるログ配信オプション ・ロギング料金はCloudWatch/S3/Data Firehoseの料金に適用
  15. Site-to-Site VPNの新機能 @whitebird_sp #NW_JAWS 19/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/06/aws-site-to-site-vpn-three-capabilities-enhanced-security/ 2025/6/4 •AWS Secrets Manager

    との統合: AWS Secrets Managerとの統合により、事前共 有キー (PSK)をSecrets Managerに保存することが可能に •VPN アルゴリズムを追跡する新しい API: “GetActiveVpnTunnelStatus”API を使用して、現在ネゴシエートされているInternet Key Exchange(IKE)バージョ ン、Diffie-Hellman(DH)グループ、暗号化アルゴリズム、および整合性アルゴリ ズムを取得できるように。 •推奨構成: “GetVpnConnectionDeviceSampleConfiguration”API に、ベストプ ラクティスのセキュリティ構成 (IKE バージョン2、DH グループ20、SHA-384整 合性アルゴリズム、AES-GCM-256暗号化アルゴリズム) をカスタマーゲートウェ イデバイスで使用するのに役立つ「推奨」パラメータが含まれるように。
  16. Cloud WANで接続されたVPC全体に対してのセ キュリティグループ参照とDNSサポート強化 @whitebird_sp #NW_JAWS 20/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/06/aws-cloud-wan-network-operations-security-referencing-dns/ 2025/6/12 ・VPC間トラフィックの制御時にセキュリティグループ参照が可能 ⇒これにより、別のSGを参照先として指定する、インバウンドSGの一致基準

    を指定してトラフィックを制御できる ・Cloud WANに接続されたVPCからのDNSクエリで、パブリックDNSホスト名を プライベートIPアドレスに解決できるように どちらの機能もCloud WANのリージョン別機能のため、同一のCNEに接続する 必要がある
  17. NW Firewallのアクティブ脅威防御 @whitebird_sp #NW_JAWS 22/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/06/aws-network-firewall-active-threat-defense/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/11/active-threat-defense-default-network-firewall/ 2025/6/18 ・NW Firewallにアクティブ脅威防御が追加

    ・疑わしい通信を自動でブロック ・2025/6/18にマネージドルールで追加。 ・2025/11/19にデフォルトで有効化 ・保護されている脅威アクティビティとインジ ケーターのグループ、タイプ、脅威の名前を可 視化 ・ブロックモードに切り替えて、 ・C&C 通信 ・埋め込み URL、 ・悪意のあるドメイン ・無効にすることもできる
  18. Route 53 Resolver Endpointのキャパシティ 使用率メトリクスの追加 @whitebird_sp #NW_JAWS 23/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/06/amazon-route-53-capacity-metric-resolver-endpoints/ 2025/6/28

    ・Amazon Virtual Private Cloud (VPC) 内のRoute 53 Resolverエンドポイ ントに関連付けられているElastic Network Interface (ENI)のクエリ容量 の状況をモニタリングするために、Amazon CloudWatchメトリクス (ResolverEndpointCapacityStatus)を追加。 ・今までは0‐100だったが、50%以下、75%以下、75%超の3段階の情報 (参考)Resolver Endpoint容量管理のベストプラクティス ・一般的にはENIを増やす方向 ・インバウンドエンドポイントの場合、ホットスポットになっている可能性 ・アウトバウンドエンドポイントの場合、ターゲットのネームサーバの問題、 高レイテンシーのクエリなどがあるので、ENI増やすだけではだめなことも
  19. 大規模なIPプール向けのIPv4ルーティング @whitebird_sp #NW_JAWS 25/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/08/ipv4-ingress-routing/ 2025/8/15 ・BYOIPで持ちこんだIPv4アドレスプールに対して、単一のENIにルーティン グさせることが可能に ・VPC Route

    Serverを使用して、ルートを動的に更新できるようにすること も可能 ・通常ではENIの割り当てられるIPv4アドレス数はインスタンスタイプに紐 づく(e.g. m7a.large 10個) https://docs.aws.amazon.com/AWSEC2/latest/UserGuide/AvailableIpPerEN I.html ・通信会社やIoT業界で、これを超えるIP数の要望があったためとのこと
  20. Traffic Mirroring対応のインスタンスタイプ の追加 @whitebird_sp #NW_JAWS 27/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/08/aws-extends-traffic-mirroring-support-new-instance-types 2025/8/28 ・Nitro v4系のインスタンスで追加(100Gbps対応と覚えておくとよい)

    ・Traffic MirroringはVPC内部のトラフィックをキャプチャし、セキュリ ティやトラブルシューティングに活用するサービス ・具体的なインスタンスタイプの例
  21. CloudFrontのTLSセキュリティポリシーでポス ト量子暗号に対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 28/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-cloudfront-TLS-policy-post-quantum-support 2025/9/6 ・CloudFrontのTLS 1.3 2025ポリシーにおいて、ポスト量子暗号(PQC)に

    対応 ・ポスト量子暗号とは・・・を話し始めると終わらないので省略 →量子コンピュータ時代にも耐えられる暗号強度、と覚えておけばOK AWSにおけるポスト量子暗号への移行計画はこちら https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-post-quantum-cryptography- migration-plan/
  22. CloudFrontの署名付きURL/CookieでECDSAに対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 31/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/09/amazon-cloudfront-ecdsa-signed-urls/ 2025/9/10 ・ECDSA=楕円曲線デジタル署名アルゴリズム ・セキュリティとパフォーマンス要件に応じて、RSAまたはECDSAの選択が可 能 ・一般的に・・・

    ・ECDSAの方が署名の生成と検証が高速 ・ECDSAのほうが署名サイズが小さくURLが短い ・ECDSAのほうがキーサイズが小さくても同等のセキュリティ ・TLS1.3を使えるのであれば、できるだけECDSA証明書を利用
  23. EFAの新しい監視メトリクス @whitebird_sp #NW_JAWS 32/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/09/aws-efa-metrics-improved-observability-networking 2025/9/12 ・AI/MLワークロード向けのEFAの新しい監視メトリクス。SRD(Scalable Reliable Datagram)をつかったEC2インスタンス間の通信 ・retrans_bytes:EFA

    SRDバイト数 ・retrans_pkts:EFA SRDパケット数 ・retrans_timeout_events:EFA SRDトラフィックがタイムアウトしてネットワーク パスが変更された回数 ・impaired_remote_conn_events:EFA SRD接続が障害状態になり、スループット レートの制限が提言した回数 ・unresponsive_remote_events:EFA SRDリモート接続が応答しなかった回数 ・Nitro v4以降のインスタンスで対応 ・そもそものSRDの話⇒ https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-ena-express-improved- network-latency-and-per-flow-performance-on-ec2/
  24. NW Firewallがアプリケーション層のトラ フィック制御を強化 @whitebird_sp #NW_JAWS 34/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/09/aws-network-firewall-enhances-application-layer-traffic-controls 2025/9/25 デフォルトアクションの強化 ・TLSクライアントのhello

    ・複数のパケットに分散されたHTTPリクエスト 確立されたステートフルアクションからパケットをドロップしてアラートを 発生させることが可能(SNIフィールドが完全に受信されるまで断片化した パケットを順次許可し、SNI情報がそろった時点でファイヤーウォールルー ルを適用) 背景 ポスト量子暗号において、パケットサイズが増加 大量のHTTPリクエストでの複数パケットにまたがる処理
  25. VPC IPAMがプレフィックスリストのアップ デートを自動化 @whitebird_sp #NW_JAWS 37/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/10/amazon-vpc-ipam-prefix-list-automation/ https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/vpc/latest/ipam/automate-prefix-list-updates.html 2025/10/31 ・プレフィックスリストリゾルバーを使用してカスタマーマネージドプレ

    フィックスリストの更新を自動化 ・一定のルールに基づいたネットワークの追加・削除を行うと自動的に更新 ルールの例 ・IPAMプールのスコープ(プールID) ・スコープリソース ・タグ ・リソースの所有者 ・リージョン ・CIDRブロック
  26. VPC Latticeがresource configurationでカス タムドメイン名での接続に対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 39/45 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/11/amazon-vpc-lattice-custom-domain-name-resource-configuration/ https://aws.amazon.com/jp/blogs/networking-and-content-delivery/custom-domain-names-for-vpc-lattice-resources/ 2024/11/8

    ・AWSの提供するドメイン以外にも、カスタムドメインに対応 ・クラスターベースのリソース(キャッシュ、Kafka) ・TLSベースのアプリケーション接続 ・サードパーティのドメインへの接続 ・セキュリティ強化(ドメイン認証) ・リソースゲートウェイの接続に対応
  27. Site-to-Site VPNが5Gbpsのトンネルに対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 42/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/11/aws-site-to-site-vpn-5-gbps-bandwidth-tunnels/ https://docs.aws.amazon.com/vpn/latest/s2svpn/VPNTunnels.html#large-bandwidth-tunnels https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/07/aws-site-to-site-vpn-supports-ipv6-addresses-outer-tunnel-ips/ 2025/11/13 ・今までは1.25Gbpsまで。増やす場合はBGPのECMP(等コストマルチパス)

    などを使用してアグリゲーションする必要があった ・1.25Gbpsまたは5Gbpsのみ ・VGWは対応不可 ・Transit GatewayまたはCloud WANで使用可 ・Global Acceleratorを使ったアクセラレーションは使用不可 ちなみに、Site-to-Site VPNのCGWの外部IPにおけるIPv6は7月に対応
  28. Route 53 Profilesがクエリロギング設定に対応 @whitebird_sp #NW_JAWS 43/45 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/11/amazon-route-53-profiles-resolver-query-logging-configurations/ 2025/11/18 ・Route 53

    Profilesはプライベートホストゾーンやリゾルバールールなど、 複数アカウントのVPCにまたがるRoute 53関連の設定を一元化する機能 ・今回のアップデートにより、DNSクエリロギング設定の簡素化、設定漏れ を防止できる。あて先は次の通り ・CloudWatch Logs ・Amazon S3 ・Data Firehose 詳しいログの仕様はこちら https://docs.aws.amazon.com/Route53/latest/DeveloperGuide/resolver- query-logs.html
  29. CloudFrontに定額制のプランが登場 @whitebird_sp #NW_JAWS 45/45 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/11/aws-flat-rate-pricing-plans/ https://aws.amazon.com/cloudfront/pricing/ 2025/11/19 ・定額制の4プラン ・Free(0USD) ・Pro(15USD)

    ・Business(200USD) ・Premium(1,000USD) ・Custom(個別) ・プランによってWebACL数やデータ転送 量が異なる ・Freeで1Mリクエスト・100GB・5GのS3 ストレージ ・超えた場合に超過料金は発生しないが、 何らかの制限がかかりそう