Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Independent Researcher という生き方
Search
Shiro Takagi
February 23, 2024
0
15
Independent Researcher という生き方
Shiro Takagi
February 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shiro Takagi
See All by Shiro Takagi
AI駆動AI研究に向けて
t46
3
1.2k
研究をするAIへ向けて
t46
2
780
Collective Predictive Coding as Model of Science
t46
0
26
How Collective Predictive Coding Hints at the Future of Science with AI
t46
0
44
The AI Scientist 解説ウェビナー
t46
6
770
機械学習研究ができるAIへ向けて
t46
4
1.1k
Gensurv Project
t46
0
58
Speculative Exploration on the Concept of Artificial Agents Conducting Autonomous Research
t46
0
16
Possibilities of AI research conducted by AI
t46
0
12
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.3k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
Transcript
None
None
名前:高木志郎 肩書:独立研究者 専門:機械学習 目標:自律的に研究ができるAIを作る
None
大学や研究所や企業のR&D部門など、研究機関に所属 せずに研究をしている人のことを独立研究者と呼んでいます
None
大学や研究所との業務委託などの形での共同研究 1. 金銭のやり取りが発生しない共同研究 2. 個人での研究 3.
None
AI スタートアップの手伝い 2021 2022 2023 2024 個人研究 共同研究 Coming Soon
None
共同研究を通じて最低限の生活費が賄えている 1. 計算リソースや資金のいらない研究をしている 2. 共同研究者を通じてリソースにアクセスできている 3. 論文やコードがオープンになっている/図書館が使える 4. 論文出版に費用がかからず査読がダブルブラインド 5.
機械学習は研究サイクルが短い 6. 運よく結果が出た 7. 機械学習はブームでありいざとなれば仕事が取れる 8. 知り合いに起業家などがいる 9.
None
None
None
None
None
None
None
pros: 自由に/気持ちよく研究できる、実力以上の機会に恵まれる cons: お金がかかる、効率的ではない、資金/資源獲得が困難
None
気持ちよく研究するため 1. 既存のシステムの外に研究する場が広がることは 良いことだと考えたため 2.
None
理想の環境: 研究をしたいと思う人が誰しも、その社会的・経済的な背景や 事情によらず、精神的・肉体的に健康に研究活動を行える環境
アカデミアが抱える課題: メンタルヘルス、ハラスメント、経済格差、学術出版、 資金不足、非正規雇用、研究不正、性差別、etc.
構造的な問題であり、構造から離れてみたいと思った 1. 新しい研究のあり方を模索してみたいと思った 2. 外部に研究新しい研究環境があるのは望ましいと思った 3. 独立研究者という生き方がかっこいいと思っていた 4.
Nielseon & Qiu 2022 “A Vision of Metascience”
None
自らの研究を進めるための組織を作っていきたい 1. 研究の新しいあり方を試みる場を作っていきたい 2.
新しい研究をつくっていきます