Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIで、インタビュー記事を作成してみた
Search
Yutaka Catch
October 22, 2025
Technology
1
95
生成AIで、インタビュー記事を作成してみた
導入事例・社員インタビュー・技術ブログなど、インタビューを記事化したい場面は少なくありません。慣れていない人も生成AIを使うと効率よくできそうです。その手順を具体的にまとめてみました。
Yutaka Catch
October 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yutaka Catch
See All by Yutaka Catch
Qiitaの記事を書くとき工夫したこと
ycatch
0
4.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
4
740
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
340
「データ無い! 腹立つ! 推論する!」から 「データ無い! 腹立つ! データを作る」へ チームでデータを作り、育てられるようにするまで / How can we create, use, and maintain data ourselves?
moznion
8
4.4k
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
140
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
55
18k
JAWS-UG SRE支部 #14 LT
okaru
0
110
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
13
3.8k
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
430
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
340
生成AIではじめるテスト駆動開発
puku0x
0
130
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
270
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
360
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
A better future with KSS
kneath
239
18k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
670
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Transcript
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 1 生成AIで、
インタビュー記事を作成してみた さくらインターネット株式会社 可知 豊 Technical Writing Meetup vol.46 2025.10.22
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 2 可知
豊 Yutaka Catch ⚫ ライターになって30年以上、半分はフリーランス ⚫ 最初は、パソコン解説書ライター ⚫ パソコン教室:研修企画・教材作成・インストラクター ⚫ オープンソースプロジェクト:ドキュメント作成、プロモーション、ユーザーサポート ⚫ パッケージベンダ:マーケティング(導入事例、カタログ・Web制作、イベント対応、プレスリリース) ⚫ IT系Webメディア:タイアップ記事のライティング ⚫ スタートアップ:プログラミング学習の動画制作(シナリオ、動画作成、動画編集) ⚫ スタートアップ:マーケティング、技術サポート ⚫ さくらインターネットでテクニカルコミュニケータ(マニュアル、技術解説) 入社3か月
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 3 社内コンテンツの作成リクエストがとても多い
⚫ マニュアル、営業支援コンテンツ ⚫ マーケティング:解説記事、導入事例 ⚫ 採用広報:社員インタビュー記事 ⚫ 技術ブログ インタビュー記事なら生成AIで作成できそう⇒ やってみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 4 Zennに記事を公開しています
https://zenn.dev/sakura_internet/articles/how_to_writean_interview_article
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 5 作成手順
⚫ 手順1. コンテンツの「目的」と「読者像」の明確化 ⚫ 手順2. インタビュー相手の選定 ⚫ 手順3. 質問票の準備 ⚫ 手順4. インタビューする ⚫ 手順5. 文字起こし ⚫ 手順6. 原稿作成 ⚫ 手順7. 編集作業 ⚫ 手順8. 記事を公開する AI AI AI AI めんどうなところをおまかせ。 ライティングに慣れていない人でも ある程度の品質の記事を作成できる
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 6 ⚫手順1.
「目的」と「読者像」の明確化 ⚫手順2. インタビュー相手の選定
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 7 ⚫手順3.
質問票の準備 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 8 ChatGPT(5o)で作成してみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 9 ⚫手順4.
インタビューする 現場の工夫で、信頼関係と空気づくり 冒頭は雑談でほぐす ネガティブな言葉使いはリライトする 回答を掘り下げて記事を面白く この記事自体をセルフインタビューで作成
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 10 ⚫手順5.
自動文字起こし ありがとうございます! AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 11 ⚫手順6.
原稿作成 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 12 ChatGPT(5o)で作成してみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 13 ⚫手順7.
編集作業 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 14 やってみた結果
リライトは、10-20%くらい 思った以上に使える きれいにまとまる。メリハリが弱い 面白い記事にするのは人間の役割 マニュアルも下書きくらいなら使えそう
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. ご清聴ありがとうございました 同じような利用例があれば教えてください