Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ついに来る!TypeScript5.0の新機能
Search
uhyo
January 18, 2023
Technology
21
16k
ついに来る!TypeScript5.0の新機能
TechFeed Experts Night#11 「ついに来る!TypeScript5.0の新機能」
uhyo
January 18, 2023
Tweet
Share
More Decks by uhyo
See All by uhyo
tsconfig.jsonの最近の新機能 ファイルパス編
uhyo
7
2k
非同期処理を活用しながらRust製wasmとJSを連携する方法(wasm-bindgenを使いたくない人向け)
uhyo
4
3.5k
tsconfig.jsonの設定を見直そう!フロントエンド向け 2024夏
uhyo
25
8.5k
React 19を概念から理解する
uhyo
21
9.5k
require(ESM)とECMAScript仕様
uhyo
6
1.8k
TypeScript Quiz (Encraft #12 Frontend Quiz Night)
uhyo
8
1.7k
Shadow DOMとCSSの現状
uhyo
11
7.2k
TypeScriptってどんな言語? 言語そのものを知る面白さ
uhyo
16
8.9k
App Router時代のデータ取得アーキテクチャ
uhyo
49
16k
Other Decks in Technology
See All in Technology
WINTICKETアプリで実現した高可用性と高速リリースを支えるエコシステム / winticket-eco-system
cyberagentdevelopers
PRO
1
190
最速最小からはじめるデータプロダクト / Data Product MVP
amaotone
5
730
Amazon FSx for NetApp ONTAPを利用するにあたっての要件整理と設計のポイント
non97
1
160
プロダクト成長に対応するプラットフォーム戦略:Authleteによる共通認証基盤の移行事例 / Building an authentication platform using Authlete and AWS
kakehashi
1
150
よくわからんサービスについての問い合わせが来たときの強い味方 Amazon Q について
kazzpapa3
0
220
신뢰할 수 있는 AI 검색 엔진을 만들기 위한 Liner의 여정
huffon
0
330
使えそうで使われないCloudHSM
maikamibayashi
0
170
10分でわかるfreeeのQA
freee
1
3.4k
新R25、乃木坂46 Mobileなどのファンビジネスを支えるマルチテナンシーなプラットフォームの全体像 / cam-multi-cloud
cyberagentdevelopers
PRO
1
130
分布で見る効果検証入門 / ai-distributional-effect
cyberagentdevelopers
PRO
4
700
【技術書典17】OpenFOAM(自宅で極める流体解析)2次元円柱まわりの流れ
kamakiri1225
0
210
AWS re:Inventを徹底的に楽しむためのTips / Tips for thoroughly enjoying AWS re:Invent
yuj1osm
1
560
Featured
See All Featured
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
32
1.8k
Faster Mobile Websites
deanohume
304
30k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Ruby is Unlike a Banana
tanoku
96
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
51
4.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
9
680
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.6k
Transcript
ついに来る! TypeScript 5.0の新機能 TechFeed Experts Night#11 uhyo (株式会社バベル プリンシパルエンジニア)
おさらい: TypeScriptのリリースサイクル 3ヶ月に1回のリリースサイクル (4.9と5.0が4ヶ月空いているのは年末休みのため?) TypeScript 4.8 TypeScript 4.9 TypeScript 5.0
2022年8月公開 2022年11月公開 2023年3月公開(予定)
おさらい: TypeScriptのリリースサイクル TypeScriptはsemantics versioningを採用していないので、 5.0は他に比べて特別なリリースというわけではない。 TypeScript 4.8 TypeScript 4.9 TypeScript
5.0 2022年8月公開 2022年11月公開 2023年3月公開(予定)
TypeScript 5.0概観 • デコレータが実装! • あとはオプションの追加・変更が多く、バンドラ関連のサポー トが充実
①Stage 3 デコレータ実装 デコレータのプロポーザルがStage 3になり安定したため、 TypeScriptに実装される。 これまでの古い仕様に基づいた実装はLegacy Decoratorsとし てサポート継続 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/50820
experimentalDecorators: false experimentalDecorators: true ~TS 4.9 無 Legacy Decorators TS 5.0~ Stage3 Decorators Legacy Decorators ※発表時点でまだPRがマージされていないため、TS 5.1以降にずれる可能性もあります。
② 古いオプションの非推奨化が始まる TypeScriptには多くのコンパイラオプションがあるが、 エコシステムの変化や型システムの進化によりユースケースが 消滅したオプションもあるので廃止が始まる。 TypeScript 5.0: 廃止対象のオプションに対するwarningの表示 TypeScript 5.5:
オプションのnoop化 TypeScript 6.0: 廃止(指定するとエラーが発生) https://github.com/microsoft/TypeScript/issues/51000
廃止対象オプション 使われないオプションの中でもかなり古いものが選ばれた印象。 もう需要が無い系 • charset • noImplicitStrict • out 型システムの進化で必要が無くなった系
• keyofStringsOnly • noStrictGenericChecks 移行期間さすがに終わりだよ系 • suppressExcessPropertyErrors • suppressImplicitAnyIndexErrors TypeScriptの型チェックが厳しく なる際に後方互換性のために追加 されたが、 さすがにもう移行終わってそうな やつ
③ .tsによるimportが解禁 新オプションallowImportingTsExtensions: true を設定するこ とで、import { … } from
“./foo.ts” が可能になる。 制約: noEmit: true または emitDeclarationOnly: true と併用が必要。 (JavaScriptにトランスパイルしない設定の場合のみ許可される)
.tsによるimport解禁の背景 これまでTypeScriptは import “./foo.ts” の実装を拒んでいた。 理由: トランスパイル後は “foo.js” に直す必要があるが、ランタイムの 挙動を変えることになるのでTypeScriptとしてはやりたくない。
バンドラなら.jsに直さなくてもバンドルができるので解禁された。 (モジュール解決のホストであるバンドラが.tsの解決をサポートしている ので、.tsでimportするコードを妥当なTypeScriptコードとして扱うこと が正当化される)
④ モジュール解決に関する設定の追加 TypeScriptは独自にモジュール解決(import先の決定・読み込み) を行っているが、その挙動を調整するオプションが新たに追加され る。 TypeScript 5.0で追加される見込みのオプション: • moduleResolution: “bundler”
― バンドラと相性がいい設定 • 付随する新オプションたち: resolvePackageJsonExports, resolvePackageJsonImports, customConditions https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51669
バンドラ向けモジュール解決の概要 バンドラの特徴: • TypeScriptファイル間で直接import/exportできる。 (中間表現としてのJavaScriptを出力する必要がない) • package.jsonの imports/exportsを解釈できる。 (もともとnode.jsの機能だが、バンドラにもサポートされている) moduleResolution:
“bundler” の機能: • .tsでのimportや拡張子なしのimportも可能。 • package.jsonのimports/exportsを解釈する。
変更の背景 package.jsonのimports/exportsフィールドのサポート: 特にexportsフィールドは “my-package/foo”のようなサブパス のimportの挙動が制御できるのでとても便利だが、 従来はmoduleResolution: “node16” 下でのみのサポートだっ た。 理由:
そもそもpackage.jsonがNode.jsの機能なので、デフォルトでサポー トするのは妥当ではない。
変更の背景② 最近のバンドラはpackage.json関連の機能をサポートしている ので、それに合わせてmoduleResolution: “bundler” でも package.json関連の機能が有効化される。 嬉しい点: moduleResolution: “node16”はimportに拡張子が必須になるため バンドラ環境で使うのが難しかったが、今回の機能追加によりバンドラでも
package.jsonの機能が使えるようになった。 また、バンドラの多様性が反映され、細かい挙動が調整可能になった。 (オプション4つ新設)
⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき
るようになる。 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435
⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき
るようになる。 Q. 前からできたのでは? https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435
⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき
るようになる。 Q. 前からできたのでは? A. moduleResolution: “node16” だとできなかった。 Node.jsではimport時に .js という拡張子が必要なので、それ以外の拡張子 は許可されていなかった。 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435
CommonJS時代の型定義ファイル解決 従来、require(“./foo.css”) に対する型定義ファイルは foo.css.d.ts として用意できた。 ただし、実はfoo.css.d.tsはfoo.css.js に対する定義ファイル。 require(“./foo.css”) ↓CommonJS的解釈 foo.css.js
←型定義 foo.css.d.ts
Node.jsのES Modulesだと…… Node.jsのESMだと拡張子を省略できない。 import “./foo.css” ←型定義 ??? ↓別物↑ import “./foo.css.js”
←型定義 foo.css.d.ts
Node.jsのES Modulesだと…… Node.jsのESMだと拡張子を省略できない。 import “./foo.css” ←型定義 foo.d.css.ts ↓別物 import “./foo.css.js”
←型定義 foo.css.d.ts TypeScript 5.0で .d.ext.ts が導入される。 CommonJS時代には真剣に考慮する必要がなかった拡張子に 関するサポートを拡張した結果生まれた。
総評 TypeScriptはこれまでモジュール解決をむやみに拡張可能にする のではなく、現実のユースケースに合致することを重視してきた。 今回もその流れは変わらず、Node.jsでの非JSファイル読み込み やバンドラという具体的なユースケースを念頭においた機能追加 だった。 昔の独自路線(enumとか)を反省してか、TypeScriptは独自の 仕様を作ったり普及させたりしないようにかなり気を付けている ように見える。
所感 フロントエンド開発でpackage.jsonのexportsを使いたい際に ネックになるのがTypeScriptだったので、5.0でそこが解消され るのはとても嬉しい。 デコレータも正式版が実装されたら設計に取り入れたい。 おわり