Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
HITL実装によるマルチエージェント組織の設計パターン
Search
Shota Totsuka
September 11, 2025
0
4
HITL実装によるマルチエージェント組織の設計パターン
Shota Totsuka
September 11, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shota Totsuka
See All by Shota Totsuka
Claude Codeの知らない知識に立ち向かう
totsukash
1
320
Claude Codeの知らない知識、ADK, A2Aを用いた プロダクト開発をClaude Codeで行う
totsukash
0
360
Claude Code で Vibe Coding
totsukash
1
9
MCP, A2Aをプロダクトに組み込んで 開発している話
totsukash
1
10
Mastra活用|Text-to-SQLの実装と応用
totsukash
1
160
Bedrockでのプロンプト管理戦略
totsukash
3
150
Amazon SageMaker AIでモデル開発からデプロイまで試す
totsukash
2
51
Amazon CodeGuruをGitHubと統合して アプリケーションの品質管理を楽にする
totsukash
0
17
AWS Glueで始めるETLパイプライン
totsukash
0
30
Featured
See All Featured
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Transcript
HITL実装によるマルチエージェント組織の 設計パターン 戸塚 翔太 2025/09/11 株式会社BLUEISH|AI Lead Engineer ©BLUEISH 2025.
All rights reserved.
00 自己紹介 01 BLUEISH Agents アーキテクチャ 02 エージェントの組織を作る 03 今後のAIと人間の関わり方
04 今後のエージェント構成 05 まとめ ©BLUEISH 2025. All rights reserved. 目次
戸塚 翔太 Shota Totsuka ・LLMアプリケーション開発 ・Claude Codeで業務をゼロにしたい ・観葉植物集めに夢中になっています ・現在は法人向けAIエージェントプラットフォーム 「BLUEISH
Agents」の開発を担当しています AI Lead Engineer / AI Engineering Manager Xアカウント @totsumaru_dot 自己紹介 ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
会社名 株式会社BLUEISH 代表者 為藤アキラ 設立 2018年2月9日 所在地 〒106-0032 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル9F
事業内容 ・システム開発 ・BPE事業 ・サーバー最適化事業 資本金 1億6012万円 会社紹介 ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
BLUEISH Agents アーキテクチャ ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
None
アーキテクチャ BLUEISH Agents アーキテクチャ - A2A - Google Agent Engine
- マルチエージェント - Google ADK - (LangGraph)
ぜひA2A連携しませんか? BLUEISH Agents アーキテクチャ
©BLUEISH 2025. All rights reserved. エージェントの組織を作る
エージェントの組織を作る マルチエージェント構成 画像出典: LangGraph 公式ページ
エージェントの組織を作る ©BLUEISH 2025. All rights reserved. 人間を組み込む前提でワークフローを作成。動的に組織を構築。
©BLUEISH 2025. All rights reserved. 今後のAIと人間の関わり方
今後のAIと人間の関わり方 現状は人間の介入が不可避。今後LLMの精度向上に応じてAIの割合増加。 → Human-in-the-Loopの強化が必要
©BLUEISH 2025. All rights reserved. 今後のエージェント構成
今後のエージェント構成 マルチエージェント構成 画像出典: LangGraph 公式ページ
今後のエージェント構成 エージェントはより多層 x 対話型とし、リアルタイムでミスを修正。
おわりに ©BLUEISH 2025. All rights reserved. • 人間をワークフローに組み込んだ設計 ◦ 動的にチームを構成し、人間も含めてタスクを終わらせる
• よりコンテキストを細かく分けたエージェントを作成 • 単なるマルチエージェントではなく、多層化と会話で1エー ジェントあたりのバイアスを減らす
• 0→1フェーズの事業立ち上げ ◦ 2024年〜新規事業:業界特化型AIワークフローBPaaS 「Omni Workspace」の開発をスタート ◦ IVS2024 KYOTO「Generative AI
起業家ピッチ」準優勝 ◦ シードラウンドで3億円の資金調達を実施 • 経験豊富なメンバーで開発 ◦ 役員の5/8がCTO・CIO経験者 ◦ Google、マイクロソフト出身のメンバーを迎え、更に体制強化中 • 最先端のAI技術を積極的に活用 AI エンジニア、フルスタックエンジニア、BE・FE、PM などのポジションで積極的に採用中! 【Wantedly】 採用について ©BLUEISH 2025. All rights reserved.
©BLUEISH 2025. All rights reserved. ご清聴ありがとうございました。