Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
10年前に初めてVBAで業務自動化したときの思い出
Search
tsuemura
November 18, 2020
Technology
1
15k
10年前に初めてVBAで業務自動化したときの思い出
tsuemura
November 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by tsuemura
See All by tsuemura
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
3
850
事業継続を支える自動テストの考え方
tsuemura
0
860
テスト自動化ことはじめ(202412_オープンロジ版) / Enter the testing automation (2024 Dec, for OPENLOGI)
tsuemura
0
830
E2Eテストのシナリオと抽象化の粒度の話.pdf
tsuemura
6
770
テスト自動化ことはじめ
tsuemura
3
370
ようこそ、ソフトウェアテストの世界へ!
tsuemura
1
92
リーダブルなE2Eテストコードのための3つのC
tsuemura
7
1.1k
コンテキストとセマンティクスを意識してリーダブルなE2Eテストコードを書こう
tsuemura
12
29k
60分で学ぶE2Eテスト(実装編)
tsuemura
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
Gateway H2 モジュールで スマートホーム入門
minoruinachi
0
130
genspark_presentation.pdf
haruki_uiru
1
180
Part1 GitHubってなんだろう?その2
tomokusaba
1
380
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
26k
PagerDuty×ポストモーテムで築く障害対応文化/Building a culture of incident response with PagerDuty and postmortems
aeonpeople
3
550
AndroidアプリエンジニアもMCPを触ろう
kgmyshin
2
600
Oracle Cloud Infrastructure:2025年4月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
0
350
本当に必要なのは「QAという技術」だった!試行錯誤から生まれた、品質とデリバリーの両取りアプローチ / Turns Out, "QA as a Discipline" Was the Key!
ar_tama
8
2k
GraphQLを活用したリアーキテクチャに対応するSLI/Oの再設計
coconala_engineer
0
200
DynamoDB のデータを QuickSight で可視化する際につまづいたこと/stumbling-blocks-when-visualising-dynamodb-with-quicksight
emiki
0
110
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
1.2k
Ninno LT
kawaguti
PRO
1
100
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
120
52k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
830
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Unsuck your backbone
ammeep
671
57k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
40
7.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
177
9.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Transcript
10年前に初めてVBAで 業務⾃動化したときの思い出
こんにちは 末村 拓也 Twitter: @tsueeemura E2Eテスト⾃動化プラットフォーム Autify Test Automation Specialist
Technical Support Engineer CodeceptJS コミッタ 神⿓に⾃動化してもらう記事
今⽇はテストの話はしません テストの話を聞きたい⼈はこっちも⾒に来てね 12/5(⼟) ソフトウェアテスト⾃動化カンファレンス2020 登壇 https://testautomationresearch.connpass.com/event/191996/ "全部乗せ" フレームワーク CodeceptJS でE2Eテストを楽にしよう
単純作業が好きです、 でも⾃動化はも〜っと好きです 伝票データのPC⼊⼒ Excelのテスト仕様書⽚⼿にひたすらテスト実⾏ こういうめんどくさい作業を ⼀旦巻き取ってから⾃動化するのが⼤好き︕
今⽇話すこと 新卒のときクソみたいなデータ⼊⼒の仕事をやらされてた ムカついたので⾃動化した その時の思い出と反省 現代において活かせるサムシングは1mmも出現しません
当時の新卒に任されていたやりがいのある仕事
⾃動化の要点 当時使ってた社内システム AS/400 (マトリックスみたいな⿊い画⾯のやつ)は VBScriptによる⾃動操作に対応していた ネックだった物理伝票は、取引先から伝票のCSVデータが⼊⼿できるとのこと CSVデータを加⼯してVBScriptを⽣成すればいいのでは
最初のバージョン Excelの関数でCSVデータとVBScriptを結合させたものを作って流してた
Excel関数による⽣成の問題点 (たぶん誰も興味が無いはずなのでここは⾶ばす可能性があります) セル結合で作る関係上、⼀度に⼊⼒できる件数に制約があった 元データCSVの加⼯などの準備作業を事前に⾏う必要があった 重複を省く、などの処理がセル結合では難しい うっかりミスで関数を壊してしまい修復が困難なケースが多々あった 超複雑な条件式が発⽣するとメンテナンスがしんどい
None
⾃動化によって改善したこと 速度が爆速になった 誰でも出来るようになった。 ⾃動化スクリプトを他の業務に転⽤できた
改善しなかった(改悪された)こと 結局「⾃動化スクリプトを動かす」ところは⼿動だった 「⾃動化スクリプトを動かす」ためのマニュアルが爆誕し、その引き継ぎコ ストと、UI修正に伴うメンテナンスが必要になる マニュアルを作って引き継ぐも、エラーが出ると⼤騒ぎになり即修正が必要 作業忘れにより200万円(︕)近い誤発注を出したことも なぜか逆ギレしたのはいい思い出 そのへんの反省を活かしつつ今⽇も⾃動化頑張ってます
おわり ご清聴ありがとうございました