Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コードカバレッジを⾒つつユニットテストを書く
Search
Tomoya Miwa
March 18, 2019
Programming
0
410
コードカバレッジを⾒つつユニットテストを書く
Tomoya Miwa
March 18, 2019
Tweet
Share
More Decks by Tomoya Miwa
See All by Tomoya Miwa
基礎から学ぶ大画面対応(Learning Large-Screen Support from the Ground Up)
tomoya0x00
0
420
Re:VIEWで書いた「Compose で Android の edge-to-edge に対応する」をRoo Codeで発表資料にしてもらった
tomoya0x00
0
530
Compose 1.7のTextFieldはPOBox Plusで日本語変換できない
tomoya0x00
0
400
できる!ComposeでCollapsingToolbar
tomoya0x00
0
1k
Compose の LazyColumn パフォーマンス改善で取り組んだこと
tomoya0x00
0
2.3k
ComposeのMutableStateってどうやってLocal Unit Testすれば良いの??
tomoya0x00
0
1.2k
意外と簡単?Navigation rail導入のお話
tomoya0x00
0
1.5k
Kotlin Coroutines Flow を触ってみた話し
tomoya0x00
2
850
Android for Carsのお話し
tomoya0x00
1
1.1k
Other Decks in Programming
See All in Programming
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
310
ぬるぬる動かせ! Riveでアニメーション実装🐾
kno3a87
1
210
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
740
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
15
4.7k
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
1.1k
RDoc meets YARD
okuramasafumi
4
170
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
590
Vue・React マルチプロダクト開発を支える Vite
andpad
0
110
知っているようで知らない"rails new"の世界 / The World of "rails new" You Think You Know but Don't
luccafort
PRO
1
110
Laravel Boost 超入門
fire_arlo
3
210
Go言語での実装を通して学ぶLLMファインチューニングの仕組み / fukuokago22-llm-peft
monochromegane
0
120
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Done Done
chrislema
185
16k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Transcript
コードカバレッジを⾒つつ ユニットテストを書く tomoya0x00 Otemachi.apk #02 #otemachi_apk
About me tomoya0x00 Twitter, GitHub, Qiita Android, Embedded system, BLE/BT,
iOS DeNA Co., Ltd. Automotive Business Unit. 前回(Otemachi.apk #01)は⾵邪で登壇できなかった
みなさん、ユニットテストしてますか︖
コードカバレッジは⾒てますか︖
コードカバレッジとは︖
コードカバレッジとは︖ ソースコードのテストされた割合 測定⼿法がいくつかある
測定⼿法、2つだけご紹介
命令網羅(C0) ソースコードの 各⽂ が実⾏されているか fun hoge(x: Int) { println("hoge") if
(x > 0) { println("fuga") } } hoge(x = 1) だけで C0:100%
分岐網羅(C1) ソースコードの 各条件 が実⾏されているか fun hoge(x: Int) { println("hoge") if
(x > 0) { println("fuga") } } hoge(x = 1) と hoge(x = 0) で C1:100%
ユニットテスト + コードカバレッジ
Why?
テストコードが充分か︖ 判断基準の⼀つとして使える
例︓既存コードのリファクタリング
既存コード fun hoge(x: Int): String { if (x >= 3)
return "many" if (x == 2) return "two" if (x == 1) return "one" if (x == 0) return "zero" return "other" }
テストコードを書く @Test fun hogeTest() { assert(hoge(3) == "many") assert(hoge(2) ==
"two") assert(hoge(1) == "one") assert(hoge(0) == "zero") }
このテストコードで充分なのか・・・︖
そこでコードカバレッジ
コードカバレッジを計測する⽅法 Android Studio JaCoCo Other...?
コードカバレッジを計測する⽅法 Android Studio JaCoCo 今回はこちら Other...?
JaCoCoの準備
デフォルト設定だと、 Kotlinが計測対象とならない
JaCoCoの準備 arturdm/jacoco-android-gradle-plugin Issue 37 の JaCoCoの設定 を参考にすればOK ※上記の設定は build variants
も考慮されていてステキ
カバレッジ結果をみてみる
カバレッジ結果をみてみる $ gradlew jacocoDebugReport 実⾏後に、 app/build/reports/jacoco/jacocoDebugReport/html/index.html を開く
None
None
None
None
テストコードを⾜す @Test fun hogeTest() { assert(hoge(3) == "many") assert(hoge(2) ==
"two") assert(hoge(1) == "one") assert(hoge(0) == "zero") assert(hoge(-1) == "other") // ★追加テストコード }
None
無事、カバレッジ100%
リファクタリングも安⼼
Kotlinっぽくしてみる fun hoge(x: Int): String = when { x >=
3 -> "many" x == 2 -> "two" x == 1 -> "one" x == 0 -> "zero" else -> "other" }
None
補⾜ カバレッジ100%だからテストコード完璧、ではない でも、判断基準の⼀つとして使えます カバレッジ100%必達では無い テストコード書きづらいところは、⼿動で確認しても良いんです
ありがとうございました︕