Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
カチャカLLM連携
Search
Takafumi Watanabe
December 22, 2023
Technology
1
280
カチャカLLM連携
Takafumi Watanabe
December 22, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
君も受託系GISエンジニアにならないか
sudataka
2
440
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
2
250
Oracle Cloud Infrastructure:2025年2月度サービス・アップデート
oracle4engineer
PRO
1
220
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
280
PHPカンファレンス名古屋-テックリードの経験から学んだ設計の教訓
hayatokudou
2
340
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
250
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
730
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.6k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
5.5k
リアルタイム分析データベースで実現する SQLベースのオブザーバビリティ
mikimatsumoto
0
1.4k
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.1k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Designing for Performance
lara
604
68k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Transcript
カチャカ LLM連携 2023-12-20 Microsoft AI for Startup Day 株式会社Preferred Robotics
渡辺貴史
⾃⼰紹介 渡辺 貴史 (わたなべ たかふみ) 1998年⽣まれ。千葉県⽴千葉⾼校出⾝。 NHK/ABUロボコンに出場 (東京⼤学RoboTech) 2023年 東⼤稲⾒研を修⼠号を取得
今年春からPreferred Roboticsに⼊社
Preferred Robotics 会社紹介 AI技術に強いPreferred Networksから 2021年11⽉にカーブアウト 独⾃モデルの学習やモデル最適化、 エッジデバイスでの推論⾼速化など 様々なAI技術を ⾃律移動ロボットに応⽤
Preferred Robotics 会社紹介 家庭⽤ロボット カチャカ ⼩型床洗浄ロボット HAPiiBOT 4 基盤ソフトを共通化しつつB2C, B2B両輪のロボットを開発
「すべての⼈に、ロボットを」を掲げています
今⽇の話: カチャカのLLM連携 ⼤規模⾔語モデルの⼒でもっと「誰でも使える」ロボットを カチャカのLLM連携機能を開発中 カチャカは毎⽉ソフトウェアを更新 LLM連携が来春リリース予定 ⾔葉での指⽰ ⾃分を動かすプログラムを ⾃動で⽣成‧実⾏
カチャカって何だ? 6
カチャカは、 専⽤のシェルフと… カチャカとは? 場所Aから場所Bへモノを運ぶロボット ★
カチャカは、 専⽤のシェルフと カチャっと⼀体化して カチャカとは? 場所Aから場所Bへモノを運ぶロボット ★
カチャカは、 専⽤のシェルフと カチャっと⼀体化して 指定した場所に運ぶ ロボットです。 カチャカとは? 場所Aから場所Bへモノを運ぶロボット
全域を⾃動⾛⾏し、独⾃のSLAMで地図作成 指定した⽬的地の間を棚を持って移動する カチャカとは? 場所Aから場所Bへモノを運ぶロボット
おうちでの使い⽅: 配膳‧下げ膳に ⼦育てで⼿が離せない… 何往復もするのが⼤変… → 棚に置いて声をかけると ⾃動で⾷卓へ
おうちでの使い⽅: 動く収納家具 ✔ 「⽚付けに⾏く」から「収納が来る」に ✔ ものを探さない⽚付いたおうちに!
ヘルスケア領域(クリニック‧薬局)での事例 スタッフの運搬を肩代わり ✔ 重要な業務に専念 (患者さんと話す時間‧治療) ✔ 連携のミスを軽減 ロボットに渡す‧ ロボットから受け取る、という シンプルなルール
オフィスでの事例 お茶‧お菓⼦配り ⾃席で使う備品 共有備品の運搬 ゴミ箱 ✔ ものを探さない⽚付いたオフィスに ✔ 集中を切らさず業務に集中
検査での事例 (電波強度分布の計測) スタッフが⾏っていた検査業務を代替 ✔ 業務の負担を⼤幅に軽減 ✔ 深夜でも検査を⾏えるようになり品質向上にも
カチャカ スマホアプリから簡単に操作 今年2023年の5⽉に発売 カチャカ本体:¥228,000 誰でも簡単に触れる⾼性能ロボ
今⽇の話: カチャカのLLM連携 ⼤規模⾔語モデルの⼒でもっと「誰でも使える」ロボットを カチャカのLLM連携機能を開発中 カチャカは毎⽉ソフトウェアを更新 LLM連携が来春リリース予定 ⾔葉での指⽰ ⾃分を動かすプログラムを ⾃動で⽣成‧実⾏
⾃由な⾃然⾔語⼊⼒による指⽰ みんなの席を回って 集荷の荷物集めてきて locations = get_location_list() for i = 1,
#locations do move_shelf(“S01”, locations[i]) speak(“集荷物があれば載せて下さい ”) sleep(3) end 指⽰通りのプログラムを ⾃分で⽣成して実⾏ ⽂脈‧部屋のレイアウトなど 様々な情報を考慮
コード⽣成の枠組み ⽣成コードにはLuaを採⽤ • インジェクション耐性が強い • LLMが⽣成しやすい⾔語であること • ストリーミング実⾏がしやすいこと APIを組み込み関数としてLLMに渡す ストリーミング実⾏
• 実⾏可能⽚が来たら即座に実⾏ • レスポンスを良くするための⼯夫 move_to_location(“L02”) for i = 1, 3 do speak(tostring(i)) end speak(“起きてください”) move_shelf(“S01”, “L02”) speak(“歯磨きしましょう”)
コード⽣成の枠組み Role 間取り API Reference Coding Rules Format Basic Examples
Negative Examples RAG based Examples Histories Kachaka Codegen Server (クラウド) GPT-4 (Function Calling) CoT (指⽰ → ⾏動 → コード) ‧jsonをストリーム処理 ‧ロボット体内の情報とexampleの RAGを合わせてプロンプト⽣成 Luaを体内で実⾏ System Prompt
他にも⾊々: 「なんで⽌まった?」が分かる これは、⾞輪で移動するロボットの⼀⼈称視点での画像です。 いま、何らかの障害物があるせいで前に進めない状況になって います。 どうして進めないのか、「◦◦があるため進めません」という 形で説明してください。
API機能を公開しています ⾃由に弄り倒せる出来のいいロボットが⾃宅に…! gRPCでAPI提供 Python / ROS2 ラッパも対応
API機能を公開しています ⾃由に弄り倒せる出来のいいロボットが⾃宅に…! 実は発売前の3⽉時点で LLM連携デモが存在しました 最新技術×ロボットが⼿軽に
⼤規模⾔語モデルで実際に「モノを動かす」の最先端 来春リリース予定…!
宣伝
None
None