Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025

Avatar for ShowNet ShowNet
July 03, 2025
89

【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025

高機能かつシンプルなマルチテナントバックボーンへの挑戦

・SRv6・EVPN VXLANを用いたバックボーンとネットワークファンクションのシームレスな統合
・ネットワークスライスを活用した高度なトラフィック制御
・多様なアプリケーションを支えるバックボーンサービスの提供

Avatar for ShowNet

ShowNet

July 03, 2025
Tweet

More Decks by ShowNet

Transcript

  1. 2025年のShowNet Backbone 4 EVPN/VXLAN網 ce5732 catalyst9300 nexus93108tc ex4400 fx2 ➢Backboneは

    SRv6 uSIDのみを用いた Layer-3 VPN ➢ユーザアクセス網は EVPN-VXLAN Type-5 によるLayer-3 VPN ➢Inline FWでVXLAN Inspectionを実施 ne8000-f2c uSID:6007 mx204 uSID:6001 ncs57c3 uSID:6002 cisco8712 uSID:6003 cisco8011 uSID:6011 fx2 uSID:6010 ptx10002 uSID:6005 SRv6 uSID網 cisco8201-32fh uSID:6004 mx304 uSID:6006 acx7100 uSID:6012 acx7024x uSID:6014 ne8000-f1a uSID:6015 fx2 uSID:6013 pa7500 srx4700
  2. SRv6 uSIDを用いたサービス fx2 ➢SRv6 uSIDによるL2VPNを Backboneで提供中 ✓Media over IP用 SRv6

    EVPN VPLS ✓Externalからの映像伝送用 SRv6 EVPN VPWS ➢同時にFlexAlgoによる スライシングでの 経路制御も実施 ne8000-f2c uSID:6007 mx204 uSID:6001 ncs57c3 uSID:6002 cisco8712 uSID:6003 cisco8011 uSID:6011 fx2 uSID:6010 ptx10002 uSID:6005 SRv6 uSID網 cisco8201-32fh uSID:6004 mx304 uSID:6006 acx7100 uSID:6012 acx7024x uSID:6014 ne8000-f1a uSID:6015 fx2 uSID:6013 moip Multicast 映像伝送VLAN1 moip Multicast 映像伝送VLAN2 8k非圧縮映像伝送 with FlexAlgo
  3. コンテナ基盤へのSRv6 fx2 ➢ShowNet2025のSRv6は コンテナ基盤まで延伸 ✓DHCPやDNSのパケットを vrf-global/vrf-privateともに SRv6 VPNでコンテナに直接 転送 ➢今回は広告されたSIDを用

    いて各PODへLBしながら 柔軟にサービス提供 ✓障害時にはDynamic Routing Protocolによる動的な迂回 ne8000-f2c uSID:6007 mx204 uSID:6001 ncs57c3 uSID:6002 cisco8712 uSID:6003 cisco8011 uSID:6011 fx2 uSID:6010 ptx10002 uSID:6005 SRv6 uSID網 cisco8201-32fh uSID:6004 mx304 uSID:6006 acx7100 uSID:6012 acx7024x uSID:6014 ne8000-f1a uSID:6015 fx2 uSID:6013 eBGP ISIS 出展社 DHCP vrf-global DHCP vrf-private
  4. ShowNet 2025 External 構成 External 9 ➢合計 2.33Tbps の接続回線 +

    Mobile External 高性能な専用線 および 7波1.2Tbps の波長提供により 広帯域・低遅延を実証 ➢さらに広がる接続の輪 商用・学術系IXと共に、今年はコミュニティIXも参加 ➢堅牢で安心な対外防御 フロー監視と連携した DDoS 攻撃対策 TCP-AO を活用したピアリング認証の試験導入 ➢Software Defined External Peering Portal + NSOによるPeering設定の自動化 ➢クラウドインターコネクトの活用 各分科会にクラウドコンピューティング環境を提供 詳しくはサイドビューで展示中!