Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストデータについて
Search
8yabusa
March 19, 2018
Programming
0
78
テストデータについて
AndroidTestNight#3の発表資料です
8yabusa
March 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by 8yabusa
See All by 8yabusa
BLEアプリ設計パターン / ble_app_pattern
tomohikosato
10
3.2k
Bluetoothわかんねぇよなぁ!ハム太郎! / Bluetooth_hamutaro
tomohikosato
4
1.2k
効率よく勉強する(Androidアプリ開発編)
tomohikosato
1
300
いかにして問題を解くか
tomohikosato
0
230
Other Decks in Programming
See All in Programming
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
100
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
350
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
210
Kiroで始めるAI-DLC
kaonash
2
580
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
2
210
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
380
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
890
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
480
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
Putting The Genie in the Bottle - A Crash Course on running LLMs on Android
iurysza
0
140
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
120
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Visualization
eitanlees
148
16k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
テストデータについて Tomohiko Sato
⾃⼰紹介 • Tomohiko Sato @8yabusa • Qrio.inc (2017年10⽉~) • テストは主に本で読んだ知識で実践
テストデータについて 具体例で考えよう
視聴回数、どんな⾵に表⽰されるか? • 万、億単位がある (例: 32回、 256 万回、3億回) • 3桁⽬にカンマがある (例:
1,353 回、3,245万回) 例: Youtube
ViewCount(58).show() // 58回 ViewCount(43453).show() // 4万回 実装したとする
ViewCount(58).show() // 58回 ViewCount(43453).show() // 4万回 テストどうしよう?
• テストは特定のケースで成功/失敗することしか⽰せない • Intが取りうる値の範囲 = 2^32通りのテストするのか? • じゃあどのケースでテストする? 完璧なテストなど存在しない
Q. そもそも何のためにテスト しているのか A1. テスト対象が仕様通りに動いて欲しいから A2. テスト対象がバグって欲しくないから
A1.テスト対象が仕様通りに 動いて欲しい • 仕様をグループ分け(同値分割)、グループに属する適当 な値を選びテスト • 億回、万回、回とグループ分けし、適当な値でテ スト • カンマあり、カンマとグループ分けし、適当な値
でテスト
A2. テスト対象がバグって欲しくな い • バグを引き起こしそうなテストデータを⽤意する • グループの変わり⽬ ( = 境界値)
• 9999, 10000 -> 9,999回、1万回 (桁の変わり⽬) • 300, 3,000 -> 300回、 3,000回 (カンマが付く、付 かないの変わり⽬) • 特殊な値 • 0, INT_MAXとか
こんな感じ(?) * いろんな桁でテスト * 単位の変わり⽬目、カンマがつく、付かないに特に着⽬目 * 0とか9999, 10000でテスト * -1とか異異常な値は、インスタンス⽣生成時に弾かれる。テストしたければ別途テスト
どこが失敗したかわかり⾟い
パラメタライズドテスト JUnitParams
まとめ • 完全なテストは存在しない、それっぽい値でテストする必要がある • 仕様を満たしていると⾔えそうな値を⽤意 • 仕様をグループ分けして適当な値でテスト • プログラマがミスりそうな値を⽤意 •
例えばメソッドの出⼒が変わる境界の値 • いろんな値をテストする場合はパラメタライズドテストが便利 • JUnit4標準のは微妙なので、JUnitParamsか、JUnit5を使おう
• 完全なテストは存在しない、それっぽい値でテストする必要がある • 仕様を満たしていると⾔えそうな値を⽤意 • 仕様をグループ分けして適当な値でテスト • プログラマがミスりそうな値を⽤意 • 例えばメソッドの出⼒が変わる境界の値
• いろんな値をテストする場合はパラメタライズドテストが便利 • JUnit4標準のは微妙なので、JUnitParamsか、JUnit5を使おう ありがとうございました !
参考リンク • テスト7原則について http://www.itmedia.co.jp/im/ articles/1111/07/news192.html • テストは⽋陥があることしか⽰せない • 全数テストは不可能 •
JUnitParams https://github.com/Pragmatists/JUnitParams • JUnit5 ParameterizedTest https://junit.org/junit5/docs/ current/user-guide/#writing-tests-parameterized-tests