Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIを活用した振り返り習慣化へのアプローチ
Search
u-Hoshi
October 22, 2025
0
15
AIを活用した振り返り習慣化へのアプローチ
寿司ときLTナイト
https://tokium.connpass.com/event/369219/
u-Hoshi
October 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by u-Hoshi
See All by u-Hoshi
Dify ×Spreadsheetsで作る家計簿ツール
u_hoshi
1
33
焦りを推進力に 変える言葉 ~『宇宙兄弟』の3つのシーンから学ぶ~
u_hoshi
0
26
ツールの壁を越えろ!Backlog APIで実現する越境タスク管理
u_hoshi
0
260
すれ違いを乗り越えるために ~マネジメントされる側から見たコミュニケーションの壁と橋=
u_hoshi
0
7
SaaSとAIで乗り越える個人開発
u_hoshi
0
69
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
54
7.9k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Scaling GitHub
holman
463
140k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Done Done
chrislema
186
16k
Transcript
寿司ときLTナイト AIを活用した 振り返り習慣化 へのアプローチ u-Hoshi(ゆーほし)
自己紹介 u-Hoshi(ゆーほし) #新卒3年目 #人材系の会社 #フロント/バックエンドエンジニア #千葉在住 #スノボ #ウルトラマラソン
みなさん!
みなさん! 毎日の 振り返り できてますか?
こんな経験ありませんか? 始めたけど いつの間にか 書かなくなった 書いても反応がなく モチベーションが 続かない 何を書けばいいか 分からない
続けるには... 嬉しい反応 ❤️(フィードバック) 簡単に取り組める手軽さ ✏️
これらに対して... 01 ChatGPT 02 GitHub Copilot 03 自作アプリ
アプローチ① Chat GPT + Google Docs
ChatGPT + Google Docs よかった点 AIからの客観的なフィードバックが新鮮 シンプルに使うことができる 課題 Google Docsから毎回コピペ
フィードバックの蓄積が難しい
アプローチ② VS Code + GitHub Copilot
VS Code + GitHub copilot よかった点 使い慣れているエディタで使用可能 モデルも簡単に選ぶことができる 課題 毎日ファイルを作成する必要がある
振り返りの場所がPC限定
アプローチ③ 自作アプリ
コンセプト 「0秒起動」の振り返り専用ツール 1スクロールで1週間分の振り返りを確認 いつでも、どこでも確認できる
できること マークダウン入力 PCからの入力&使い慣れている フォーマット 書いたら即フィードバック 振り返りを書き切ったら すぐにフィードバックがもらえる テンプレートの設定 KPT・YWTなど自分でカスタマイズ可能 週報・月報の生成
日報を元に、AIが週報・月報のラフを 作成してくれる 01 03 02 04
使ってみてどうなったか・ モチベーションの変化 ・フィードバックをもらえることで、短期間で改善サイクルを回せるように ・退屈なルーティンが、 『AIとの対話を楽しむ時間』に 業務への好影響 ・過去の課題感や感情までに記録に残り、自己評価の質が向上 ・評価面談の準備が楽に
まとめ 振り返りの挫折ポイントは「手間」と「孤独」 AIからのフィードバックによって「作業」から「対話」に AIは振り返りを習慣化し、成果に繋げるためのパートナー
ありがとうございました! 今回開発した サービス Steply steply.dev