Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
fredholm(rtcamp9)
Search
yumcyawiz
September 02, 2023
Technology
0
120
fredholm(rtcamp9)
レイトレ合宿9のレンダラー紹介スライドです。
yumcyawiz
September 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by yumcyawiz
See All by yumcyawiz
rtcamp 10 (vk-illuminati)
yumcyawiz
1
350
ReSTIRの数理と実装 (rtcamp10)
yumcyawiz
1
990
フォトンマッピングをパス空間から考える
yumcyawiz
0
430
fredholm
yumcyawiz
0
280
Introduction to volume rendering
yumcyawiz
0
2.2k
OSK#p-ray2020年度講義: 古典的レイトレーサーの実装
yumcyawiz
0
270
Ray Tracing: Overview
yumcyawiz
7
1.2k
GLSLでパストレーシングしてコーネルボックスを出す
yumcyawiz
0
520
Pybind11でC++とPythonのいいとこ取りをする
yumcyawiz
0
970
Other Decks in Technology
See All in Technology
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2025 Recap: The GPUs on the Bus Go 'Round and 'Round / Kubernetes Meetup Tokyo #70
pfn
PRO
0
160
OCI Full Stack Disaster Recovery サービス概要
oracle4engineer
PRO
1
120
Next.jsと状態管理のプラクティス
uhyo
6
2.4k
SRE本出版からまもなく10年!〜これまでに何が起こり、これから何が起こるのか〜
katsuhisa91
PRO
0
360
Kaigi Effect 2025 #rubykaigi2025_after
sue445
0
320
GPU 클라우드 환경에서의 회복탄력적 AI 운영 : 훈련 및 추론을 위한 견고한 아키텍처와 전략
inureyes
PRO
0
140
NAB Show 2025 動画技術関連レポート / NAB Show 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
0
130
【Gen-AX】20250514開催_Findyオンラインイベント_技術選定を突き詰める
genax
0
120
Docker Compose で手軽に手元環境を実現する / Simplifying Local Environments with Docker Compose #CinemaDeLT
nabeo
0
280
10年もののアプリケーションを運用・開発するアプリケーションエンジニアのDatadog活用術
miyamu
0
130
地に足の付いた現実的な技術選定から魔力のある体験を得る『AIレシート読み取り機能』のケーススタディ / From Grounded Tech Choices to Magical UX: A Case Study of AI Receipt Scanning
moznion
5
2k
Amplifyとゼロからはじめた AIコーディング。失敗と気づき
mkdev10
1
180
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
68
18k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.7k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Transcript
fredholm @yumcyawiz
fredholm • 色んな手法を実装して試すための研究用レンダラー • OptiXベース • CUI, GUIアプリケーション • レンダリング手法をGUIから動的に変更可能
• obj, glTFに対応 • Autodesk Standard Surfaceベースのマテリアルシステム
マテリアルシステム • Autodesk Standard Surface • レイヤー構造を持つ複合マテリアル
GUI • 各種レンダリング設定の操作 • カメラ操作 • シーン変更、アニメーション再生
モジュール性 • レンダリング手法はRenderStrategyというモジュール単位に分割 • RenderStrategyだけをいじればレンダリング手法を追加できる • Camera, Scene, AOVなど他の部分も出来るだけ疎結合に RenderStrategy
PT PTMIS First hit Renderer
RenderStrategyの例
rtcamp9 • 1920x1080, 24fps, 5秒のアニメーション • レンダリング手法はPath tracing(with MIS) •
OptixDenoiserを使用 • ゼロから作りたくなる衝動を抑え、去年のレンダラーを流用 ゴール • 自分にとって使いやすい実験用レンダラーを作る • アーティストが作ったでかいシーンをレンダリングしたい!
でかいシーン
でかいシーン 購入
でかいシーン • 頂点数: 613万 • 面の数: 835万 • マテリアル数: 124
• テクスチャ数: 297 • 光源数: 97167
シーン読み込み • シーンは.blendファイルなのでglTF exportして読み込み • 出力されたglTFは様々な情報が欠損していた ◦ alpha texture ◦
roughness, metallic ◦ etc… • glTFを直接いじって修正 • テクスチャサイズを4096x4096 -> 1024x1024にサイズダウン
レンダラー提出バトル
〆切10日前
CEDEC
〆切1日前
シーンが読み込めない
〆切3時間前
MSVCでコンパイルできない
200-300個のコンパイルエラー
None
こんな形で終わっていいのか・・?
〆切1時間前
インスタンス上でsegfault
〆切10分前
レンダリングが終わらない
〆切2分前
†提出†
レンダリング結果