Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIで、インタビュー記事を作成してみた
Search
Yutaka Catch
October 22, 2025
Technology
1
42
生成AIで、インタビュー記事を作成してみた
導入事例・社員インタビュー・技術ブログなど、インタビューを記事化したい場面は少なくありません。慣れていない人も生成AIを使うと効率よくできそうです。その手順を具体的にまとめてみました。
Yutaka Catch
October 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by Yutaka Catch
See All by Yutaka Catch
Qiitaの記事を書くとき工夫したこと
ycatch
0
4.8k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OTEPsで知るOpenTelemetryの未来 / Observability Conference Tokyo 2025
arthur1
0
300
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
150
マルチエージェントのチームビルディング_2025-10-25
shinoyamada
0
200
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
230
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
140
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
390
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.4k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
590
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
300
AWSが好きすぎて、41歳でエンジニアになり、AAIを経由してAWSパートナー企業に入った話
yama3133
1
120
AIの個性を理解し、指揮する
shoota
1
260
Featured
See All Featured
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 1 生成AIで、
インタビュー記事を作成してみた さくらインターネット株式会社 可知 豊 Technical Writing Meetup vol.46 2025.10.22
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 2 可知
豊 Yutaka Catch ⚫ ライターになって30年以上、半分はフリーランス ⚫ 最初は、パソコン解説書ライター ⚫ パソコン教室:研修企画・教材作成・インストラクター ⚫ オープンソースプロジェクト:ドキュメント作成、プロモーション、ユーザーサポート ⚫ パッケージベンダ:マーケティング(導入事例、カタログ・Web制作、イベント対応、プレスリリース) ⚫ IT系Webメディア:タイアップ記事のライティング ⚫ スタートアップ:プログラミング学習の動画制作(シナリオ、動画作成、動画編集) ⚫ スタートアップ:マーケティング、技術サポート ⚫ さくらインターネットでテクニカルコミュニケータ(マニュアル、技術解説) 入社3か月
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 3 社内コンテンツの作成リクエストがとても多い
⚫ マニュアル、営業支援コンテンツ ⚫ マーケティング:解説記事、導入事例 ⚫ 採用広報:社員インタビュー記事 ⚫ 技術ブログ インタビュー記事なら生成AIで作成できそう⇒ やってみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 4 Zennに記事を公開しています
https://zenn.dev/sakura_internet/articles/how_to_writean_interview_article
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 5 作成手順
⚫ 手順1. コンテンツの「目的」と「読者像」の明確化 ⚫ 手順2. インタビュー相手の選定 ⚫ 手順3. 質問票の準備 ⚫ 手順4. インタビューする ⚫ 手順5. 文字起こし ⚫ 手順6. 原稿作成 ⚫ 手順7. 編集作業 ⚫ 手順8. 記事を公開する AI AI AI AI めんどうなところをおまかせ。 ライティングに慣れていない人でも ある程度の品質の記事を作成できる
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 6 ⚫手順1.
「目的」と「読者像」の明確化 ⚫手順2. インタビュー相手の選定
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 7 ⚫手順3.
質問票の準備 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 8 ChatGPT(5o)で作成してみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 9 ⚫手順4.
インタビューする 現場の工夫で、信頼関係と空気づくり  冒頭は雑談でほぐす  ネガティブな言葉使いはリライトする  回答を掘り下げて記事を面白く この記事自体をセルフインタビューで作成
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 10 ⚫手順5.
自動文字起こし ありがとうございます! AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 11 ⚫手順6.
原稿作成 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 12 ChatGPT(5o)で作成してみた
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 13 ⚫手順7.
編集作業 AI
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. 14 やってみた結果
 リライトは、10-20%くらい  思った以上に使える  きれいにまとまる。メリハリが弱い  面白い記事にするのは人間の役割  マニュアルも下書きくらいなら使えそう
(C) SAKURA internet Inc. (C) SAKURA internet Inc. ご清聴ありがとうございました 同じような利用例があれば教えてください