Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マイクロサービスとモノリスとKBR
Search
yuki21
July 31, 2020
Technology
0
48
マイクロサービスとモノリスとKBR
5分間社内LT資料
yuki21
July 31, 2020
Tweet
Share
More Decks by yuki21
See All by yuki21
労務ドメインを快適に開発する方法 / How to Comfortably Develop in the Labor Domain
yuki21
1
410
GitHubのコマンドパレット使ってますか?
yuki21
0
1.5k
キャッシュを利用してRailsアプリの処理を高速化する
yuki21
0
120
Next.js & ElectronでTodoアプリを作る
yuki21
0
720
gRPCを完璧に理解する
yuki21
0
45
RSpec -基本の基-
yuki21
0
48
Committeeを導入してみた
yuki21
0
130
ActiveModelSerializersについて
yuki21
0
35
脆弱性について
yuki21
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
290
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
9.9k
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
380k
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
410
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
110
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
150
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
210
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
360
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
420
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.4k
生成AIでセキュリティ運用を効率化する話
sakaitakeshi
0
640
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Side Projects
sachag
455
43k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Transcript
マイクロサービスとモノリスとKBR Kobayashi Yuta
今⽇話すことについて マイクロサービスとは モノリスについて それぞれの⽐較 Kitchen Brothersの今後とマイクロサービス
マイクロサービスってよく聞く⾔葉だけど、つまりはどうい うこと? 正確な定義は存在していませんが、基本的には複数のサービスを組み合わせてシステムを構成 する⼿法のことを⾔います。 それぞれのサービスは独⽴しているため、単独でデプロイが可能であり、もしサービスがダウ ンしても他のサービスやシステム全体への影響を最⼩限に留めます。
モノリス(⼀枚岩)とは 従来のUI・ビジネスロジック・DBが単⼀のサービスで構成されているシステムのことを⾔い ます。 いずれかのみを修正した場合でも全て同時にデプロイする必要があり、密結合なため各々が⼤ きく影響を受けます。
モノリスとマイクロサービスの⽐較 出典: https://www.redhat.com/ja/topics/microservices/what-are-microservices
マイクロサービスとモノリスの⽐較2 特徴 モノリス マイクロサービス サービスの規模 ⼤ ⼩ 単独デプロイ 不可能 可能
耐障害性 劣 優 技術の⾃由度 低 ⾼ 実装の難易度 低 ⾼
マイクロサービスとモノリスの⽐較3 複雑度の低いサービスでは、マイクロサービス化することによって⽣産性が低下する恐れがあります。 出典: https://martinfowler.com/bliki/MicroservicePremium.html
KBRのこれからとマイクロサービス フロントエンドをRailsからReact Next.js へと移⾏を開始しましたが、これだけではマイクロ サービス化したとは⾔えません。 ですが、これまでモノリシックのお⼿本のようなサービスから、UIとビジネスロジック・DB が分割され、マイクロサービスアーキテクチャを採⽤しやすい状況に⼀歩進んだと⾔えます。 今後は、マイクロサービス化を⽬指していくのではなく、適材適所で採⽤して⾏くことが⼤事 になると思います。
ご静聴ありがとうございました 参考 James Lewis/Martin Fowlerの"Microservices"⽇本語訳 http://kimitok.hateblo.jp/entry/2014/11/09/211820 MicroservicePremium https://martinfowler.com/bliki/MicroservicePremium.html 「マイクロサービス」のメリットをざっくり⾔うと「変化に対応しやすい」こと── ただしファウラー⽒は
使い過ぎ を警告 https://knowledge.sakura.ad.jp/3377/ マイクロサービスとは https://www.redhat.com/ja/topics/microservices/what-are-microservices