Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードカバレッジを⾒つつユニットテストを書く
Search
Tomoya Miwa
March 18, 2019
Programming
0
380
コードカバレッジを⾒つつユニットテストを書く
Tomoya Miwa
March 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Tomoya Miwa
See All by Tomoya Miwa
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
350
できる!ComposeでCollapsingToolbar
tomoya0x00
0
900
Compose の LazyColumn パフォーマンス改善で取り組んだこと
tomoya0x00
0
2.2k
ComposeのMutableStateってどうやってLocal Unit Testすれば良いの??
tomoya0x00
0
1.1k
意外と簡単?Navigation rail導入のお話
tomoya0x00
0
1.5k
Kotlin Coroutines Flow を触ってみた話し
tomoya0x00
2
810
Android for Carsのお話し
tomoya0x00
1
1k
熟成されたアプリのmulti module化(halfway)
tomoya0x00
2
920
multi module へ向けて
tomoya0x00
0
580
Other Decks in Programming
See All in Programming
RailsでCQRS/ESをやってみたきづき
suzukimar
2
1.5k
Devinのメモリ活用の学びを自社サービスにどう組み込むか?
itarutomy
0
1.7k
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
200
PHPでお金を扱う時、終わりのない 謎の1円調査の旅にでなくて済む方法
nakka
3
1.2k
PsySHから紐解くREPLの仕組み
muno92
PRO
1
520
SideKiqでジョブが二重起動した事象を深堀りしました
t_hatachi
0
230
Going Structural with Named Tuples
bishabosha
0
170
requirements with math
moony
0
520
生産性アップのためのAI個人活用
kunoyasu
0
640
Develop Faster With FrankenPHP
dunglas
2
2.5k
RCPと宣言型ポリシーについてのお話し
kokitamura
2
150
SQL Server ベクトル検索
odashinsuke
0
120
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Transcript
コードカバレッジを⾒つつ ユニットテストを書く tomoya0x00 Otemachi.apk #02 #otemachi_apk
About me tomoya0x00 Twitter, GitHub, Qiita Android, Embedded system, BLE/BT,
iOS DeNA Co., Ltd. Automotive Business Unit. 前回(Otemachi.apk #01)は⾵邪で登壇できなかった
みなさん、ユニットテストしてますか︖
コードカバレッジは⾒てますか︖
コードカバレッジとは︖
コードカバレッジとは︖ ソースコードのテストされた割合 測定⼿法がいくつかある
測定⼿法、2つだけご紹介
命令網羅(C0) ソースコードの 各⽂ が実⾏されているか fun hoge(x: Int) { println("hoge") if
(x > 0) { println("fuga") } } hoge(x = 1) だけで C0:100%
分岐網羅(C1) ソースコードの 各条件 が実⾏されているか fun hoge(x: Int) { println("hoge") if
(x > 0) { println("fuga") } } hoge(x = 1) と hoge(x = 0) で C1:100%
ユニットテスト + コードカバレッジ
Why?
テストコードが充分か︖ 判断基準の⼀つとして使える
例︓既存コードのリファクタリング
既存コード fun hoge(x: Int): String { if (x >= 3)
return "many" if (x == 2) return "two" if (x == 1) return "one" if (x == 0) return "zero" return "other" }
テストコードを書く @Test fun hogeTest() { assert(hoge(3) == "many") assert(hoge(2) ==
"two") assert(hoge(1) == "one") assert(hoge(0) == "zero") }
このテストコードで充分なのか・・・︖
そこでコードカバレッジ
コードカバレッジを計測する⽅法 Android Studio JaCoCo Other...?
コードカバレッジを計測する⽅法 Android Studio JaCoCo 今回はこちら Other...?
JaCoCoの準備
デフォルト設定だと、 Kotlinが計測対象とならない
JaCoCoの準備 arturdm/jacoco-android-gradle-plugin Issue 37 の JaCoCoの設定 を参考にすればOK ※上記の設定は build variants
も考慮されていてステキ
カバレッジ結果をみてみる
カバレッジ結果をみてみる $ gradlew jacocoDebugReport 実⾏後に、 app/build/reports/jacoco/jacocoDebugReport/html/index.html を開く
None
None
None
None
テストコードを⾜す @Test fun hogeTest() { assert(hoge(3) == "many") assert(hoge(2) ==
"two") assert(hoge(1) == "one") assert(hoge(0) == "zero") assert(hoge(-1) == "other") // ★追加テストコード }
None
無事、カバレッジ100%
リファクタリングも安⼼
Kotlinっぽくしてみる fun hoge(x: Int): String = when { x >=
3 -> "many" x == 2 -> "two" x == 1 -> "one" x == 0 -> "zero" else -> "other" }
None
補⾜ カバレッジ100%だからテストコード完璧、ではない でも、判断基準の⼀つとして使えます カバレッジ100%必達では無い テストコード書きづらいところは、⼿動で確認しても良いんです
ありがとうございました︕