Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CQRS/ESのクラスとシステムフロー ~ RailsでフルスクラッチでCQRSESを組んで ...

CQRS/ESのクラスとシステムフロー ~ RailsでフルスクラッチでCQRSESを組んで みたことから得た学び~

イベントソーシングとCQRSを、Railsでフルスクラッチ実装しながら学んだ構造と思考モデルをまとめた資料です。

DDDやモジュラーモノリスに取り組んできた中で、CQRS/ESという設計思想に出会ったとき、「設計の次元が変わる感覚」がありました。このスライドは、その感覚を構造化するための“入口マップ”です。

この資料では以下の内容を視覚的に整理しています:

・CQRS/ESの基本概念と「読み書き分離」の意味
・Command → Aggregate → Event → EventStore の処理フロー
・EventBus → Projection → ReadModel → QueryService の流れ
・各クラスの役割と責任の分離
・初心者がつまずきやすいポイントの補足と整理

クラスが多くて挫折しやすいと感じた人にとって、フローと関係図を通じて全体像を捉えるヒントになればと思い、このような形にまとめました。

対象は、DDDや設計に関心のあるRailsエンジニア、CQRS/ESの導入を検討している人、また「概念よりも処理の流れからつかみたい」という方です。

このスライドが、あなた自身の設計に“芯”を通すきっかけとなれば幸いです。

Avatar for suzuki masayuki

suzuki masayuki

May 19, 2025
Tweet

More Decks by suzuki masayuki

Other Decks in Programming

Transcript