この資料は Developer Summit 2025 Summer の登壇資料になります。
https://event.shoeisha.jp/devsumi/20250717/session/5919
LIXILの事業は主にウォーターテクノロジー事業とハウジングテクノロジー事業、リビング事業で構成されています。
デジタル部門では、日々それらの事業を支える業務アプリケーションが開発されており、中でも各事業の基幹システムは事業において重要な役割を担っています。
そして、売り上げ収益9278億円を支えている基幹システムが、歴史的な経緯によりベンダーに依存している現状はあまり好ましくありません。こういった問題を解消するため、社内のソフトウェアエンジニア主導で基幹システムを刷新するための内製チームが発足しました。そのような中で、アプリケーションエキスパートとして、どのような理由で、どのような技術的アプローチを用いて基幹システムの刷新に立ち向かっているかをお伝えできれば幸いです。
- 目次
- 現行システムの背景と課題
- 刷新体制について
- アジャイル開発を通して不確実性を解消する
- 段階的な刷新フェーズにより制約を乗り越える
- 具体的な話
- CDNのリバースプロキシを活用し段階的移行を実現する
- API仕様書がない場合の OpenAPI によるAPI戦略
- 技術選定による影響範囲を明らかにする重要性
- おわりに