Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Cloud Identity Summit 2012 TOI

Cloud Identity Summit 2012 TOI

Avatar for Tatsuo Kudo

Tatsuo Kudo

August 28, 2012
Tweet

More Decks by Tatsuo Kudo

Other Decks in Technology

Transcript

  1. このセッションにてお話しすること • Cloud Identity Summit (CIS) 2012の TOI (Transfer of

    Information) です。 • CIS 2012 のワークショップやセッションの中か ら、興味深いネタをご紹介します。 • 参考: CIS 2011 TOI @ TechNight Vol.7 – http://slidesha.re/phFg7a
  2. Cloud Identity Summit 2012 とは • www.cloudidentitysummit.com • 「クラウド・アイデンティティ」に フォーカスしたカンファレンス

    • 今年で 3 回目 • 全4日間 – 7/16, 17: ワークショップ – 7/18, 19: カンファレンス
  3. “Identity is the New Perimeter” • ペリメーター(外周、境界)は、もはやネットワークによって定義される ものではない。また、セキュア/非セキュア、内部/外部といったこれまでの 定義は意味をなさない。 •

    流動化する企業においては、重要なデータにアクセスするユーザーと デバイスは、掛け算的に増加している。 • 仮想化と、パブリック/プライベート/ハイブリッド・クラウドが一緒くたになり、 できあがったのは「不安定」「不確実」「複雑」「曖昧」(VUCA)なネットワーク。 • 物理的な統制が難しくなる中、重要なのは、ファイアウォールの内側では なく、ファイアウォールの向こう側にあるものをセキュアにすることなのだ。 Source: http://www.cloudidentitysummit.com/
  4. サービス、 データ、 ユーザー、 アセットの 外部化 Photo taken at the presentation

    “An Enterprise view of the „New Network Perimeter‟” by Daniel Headrick, GE
  5. 堤防 ≒ ファイアウォール Photo taken at the presentation “When the

    Levee Breaks” by Chuck Mortimore, Salesforce.com
  6. 大多数のAPIには「トラスト」が求められる。 アイデンティティが新たな境界となる。 Photo taken at the presentation “The Future of

    Authentication” by Craig Burton, KuppingerCole See also http://prezi.com/pys_d3ysqbmb/api-economy-update/
  7. トラストモデルは一極集中から多極分散へ Photo taken at the presentation “The Future of Authentication”

    by Craig Burton, KuppingerCole See also http://prezi.com/pys_d3ysqbmb/api-economy-update/
  8. SAML is Dead. Photo taken at the presentation “The Future

    of Authentication” by Craig Burton, KuppingerCole See also http://prezi.com/pys_d3ysqbmb/api-economy-update/
  9. SAMLって死んだの? SAMLって死んだの? ├死んでないよ派 │├イノベーション続いてるよ派 ││├OASIS SSTCやOAuth WGでがんばってるよ派 ││└ │├まだまだ使われてるよ派 ││├現在の唯一の解だよ派

    │││└ ││└ │├DeadじゃなくてUndeadだよ派 ││└ │├将来死ぬ運命だよ派 ││└ │└イノベーションは関係ないよ派 │ ├いまからSAMLのリサーチ書くようなアナリストがいないってだけだよ派 │ └#SaveTheSAMLs やろうよ派 │ └死んだよ派 ├時代にそぐわなくなってきてるよ派 ├死んでるからってダメっていってるんじゃないよ派 ├ │└ └
  10. OpenID Connectの系図 Source: Some of the OpenID Foundation Summit July

    2012 videos available | OpenID https://openid.net/2012/07/27/some-of-the-openid-foundation-summit-july-2012-videos-available/
  11. なぜOpenID Connectか? 1. B2C/B2Bの両領域をカバー Photo taken at the presentation “The

    Platiformication of the Enterprise is Upon us Again and they Forgot Security (Again)” by Patrick Harding of Ping Identity
  12. なぜOpenID Connectか? 2. SSOとAPI認可の両機能をカバー Photo taken at the presentation “The

    Platiformication of the Enterprise is Upon us Again and they Forgot Security (Again)” by Patrick Harding of Ping Identity
  13. なぜOpenID Connectか? 3. Webアーキテクチャ・フレンドリー Photo taken at the presentation “The

    Platiformication of the Enterprise is Upon us Again and they Forgot Security (Again)” by Patrick Harding of Ping Identity
  14. なぜOpenID Connectか? 4. 進化したディスカバリ/登録機能 Photo taken at the presentation “The

    Platiformication of the Enterprise is Upon us Again and they Forgot Security (Again)” by Patrick Harding of Ping Identity
  15. OpenID Connectをサポートする 製品・サービスベンダー (予定含む) • Gluu • IBM • Layer7

    • Microsoft • 野村総合研究所 • Ping Identity • Vordel • … • AOL • Google • 日本経済新聞社 • PayPal • 楽天 • Salesforce.com • Yahoo! JAPAN • …
  16. PayPal Accessが OpenID Connect対応に Source: Getting to Know PayPal Access

    | X.commerce https://www.x.com/content/getting-know-paypal-access 「最も強力かつ柔軟性のある インテグレーション手段」 「OAuth 2.0の機能は 現在ベータです」
  17. 今年のGoogleのセッション • accountchooser.com (ac.com) – ac.com/ac.js が、Web ブラウザの ac.com の

    HTML5 local storage に アカウント情報を管理 – Webサイトが ac.com/ac.js の組み 込み (+α) を行うことで、新規ユー ザー登録やログイン時のアカウント 選択を容易にしたり、パスワード入 力を不要にすること (いわゆるSSO) が可能 • Identity Verification – 確認済みの住所情報をWebサイト に提供 – Attribute Exchange APIのパイロット を開始 Source: http://goo.gl/Gf6AE, http://goo.gl/eGrgy, http://goo.gl/t8Kre available at Presentations - Google's Internet Identity Research https://sites.google.com/site/oauthgoog/presentations
  18. Mobile: Security + Identity Source: “Mobile Devices in the Enterprise:

    What IT Needs to Know” by Ashish Jain, VMware http://slidesha.re/OqffsV
  19. まとめ • 「うちもOpenID Connect やらなきゃなー」、という 空気がそこかしこに • “SAML is Dead”

    への 反応がみんな良すぎる • モバイルAppの台頭が アイデンティティ/アクセス 管理の定石を変えつつある
  20. “Cambrian Explosion of Everything” https://petervan.wordpress.com/2012/07/29/cambrian-explosion-of-everything/ • Explosion of APIs, Nodes,

    Data, Time, Mobile and Decentralization – “we see a relatively rapid appearance of new “life” forms, new building blocks for the way we do business in this hyper-connected economy. This thought came into my mind when attending recently the Cloud Identity Summit.” → アイデンティティ管理の役割はどう変わる?
  21. URLs • Cloud Identity Summit http://www.cloudidentitysummit.com/ • Some of the

    OpenID Foundation Summit July 2012 videos available | OpenID https://openid.net/2012/07/27/some-of-the-openid-foundation-summit-july-2012-videos-available/ • #cis2012 Cloud Identity Summit 2012 – Chirpstory http://chirpstory.com/li/14309 • Cloud Identity Summit 2012 - Vail | Facebook http://on.fb.me/SLRPUd