Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
混沌からドメインモデルへ
Search
philomagi
July 30, 2019
Programming
0
110
混沌からドメインモデルへ
カオスな実装のプロジェクトにおいて
カオス → Fat Model
Fat Model → ドメインモデル
と段階を経て、リファクタリングに取り組んだ試み
philomagi
July 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by philomagi
See All by philomagi
ドメイン駆動設計のホーリズム的側面 / domain-driven-design and holism
tooppoo
0
160
アート、サイエンス、「わかりやすさ」 / art, science, "easy to understand"
tooppoo
1
20k
ソフトウェアと「動的平衡」 / software-and-dynamic-equilibrium
tooppoo
1
860
javascriptでも条件式を使いたい話 / want to use conditional expression in javascript
tooppoo
0
6.1k
Fat ComponentにしないためのWebフロントエンド設計 / Web Front-End design to avoid being a Fat Component
tooppoo
4
3.3k
技術書・方法論とのお付き合い / how to learn theory
tooppoo
4
1.1k
「オブジェクト指向」を再考する / reconsider "object-oriented"
tooppoo
2
750
「モデル」の二面性と設計を考える / dual nature of "model"
tooppoo
2
1.6k
「ドメイン」駆動で考える「ドメイン駆動設計」/consideration of domain-driven design via domain
tooppoo
9
2.6k
Other Decks in Programming
See All in Programming
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
1
100
TypeScriptでライブラリとの依存を限定的にする方法
tutinoko
3
690
EMになってからチームの成果を最大化するために取り組んだこと/ Maximize team performance as EM
nashiusagi
0
100
Better Code Design in PHP
afilina
PRO
0
130
聞き手から登壇者へ: RubyKaigi2024 LTでの初挑戦が 教えてくれた、可能性の星
mikik0
1
130
型付き API リクエストを実現するいくつかの手法とその選択 / Typed API Request
euxn23
8
2.2k
Laravel や Symfony で手っ取り早く OpenAPI のドキュメントを作成する
azuki
2
120
Duckdb-Wasmでローカルダッシュボードを作ってみた
nkforwork
0
130
ヤプリ新卒SREの オンボーディング
masaki12
0
130
Figma Dev Modeで変わる!Flutterの開発体験
watanave
0
140
距離関数を極める! / SESSIONS 2024
gam0022
0
280
Less waste, more joy, and a lot more green: How Quarkus makes Java better
hollycummins
0
100
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
334
57k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
31
6.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
665
120k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
67
10k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
Transcript
混沌からドメインモデルへ 段階的リファクタリングの試み 2019/07/30@設計会議
発表者 topo / @Philomagi • 主にフロントエンド主体のWEB系エンジニア • ScalaとTypescriptとRubyが好き ◦ Rubyは最近、公私共に若干疎遠
• PHPは中々縁が切れない悪友 ◦ 最近は、そう腐すほどでもないかなと思い始めてる
概要 • 設計が存在しないプロジェクト • 既存コードが色々とアレ • まずはFat Modelで手元を見えるように • 道具を揃えてからドメインモデルへ
1. 混沌
混沌とした状況 • コードの重複 • モデル貧血症 • 詳細に依存 • UtilityじゃないUtil
カプセル化?なにそれ美味しいの? $props = Hash::extract($item->get('props'), "{n}[name=/^{$propName}[.]/]" ※Viewのコード(イメージ)
カプセル化?なにそれ美味しいの? return [ 'stock.enough' => $item->get('stock.amount') >= 10, // 中略
'status.hoge' => count($item->extract("props.{n}[name={$hogeStatusName}]")) >= 1, ]; ※Utilのコード(イメージ)
View Controller Util Model Hash
View Controller Util Model Hash • Fat View(Smart UI) •
Fat Controller • Fat Util • 貧血モデル
2. 混沌からFat Modelへ
Why Fat Model? • 次々に飛んでくる回収要望・追加機能 ◦ モデル分析のための時間も体力も確保し難い • 取り敢えず、直近触るコードだけでも見通しよくした い
Fat Modelへ • ロジックをDTOへ集約 • 詳細へのアクセスをメソッド経由に • 必要に応じてValueObjectも追加 • Utilは基本的に削除
◦ 入り組んでるものは、可能ならModel経由の利用に変更
Before / After $props = Hash::extract($item->get('props'), "{n}[name=/^{$propName}[.]/]" $sizes = $item->getSizesWhere($sizeName);
Before / After return [ 'stock.enough' => $item->get('stock.amount') >= 10,
// 中略 'status.hoge' => count($item->extract("props.{n}[name={$hogeStatus}]")) >= 1, ]; return [ 'stock.enough' => $item>stock()->isEnough(), // 中略 'status.hoge' => $item>isHoge(), ];
View Controller Util Model Hash
View Controller Util Model Hash • Fat Model
3. Fat Model から Domain Model へ
• モデルを描いて共有 ◦ 仕様を握っている人と認識を揃える • 語彙を統一 ◦ DDDにおけるユビキタス言語 • 部分的に、使えるところから導入開始
◦ 一気の置き換えは狙わない Domain Model の導入
Domain Object の実装 • 統一した語彙を、クラス名/メソッド名で使用する • データとDomain Objectの分離 ◦ DTO
→ Domain Objectのマッピング層を用意 ◦ Factory、Repository • Modelに集約したロジックをDomain Objectに移動 ◦ ModelはただのDTOになり、ロジックはDomain Objectが持つ • パッケージでコンテクストを表現 ◦ パッケージ内のオブジェクトは、ひたすらそのコンテクストに特化
View Controller DomainObject DomainObject View Controller DomainObject View Controller Mapping
Infrastructure Model(DTO) Mapping Mapping
振り返って プラマイ両方有ったが、マイナスが強い • 「何が用意してあるのか」「何が用意されてないのか」を確認 できる • 「とりあえず読めなくはない」には持っていける • Modelに強く依存した実装になってしまう ◦
DTOがプロジェクト全体を支配してしまうため
評価 • 今回はとにかくスタート地点が真っ暗闇だった • まずは手元に何が有り、何が無いのかを把握したかった • 今回のケースでは、一定程度の妥当性は有ったかなと感じて いる • 決して、Bestなプロセスでは無いと思う
◦ 緊急回避的 ◦ 経由せずに済むなら経由しない方が良い
反省点 • 「設計しない」ための言い訳としてFat Model化し た感も有る • 設計を後回しにしたことで首が締まったことも多い • 複雑なシステムこそ、時間が無くともきちんと設計 すべき
ご清聴ありがとうございました