Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
Search
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Technology
0
270
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と運用体制のシフト 〜
オープンセミナー2025@広島で発表した資料です
https://osh.connpass.com/event/355425/
Shin'ya Ueoka
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by Shin'ya Ueoka
See All by Shin'ya Ueoka
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
1.1k
kintone開発組織のDevOpsへの移り変わりと実践
ueokande
3
1.2k
運用できる開発組織の作り方 ― kintone開発組織のストーリー
ueokande
0
150
英語ができなかった自分達が、グローバルチーム立ち上げに挑戦!?
ueokande
1
980
技術書典12協賛企業サイボウズゲストトーク
ueokande
0
290
サービス間をテストするフレームワーク集
ueokande
0
340
kintone.comを支える技術
ueokande
0
220
SLO策定とアラート設定までの長い道のり
ueokande
6
4.9k
オンラインイベントを 半年運営して気づいたこと
ueokande
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Introducing RFC9111 / YAPC::Fukuoka 2025
k1low
1
280
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
130
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
24
5.9k
AI時代の戦略的アーキテクチャ 〜Adaptable AI をアーキテクチャで実現する〜 / Enabling Adaptable AI Through Strategic Architecture
bitkey
PRO
4
250
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
350
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
FFMとJVMの実装から学ぶJavaのインテグリティ
kazumura
0
110
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
160
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
130
現地速報!Microsoft Ignite 2025 M365 Copilotアップデートレポート
kasada
1
830
国産クラウドを支える設計とチームの変遷 “技術・組織・ミッション”
kazeburo
0
370
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
4
180
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Designing for Performance
lara
610
69k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.2k
Done Done
chrislema
186
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
どこで動かすか、誰が動かすか 〜 kintoneのインフラ基盤刷新と 運用体制のシフト 〜 サイボウズ株式会社 上岡 真也 / @ueokande
#OSH2025
自己紹介 • 2016年にサイボウズに入社。社内のクラウド環境(プライ ベートクラウド、パブリッククラウド)や、バックエンド サービスの開発・運用を経験。 • 2023年からエンジニアリングマネージャー。 2 上岡 真也
う え お か し ん や X/GitHub: @ueokande
サイボウズという会社 • 1997年に愛媛県松山市で創業。現在の本社は東京。 国内10拠点のオフィスを構える(営業所、コールセ ンター含む)。 • 広島オフィスは従業員17名(2024年現在、エンジニ ア含む)。 3 仙台
東京 横浜 名古屋 大阪 広島 福岡 松山 札幌 那覇 サイボウズ広島オフィス(広島JPビルディング12F)
サイボウズのクラウドサービスの運用環境 サイボウズのクラウドサービスのほとんどが、国内データセンターのプライベートクラウドで構築。ベアメ タルサーバー上に、自社の仮想化基盤を構築。 MySQL、Elasticsearch、Ceph、NGINXなどのミドルウェアも含めた、アプリケーション群を自前で運用。 5
新プラットフォームへの移行 kintoneローンチ当時は自前のVM基盤。事業規模の拡大に伴いスケーラビリティの課題が出てきた。事業 継続のためにも、VMベースからKubernetesベースのアーキテクチャに刷新。 2018年にKubernetes基盤の構築プロジェクト開始。自社運用に適したKubernetesコンポーネントやミド ルウェアを自社開発。現在はアプリケーションやミドルウェアの移行期間。 6 VM基盤 MySQL NGINX Ceph
FTS kintone Garoon Kubernetes基盤 MySQL NGINX Ceph FTS kintone Garoon
運用体制のシフト VM基盤上の運用は、専門の運用部隊が担う。運用チームは、インフラ基盤、ミドルウェア(MySQL、 L7LB、etc)の構築、製品の運用までカバー。製品開発チームは成果物を運用チームに受け渡すまでが責務 であり、本番環境の権限は持てない。 Kubernetes基盤への移行時に、製品の運用体制も移行。製品開発チームが運用できる体制に近づける (DevOps)。 7 VM基盤 MySQL L7LB
Blob FTS kintone Garoon 製品開発 チーム 運用チーム デプロイ までが責務 全てを運用 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 基盤チーム 開発・運用 開発者に基盤を提供 製品開発 チーム 開発・運用
結果とこれからの課題 プロダクト開発チームが運用に携われることで、プラットフォーム利用や運用の民主化が進んだ。 • 開発チームが自発的に内部サービスを新たにデプロイするように。 • 開発・運用の両方に携わることで、運用フェーズを考えた製品開発やデプロイメントができるように。 これからの課題 • 既存のVM基盤で運用しているプロダクトがある。kintoneの移行で得られた経験を横展開して、プラッ トフォーム・運用体制のシフトに繋げる。
8 Kubernetes基盤 MySQL L7LB Blob FTS kintone Garoon 開発・運用 製品開発 チーム 開発・運用