Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「SGP.32」のニーズと可能性:運用負荷を減らし、新しいeSIM管理を実現する仕組み【SOR...

「SGP.32」のニーズと可能性:運用負荷を減らし、新しいeSIM管理を実現する仕組み【SORACOM Discovery 2025】

次世代eSIM仕様「SGP.32」は、通信プロファイルの追加や切り替えを遠隔で行える仕組みなど、IoTの普及とともに高まる通信の柔軟性や運用性へのニーズに応える新たな規格です。IoTの展開や運用をより柔軟にする特徴をわかりやすくご紹介し、導入検討や運用のヒントとなる視点をお届けします。

株式会社ソラコム ソリューションアーキテクト 豊福 邦彦

Avatar for SORACOM

SORACOM PRO

July 30, 2025
Tweet

More Decks by SORACOM

Other Decks in Technology

Transcript

  1. IoT回線管理の課題 ローミングサービ スを利用してA国 から開始しよう! 次はB国! どうすれば現地 キャリアの回線に 変更できる?? デバイスXのサー ビスをグローバル

    に展開しよう! デバイスX 開発担当 B国はPermanent Roaming規制がある ので、現地キャリア の回線が必要だよ 法務担当
  2. IoT通信の「Hypervisor」 サーバ仮想化 Hardware (サーバ) Host OS Hypervisor VM A VM

    B VM C SGP.32対応 SORACOM IoT SIM Hardware (SIM) SIM OS Profile A Profile B Profile C IoT Profile Assistant Connectivity Hypervisor
  3. 前提として... • プロファイル:モバイルネットワー ク接続に必要な契約情報 • eUICC:複数プロファイルを格納で きるSIMカード機能内蔵のチップ • Remote SIM

    Provisioning (RSP): eUICC上のプロファイルに対する遠 隔からの操作 • 追加・切り替え・削除など Hardware (eUICC対応SIM) SIM OS Profile A Profile B Profile C IoT Profile Assistant RSP SGP.32対応SIM
  4. GSMAとSGP.32 • SGP.32は、GSMA (GSM Association) によって策定されたIoT 向けに最適化されたRSP技術仕様です。 • GSMA:モバイル通信技術に対して国際標準と運用ルールを策 定・推進する業界団体

    • SGP.32以前にもSGP.02・SGP.22というRSP仕様が策定されて いましたが、IoT用途には課題がありました。 • 例) IoTでは多数のデバイス管理が必要 • 例) IoTデバイスではユーザインターフェースが限定的
  5. SGP.02 M2M Spec. SM-DP A SM-DP B プロファイルを 格納するサーバ •

    自動車・スマートメータなど SM-SR eUICC Profile A Profile B Push • 良い点 • Pushモデル • 課題 • 煩雑なキャリア間インテグ レーションが必要 • キャリアによるプロファイ ル管理
  6. SGP.22 Consumer Spec. SM-DP+ A SM-DP+ B • Smartphone・Tabletなど eUICC

    Profile A Profile B Local Profile Assistant (LPA) • 良い点 • シンプルなアーキテクチャ • ユーザ自身でプロファイル 管理が可能 • 課題 • デバイス上で操作が必要 (Pullモデル) ② Pull ① Profile Download をトリガ Soracom Mobile
  7. SGP.02 + SGP.22 → SGP.32 SM-DP A SM-DP B SM-SR

    eUICC Profile A Profile B SM-DP+ A SM-DP+ B eUICC Profile A Profile B Pull Local Profile Assistant (LPA) Push + SGP.02 SGP.22 SGP.32 IoT Spec. SGP.02とSGP.22の 良いところ取り!
  8. SGP.32 IoT Spec. SM-DP+ A SM-DP+ B • IoT向け eUICC

    Profile A Profile B IoT Profile Assistant (IPA) • 良い点 • SGP.22同様、シンプル なアーキテクチャ • デバイス上で操作不要 • ユーザ自身で遠隔から のプロファイルを管理 が可能 eIM ①Profile Download をトリガ ②Pull 遠隔からのプロ ファイル管理
  9. SGP.32 IoT Spec. (Cont.) eUICC Profile A Profile B IPA

    eUICC Profile A Profile B IPA 失敗 • Rollbackメカニズム • プロファイル切り替え失 敗時、切り替え前のプロ ファイルへ自動的に切り 戻し • Fallbackメカニズム • 通信断検知時、バック アップ用プロファイルへ 自動的に切り替え eUICC Profile A Profile B(*) IPA eUICC Profile A Profile B(*) IPA 通信断 “バックアップ用”
  10. サブスクリプションコンテナ (1) SIM OS SORACOM IoT SIM OTA で サブスクリプション

    を追加可能 (無線経由) (契約回線) SORACOM ユーザーコンソール サブスクリプション コンテナエンジン サブスクリ プション #1 サブスクリ プション #2 2020提供開始
  11. サブスクリプションコンテナとSGP.32 (1) • サブスクリプションコンテナは SORACOM Profile内でのお話 • SGP.32によって、SORACOMだけ でなく他キャリアProfileも利用可能 に(=マルチプロファイル構成)

    • SGP.32はサブスクリプションコン テナの置き換えではなく、これをさ らに補完・拡張するものです! eUICC IPA Profile SORACOM サブスクリ プション#1 Profile B サブスクリ プション#2 SGP.32 マルチプロファイル
  12. サブスクリプションコンテナとSGP.32 (2) キャリアA (China) キャリアB (Japan) 中継事業者 eUICC IPA Profile

    SORACOM サブスクリ プション#1 サブスクリ プション#2 インターネット ??? キャリアC (Country X) Profile C Profile C SGP.32 RSP プロファイル 追加 インターネット Profile SORACOM SORACOMとキャリアC間 でインテグレーション
  13. SGP.32の利用例 (1) SORACOM で利用開始 SORACOM IPA サブスクリ プション#1 中古市場へ、 キャリアB削除

    SORACOM IPA サブスクリ プション#1 RSP (Profile削除) ユーザコンソール RSP (Profile追加、切り替え) 法規対応のため に、現地キャリ アB追加 SORACOM Profile B IPA 例:自動車向け回線管理
  14. SGP.32の利用例 (2) インターネット インターネット eUICC Profile A Profile B(*) IPA

    キャリアA 平常時 異なるキャリア経由での回線冗長 キャリア A キャリア B キャリアA 障害時 Profile A Profile B(*) * : バックアップ用