Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
microCMS と Firebase Clound Messaging で実現する Web ...
Search
stin
April 19, 2023
Programming
0
830
microCMS と Firebase Clound Messaging で実現する Web Push 通知
stin
April 19, 2023
Tweet
Share
More Decks by stin
See All by stin
ジャムスタックチョットデキル_シブヤ_LT資料
stin
1
900
Other Decks in Programming
See All in Programming
Domain-Driven Transformation
hschwentner
2
1.9k
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
DROBEの生成AI活用事例 with AWS
ippey
0
130
ソフトウェアエンジニアの成長
masuda220
PRO
12
1.7k
『テスト書いた方が開発が早いじゃん』を解き明かす #phpcon_nagoya
o0h
PRO
2
290
Unity Android XR入門
sakutama_11
0
160
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
230
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
もう僕は OpenAPI を書きたくない
sgash708
5
1.8k
1年目の私に伝えたい!テストコードを怖がらなくなるためのヒント/Tips for not being afraid of test code
push_gawa
0
210
2024年のkintone API振り返りと2025年 / kintone API look back in 2024
tasshi
0
220
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
BBQ
matthewcrist
87
9.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1368
200k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
microCMS と Firebase Clound Messaging で 実現する Web Push 通
知
About Me すてぃん chot Inc. フロントエンドエンジニア https://twitter.com/stin_factory
内容について 先に Zenn に投稿したハンズオン記事の内容を少しアップデートしてお 話します。 https://zenn.dev/chot/articles/web-push-with-microcms-and-fcm 未読の方でも内容が把握できるよう努めます。
概要 - microCMS - Firebase Cloud Messaging(以降 FCM) を用いて、架空のメディアサイトにWeb Push
通知で新着記事をお知ら せする機能を実装します。 記事にはカテゴリーが設定されており、プッシュ通知はカテゴリー別に購 読できるように実装します。
試してみたきっかけ ついに iOS Safari にも Web Push 通知が実装されて、プッシュ通知を 搭載したWebサイト開発が現実的になりました。 chot
Inc. が得意とする microCMS を使った Jamstack 開発でも、iOS サポートを含むプッシュ通知の実装が必要になっていくでしょう。 その準備として、microCMS と FCM による実装を学びます。
話さないこと - microCMS, Firebase のプロジェクト作成手順 - microCMS, Firebase の SDK
インストール手順 - Firebase CLI インストール手順 - microCMS を使った Web サイトの作り方など かなり掻い摘んでお話しますので、ブログ記事や公開しているソース コード等も併せて御覧ください
microCMS とは - 国産のヘッドレスCMS - コンテンツを JSON 形式で取得できる - コンテンツ編集時の
Webhook 機能 ⭐ コンテンツを追加したタイミングの Webhook をプッシュ通知に利用しま す (無料プランの範囲で試すことができます!)
Firebase Cloud Messaging とは - Firebase が提供するプッシュ通知サービス - Web に限らずネイティブアプリにも対応
- 完全無料で使用可能 Cloud Functions for Firebase, Firestore も併用して実装します。 (Functions は従量課金プランでないと使用できませんが無料枠が大き いので気軽に試せます!)
サービス構成
microCMS のスキーマ設定
通知設定画面を用意 microCMS から取得したカテゴリー一覧 から通知設定画面をビルドします このチェックボックスは…
通知設定画面を用意 Firestore のドキュメントにこんなデータ を保存します token は FCM の Client SDK
で取得で きるトークンで、Functions で使います (通知送信先デバイスの識別子です)
通知設定を FCM に反映 通知設定を保存した Firestore ドキュメントの更新イベント(onCreate, onUpdate)で Functions をトリガーします Functions
では FCM の Admin SDK によってトークンとトピック(記事カ テゴリー)の紐付けを行います
None
Webhook を受け取ってプッシュ通知を送信する 同じく Functions で https リクエストを受け付ける関数を用意します。 microCMS の記事作成時に送信される Webhook
を受け取るための関 数です。 Webhook のリクエストボディに含まれる記事データからカテゴリーを確 認して通知送信を行います。
webhook に microCMS からのリクエストボディが含まれています。 webpush.fcmOptions.link は通知バーをクリックしたらブラウザが開く URL。
microCMS で Webhook の設定をする microCMS 管理画面の {コンテンツ} > API 設定
> Webhook で、コンテンツ編集時の Webhook を設定できます。 Functions で作成した https 関数の URL を指定し、コンテンツ公開時 に送信されるような設定にしておきます。
None
通知を送信してみる! microCMS で記事を作成すると、 プッシュ通知が配信されます! 通知をタップすれば記事詳細ページ がブラウザで開かれます。 右の画像は Android Chrome の通知
バーです。
まとめ microCMS と Firebase Cloud Messaging を組み合わせてプッシュ通 知を送信するサイトの実装方法を紹介しました。 - サイト上で購読設定を
Firestore に保存して、 Functions でトピック 購読設定 - microCMS から Webhook を Functions に送信 - Functions で記事カテゴリーをトピックとして通知送信
まとめ 実際にデプロイされたデモサイト https://microcms-notification-media.vercel.app/ ソースコード https://github.com/y-hiraoka/microcms-notification-media 本内容は掻い摘んでいるので、より詳細な手順は是非ブログもご覧ください https://zenn.dev/chot/articles/web-push-with-microcms-and-fcm
それではよい PWA ライフを!