Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSC京都 LUNA展示 9年目 / OSC2019Kyoto
Search
Izumi Tsutsui
August 03, 2019
Programming
0
700
OSC京都 LUNA展示 9年目 / OSC2019Kyoto
OSC2019 京都の NetBSDセミナーで発表した『OSC京都 LUNA展示 9年目』のスライドです。
Izumi Tsutsui
August 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by Izumi Tsutsui
See All by Izumi Tsutsui
NetBSD/luna68kの歴史解説と、LUNAでアニメGIF再生デモと ついでにPC-6001デモも作った話 / OSC2025Kyoto
tsutsui
0
55
NetBSDの解説と NetBSD/luna68kの歴史と ついでにPC-6001展示 / OSC2025Tokyo-spring
tsutsui
0
140
GitHub Actionsを使ってNetBSDマイナー機種用のビルドテストCIを書いてみた話 / OSC2025Osaka
tsutsui
0
110
PC-6001のPSG演奏デモを機会にNetBSDを真面目に説明してみる / OSC2024Ehime
tsutsui
0
380
PC-6001のPSG演奏デモをなるべくNetBSD環境を使って作った話 / KOF2024
tsutsui
1
500
OSC展示とLUNAとNetBSD / OSC2024Kyoto
tsutsui
1
630
digital VAX, NetBSD/vaxの歴史と VAXstation 3100/m30 展示 / OSC2024Osaka
tsutsui
0
1.3k
SONY NEWS NetBSD移植作業とNWS-3260展示 / KOF2023
tsutsui
0
1.6k
37年前の Sun 3/60 のために最新のNetBSDと最新のX.orgをメンテする話 / KOF2022
tsutsui
1
600
Other Decks in Programming
See All in Programming
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
さようなら Date。 ようこそTemporal! 3年間先行利用して得られた知見の共有
8beeeaaat
3
1.4k
Rancher と Terraform
fufuhu
2
240
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
720
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
280
Android端末で実現するオンデバイスLLM 2025
masayukisuda
1
120
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
100
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
230
ProxyによるWindow間RPC機構の構築
syumai
3
1.1k
JSONataを使ってみよう Step Functionsが楽しくなる実践テクニック #devio2025
dafujii
1
510
Design Foundational Data Engineering Observability
sucitw
3
190
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Side Projects
sachag
455
43k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Transcript
OSC京都 LUNA展示 9年目 オープンソース カンファレンス2019京都 LUNAと京都 Izumi Tsutsui
[email protected]
Twitter:
@tsutsuii Mastodon: @
[email protected]
LUNAとは よしだともこ先生のブロクより LUNAというのは、1980年代から1990年代 の初めごろにかけて、京都に本社を持つ オムロン株式会社が発売していた、 UNIXワークステーションの名前です (その当時、私はこの会社のUNIXワークス テーション開発部門で働いていました) http://notredameningen.kyo2.jp/e422862.html
京都だからLUNA と思い立ったこれが始まり
OSC京都 2011年 NetBSD/luna68k 復活+m68k 3機種
OSC京都 2012年 LUNA-II 寄贈お礼報告コラボ
OSC京都 2013年 mlterm + LUNAで Twitter / mikutter
OSC京都 2014年 「今年はカラーだ!!!」mlterm-fb
OSC京都 2015年 LUNA88K2 + LUNA-II 夢の共演
OSC京都 2016年 サブCPU Z80で P6ドライバPSG演奏
OSC京都 2017年 PC-6001+LUNA PSG×2台 6重和音演奏
OSC京都 2018年 @moveccrさんのLUNA PSG PCM再生
OSC京都 2019年 Mastodonタイムライン by nanotodon
続けるということ • 最初は動いただけでうれしい • 展示も驚かれる • 開発をすすめるとネタも出る • そのうちにネタ切れになる •
新しいネタがないのに展示……?
None
None
◯| ̄|_
LUNAユーザーの声 “LUNAが IPv6の表示を 出しているというのは 感慨深いです”
過去に LUNAに 頂いたコメント
• 「感動しました!」 • 「この方がオムロンでUNIXを やろうと決めた方なんですよ」 よしだともこ先生
• 「NEWSを買って分解調査してた」 • 「SubCPUドライバが大変だった」 • (奥様所有のグッズを見せて頂いて) 「絶対に持って帰ってこいと 念を押されました」 LUNA開発者の方々
• なつかしい • LUNAでTwitterできるんですか! • LUNA88K使ってました • LUNA-IIに ICEつなげて いろいろやってました
LUNAユーザの方①
• (LUNA88Kの写真を撮っていた方に LUNA-IIを勧めたところ) 「こっちは会社にあるからいいや」 • 「今年はLUNAないかと思ったらあった」 • 「おー、なつかしいのが置いてあるなあ 「6001ですか、LUNAですか」 「いや、LUNAなんですけど」
LUNAユーザの方②
• (2011年ごろ) 「同い年です」 • (2015年以降) 「まだ生まれてません」 orz 学生の方
• 「これはどうやって液晶につないでいる のか?」 • 「NEWSの本体はないのか?」 以下はKOFでのコメント • 「これはフレームバッファに直接書いて いるのか?」 •
「このフォントはSONYのフォントだ」 ディープな方々
•LUNAを知っている人がいる •コメントをもらえるだけでうれしい •いつのまにか謎マシンが増えた •これからもLUNA展示を 続けたいと思います! まとめ