Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Devin 導入後にわかった、Devin 導入前にやったほうがよかったこと

Avatar for tetsuro_b tetsuro_b
July 26, 2025
66

Devin 導入後にわかった、Devin 導入前にやったほうがよかったこと

Avatar for tetsuro_b

tetsuro_b

July 26, 2025
Tweet

Transcript

  1. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 2 自己紹介 • 株式会社キカガク

    • 普段は Next.js, NestJS, PostgreSQL など • toB 向けプロダクトの開発してます • 2人の子どもに囲まれコーディングしてます • Zenn 主催の AI Agent Hackathon で受賞しました @tetsuro_b
  2. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 5 こんな人に聞いてほしい! 【本日のテーマ】Devin 導入後にわかった

    Devin 導入前にやったほうがよかったこと • Devin をこれから組織に導入していきたい! • Devin 最近導入したばかりなので、チームでの運用方法を知りたい! Devin 玄人の方々は導入初期の困りごととかX でぜひご共有ください!! #DevinMeetupTokyo
  3. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 6 キカガクの AI ツール導入遍歴

    • 2023/5 :GitHub Copilot • 2023/10:ai-pr-reviewer(Code Rabbit) • 2024/2 :ChatGPT Team • 2024/10:Cursor を一部の社員が使い始める 社内での普及活動、勉強会など • 2025/3 :Cursor を全エンジニアへ導入 • 2025/5 :Devin 導入 (Team Plan)← ← ← • 2025/6 :Claude Code トライアル中…
  4. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 7 弊社で Devin を導入したあとにみえた課題...

    え、1タスク 1,000 円とかするの...? そんなお金かけて依頼する価値のあるタスクって...? んーなんだがよくわからんからいつも通り Cursor でいいか 意外と Devin 使ってもらえない → Devin へのタスク依頼のマインドブロック
  5. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 8 Devin 導入前にやるといいこと 1

    2 3 Devin に依頼するための粒度小さいタスクをあらかじめ用意しておく どんなタスクを依頼できるかあらかじめチーム内で決めておく Devin 活用の振返り方法を決めておく この3点をだいたい押さえておけば大丈夫。 マインドブロックを外すために...
  6. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 9 Devin 導入前にやるといいこと 1

    Devin に依頼するための粒度小さいタスクをあらかじめ用意しておく ▪ 導入初期に発生した課題【コスト】 • Devin へのタスク依頼コスト(ACU)を気にしてタスクを投げにくい • 「ミスって ACU 過消費したら怖いから Cursor でいいか…」となってしまう ▪ とったアプローチ • 「このタスクは Devin に投げてもいいよ」タスクをたくさん作っておくことで↑のよう なマインドブロックを外すことができる • Devin 活用における成功の鍵は、コストにおけるマインドブロックをいかに早く外せる かだと思っている(コスト <<< アウトプット)
  7. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 10 Devin 導入前にやるといいこと 2

    どんなタスクを依頼できるかあらかじめチーム内で決めておく ▪ 導入初期に発生した課題【適切なタスク】 • Zenn などで情報をしいれていても、いざ Devin いれると実際に自分たちのチームではど んなタスクを依頼するべきかわからない • 結局業務も忙しいのでその判断コストも高く「Cursor でやればいいか」となってしまう ▪ とったアプローチ • Repository(BE)の実装はとりあえず Devin で良さそう、1ファイル修正に収まりそう な不具合改修は Devin で良さそう。などわかりやすい境界を引く • 一定のルールがあることでメンバーも Devin にタスクを依頼しやすくなる • 依頼へのマインドブロック外す!
  8. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 11 Devin 導入前にやるといいこと 3

    Devin 活用の振返り方法を決めておく ▪ 導入初期に発生した課題【コスト効率】 • どんなタスクでどれくらい ACU を消費しているか個人の裁量に任せていた • そのため気付いたら 250 ACU がすぐになくなっていた • 中には 20 ACU を消費して close された PR もいくつか.... ▪ とったアプローチ • 週に1回、Session Usage と Session Insights を 活用してコストを振り返る • どんなタスクや依頼方法だとコスト効率が悪いのか チームで知見を貯められた
  9. ©2017-2025 kikagaku, Inc. All Rights Reserved. 12 まとめ ▪ Devin

    活用成功の鍵 いかに早い段階で全員のコストへのマインドブロックを外せるか これさえできればあとはいい感じに回っていく Devin が来てくれてから細かいバグ改修の解消率や 新規開発における初期のスピード感があがって最高