Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Accelerate your Ray Tracer
Search
yumcyawiz
September 07, 2018
Programming
0
110
Accelerate your Ray Tracer
yumcyawiz
September 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by yumcyawiz
See All by yumcyawiz
rtcamp 10 (vk-illuminati)
yumcyawiz
1
390
ReSTIRの数理と実装 (rtcamp10)
yumcyawiz
1
1.3k
fredholm(rtcamp9)
yumcyawiz
0
130
フォトンマッピングをパス空間から考える
yumcyawiz
0
460
fredholm
yumcyawiz
0
290
Introduction to volume rendering
yumcyawiz
0
2.4k
OSK#p-ray2020年度講義: 古典的レイトレーサーの実装
yumcyawiz
0
280
Ray Tracing: Overview
yumcyawiz
7
1.3k
GLSLでパストレーシングしてコーネルボックスを出す
yumcyawiz
0
550
Other Decks in Programming
See All in Programming
Trem on Rails - Prompt Engineering com Ruby
elainenaomi
1
100
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
9
3.9k
ECS初心者の仲間 – TUIツール「e1s」の紹介
keidarcy
0
150
個人軟體時代
ethanhuang13
0
290
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
160
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
1
280
詳解!defer panic recover のしくみ / Understanding defer, panic, and recover
convto
0
210
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
370
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
1.1k
AI時代のUIはどこへ行く?
yusukebe
11
5.9k
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
140
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
3
1.1k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Transcript
ACCELERATE YOUR RAY TRACER 効率の良い衝突計算の方法
衝突計算の効率化 • 現在の実装は全ての物体と衝突するかを一つ一つ調べている(線形探索)
線形探索 このような場合でも物体一つ一つと衝突計算が行われる
衝突計算の効率化 • 現在の実装は全ての物体と衝突するかを一つ一つ調べている(線形探索) 圧倒的に無駄が多い
衝突計算の効率化 • 現在の実装は全ての物体と衝突するかを一つ一つ調べている(線形探索) 大量のポリゴンに対応することができない
効率化手法 • Bounding Volume Hierarchy(BVH) • Kd-Tree
BVH • 物体をBounding Volumeと呼ばれる枠で囲む • 衝突計算を行うときは、まず枠と衝突するか試す
BVH 枠と衝突しないので中の物体は見ない
BVH • 物体をBounding Volumeと呼ばれる枠で囲む • 衝突計算を行うときは、まず枠と衝突するか試す • さらにBounding VolumeをBounding Volumeで囲んで木構造にする
BVH まず全体の枠と衝突計算をする
BVH 中の枠と衝突計算をする
BVH 最終的に枠の中で線形探索して衝突物体を得る
BVHの木構造
枠の生成方法 • Axis Aligned Bounding Box(AABB)と呼ばれる長方形を枠として使うことが一 般的 • AABBとは各軸に平行な長方形のこと •
中の物体の合計の大きさに合わせるようにする
AABB
BVHによる衝突計算の流れ 1. 物体集合からBVHを生成 2. まず全体の枠と衝突計算 3. 当たったら中の要素を衝突計算 4. 当たったらさらに中の要素を衝突計算 …
5. 最終的な衝突物体を得る 再帰的な処理
BVHの生成方法 • 中央分割法(Median Split) • 等数分割法(Equal Size Split) • Surface
Area Heuristics(SAH) いずれも全体の枠の長さが最大となる軸を分割軸として選ぶ
Median Split 中央値の位置で分割する
左右で物体の数が等しくなるところで分割する Equal Size Split
SAHのコストが最も低くなるところで分割する SAH 50 10 40 30 45
SAHコストの計算方法 = + + : 木の走査のコスト : 親の枠の表面積 , :
子の枠の表面積 , : 子の枠に入っている物体数 :物体との衝突計算のコスト このコストが最小となる分割位置を選ぶ
比較 Equal Size Median SAH SAHが最も優れたBVHを生成できる