Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
協業事例#2e-就業OasiS+VI-Thermal連携 株式会社ニッポンダイナミックシステム...
Search
ユーオス関東支部_製品協業委員会
July 10, 2025
2
7
協業事例#2e-就業OasiS+VI-Thermal連携 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ&株式会社ヴィンクス
ユーオス関東支部_製品協業委員会
July 10, 2025
Tweet
Share
More Decks by ユーオス関東支部_製品協業委員会
See All by ユーオス関東支部_製品協業委員会
協業事例#4 OBC「奉行Edge勤怠管理クラウド」&NDS「ez-PCLogger」
uos_kanto_product
1
6
協業事例#3IBM iモダナイズ 株式会社フェアディンカム&株式会社ネクスウェイ
uos_kanto_product
1
6
協業事例#1PowerVSのケース 株式会社アイ・ディー・シー&株式会社イグアス
uos_kanto_product
2
25
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
890
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Transcript
関東支部 1 UOS関東支部 製品協業委員会 協業事例#2 e-就業OasiS+VI-Thermal連携 株式会社ニッポンダイナミックシステムズ&株式会社ヴィンクス
関東支部 製品概要 2 VI-Thermal <勤怠管理システム> 就業規則や運用ルールに合わせた設定が可能 でカスタマイズにも柔軟に対応可能。 ICカードやWeb打刻、スマートフォン打刻な ど多様な打刻方法にも対応。 <AI温度検知ソリューション>
AIサーマルカメラから異常検知し、担当者 へリアルタイムで通知を行うことが可能。 異常検知時は音声出力等で自動で警告。
関東支部 協業のきっかけ 3 エンドユーザーより顔認証で勤怠連携ができる機能が ほしいという要望 提案中のお客様にて検温機能のあるカメラで勤怠登録 をしたいという要望 e-就業+VI Thermarの連携 →上記のお客様への導入も決まった
NDS社へ連携をもちかける コロナ禍真っ只中 新たな商材が欲しい
関東支部 ソリューションの特徴 4 ・顔認証 ・額の表面温度の測定 ・マスク着用のチェック ・音声アラート ・体温検知の履歴管理 および画像保管 ・通知の自動化
・各種レポートの作成等 ・認証時刻を出退勤記録 として管理 ・記録と実態の乖離チェック ・勤務実績全般の管理、集計 ・労務レポートの作成、出力 ID・認証時刻データ をe-就業へアップロー ド 顔認証AI サーマルカメラ 管理ソフト 「VI-Thermal」
関東支部 反省点・よかったこと 5 コロナ化のニーズだったこともあり、次の受注に繋がらなかった 反省点 お互いの製品を知っていたからこそ連携もスムーズだった 初見の会社だと両社ともここまで前向き対応できない
新たな商材を生み出すことが出来た よかったこと