Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
メール配信基盤をAmazon SESに移行した話
Search
山田哲也
October 02, 2023
Technology
1
580
メール配信基盤をAmazon SESに移行した話
山田哲也
October 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by 山田哲也
See All by 山田哲也
k6で負荷試験をやってみた話
techi
0
840
Other Decks in Technology
See All in Technology
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
160
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
WordPressから ヘッドレスCMSへ! Storyblokへの移行プロセス
nyata
0
330
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
0
240
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
250627 関西Ruby会議08 前夜祭 RejectKaigi「DJ on Ruby Ver.0.1」
msykd
PRO
2
370
さくらのIaaS基盤のモニタリングとOpenTelemetry/OSC Hokkaido 2025
fujiwara3
2
240
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
680
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
4
3.4k
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
150
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
メール配信基盤を Amazon SESに移行した話 株式会社リーディングマーク 山田 哲也
山田哲也 株式会社リーディングマーク所属 インフラエンジニア X(旧Twitter):@techi_dev
None
移行の背景
移行前のメール配信 サービス ユーザー Mandrill (Mailchimp)
Mandrill (Mailchimp) 移行前のメール配信 サービス ユーザー 障害が多発!(去年5回ほど) ひどい時は一日中メール機能 が使えない日も
他サービスへ移行を決断
サービス 料金 メリット Amazon SES 1,000通/0.10USD ・awsサービスで統一できるので管理しやすい ・料金が圧倒的に安い ・AWSのサポートを受けられる Send
Grid 100,000通/12,000円 ・Railsライブラリがあるため導入が楽 ・事例や公式のドキュメントが充実している ・HTMLメールのテンプレートもGUIで作れる ・日本語サポートあり 移行先メール配信基盤の選定
サービス 料金 メリット Amazon SES 1,000通/0.10USD ・awsサービスで統一できるので管理しやすい ・料金が圧倒的に安い ・AWSのサポートを受けられる Send
Grid 40000通/2300円 ・導入が楽 ・事例や公式のドキュメントが充実している ・HTMLメールのテンプレートもGUIで作れる ・日本語サポートあり 移行先メール配信基盤の選定 導入や運用を考えるとSendGridの方が圧倒的に楽だったが、 AWSの知見を社内に溜めていきたいという想いから Amazon SESへの移行を選択
メール配信基盤の アーキテクチャ
メール送信&ステータス保存
メール送信&ステータス保存 このままだとサービス側でメッセージIDがわからないため 特定のメールステータスを検索することができない。 セカンドリリースとしてステータス参照機能を実装。
メール送信&ステータス保存
メール送信&ステータス保存 メッセージIDをサービスで利用しているDBに保存。 メッセージIDからメールステータス情報を取得できるように。
メールイベントデータの保存 ユーザーから 「メールが届かない」などの 問い合わせがあった際に使用。 サプレッションリストに登録され てしまっているケースが多い。
障害発生時のメール送信
移行後のメール配信基盤構成
最後に メール送信が安定した(障害率0.018%) コストがMailChimpの時と比べて1/3になった 多くのAWSサービスに触れられ知見が深まった アラートなど監視環境の整備 移行して良かった点 今後の課題
Thank You