Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWSで4万円溶かしたお話

 AWSで4万円溶かしたお話

2025.4.26 のJapan AWS UserGroupで発表したスライドになります。
勉強として、作ったAWS Personalizeで200$弱(4万円)請求されてました。
学習時だけでなく、維持費にもお金がかかることに気づきませんでした。
ドキュメント特に料金体系は理解して使いましょう!
使わなくなった、リソースは消しましょう!
アラートは確認しましょう!
という自戒を込めて発表しました。

Avatar for Keita Nakata

Keita Nakata

April 26, 2025
Tweet

More Decks by Keita Nakata

Other Decks in Technology

Transcript

  1. AWS Personalizeとは • Amazon.comで使われるレコメンド技術を利用できるサービス • ユーザーの行動データや属性情報を活用して、リアルタイムでパーソナライズされ たレコメンデーションを提供 • 特徴 ◦

    リアルタイム推奨 : ユーザーの最新の行動データを基に、即座にパーソナライズされたアイテムを推薦 ◦ バッチ処理 : 大量のユーザーデータに対して、一括でレコメンデーションを生成することが可能 ◦ ユーザーセグメンテーション : ユーザーの興味や行動パターンに基づいて、特定のセグメントを自動的に生成 ◦ カスタムレコメンデーション : 特定のビジネスニーズに合わせて、カスタマイズされたレコメンデーションモデルを作成 • ユースケース ◦ ecサイト、動画サイトのリコメンド ◦ https://dohy8sp8i3s5p.cloudfront.net/
  2. 原因: プロビジョンドTPSにお金かかる • 料金体系は? ◦ 学習に用いるデータ量 ◦ 何回、リコメンドするか ◦ プロビジョンドTPS

    • プロビジョンドTPSとは? ◦ 維持費 ◦ 1秒あたりの最小トランザクション数 ◦ 使用していなくても発生 ◦ オンライン推薦が故に、常にリソース (ス ループット)を確保しておく必要あり