情報科学若手の会#58 の招待講演の発表資料です。一部当日の発表では公開し、Speaker Deck では非公開にしているスライドがあります。
https://wakate.org/2025/08/18/58th-general/
---
情報科学若手の会では昨年に須田氏による「なぜオープンソースソフトウェアにコントリビュートすべきなのか」という招待講演が行われました。こちらの講演ではオープンソースソフトウェア(OSS)へ貢献する意義が明確になったかと思います。今年の本公演では、メンテナ視点でOSSへの貢献や運営が実際にはどのように行われているか、その実情をお伝えします。
私はこれまで 4 年以上にわたってコンテナランタイム youki の開発をリードしてきました。この 4 年以上のメンテナ経験に基づき、OSS運営の裏側にある課題や意思決定の実際を、具体的な事例と共に解説します。また、一例ではありますが、持続的なOSS運営、つまり常に開発が続き成長をするOSSのために意識してきた観点についても紹介します。本公演を通じて、OSSへの解像度が高まり、効果的な貢献へのイメージを掴んでいただければ幸いです。