Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Aurora MySQL v3(MySQL8.0互換)の オンラインDDLの罠挙動を全バージョ...
Search
Yuta Kikai
April 12, 2024
Technology
1
470
Aurora MySQL v3(MySQL8.0互換)の オンラインDDLの罠挙動を全バージョンで検証した
Aurora MySQL v3でオンラインDDLを実行すると、
実行完了までリーダーインスタンスから実行したテーブルの存在が見えなくなる挙動について、
全v3バージョンで再現検証しました。
Yuta Kikai
April 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuta Kikai
See All by Yuta Kikai
MySQLアンカンファレンス#008_大規模Aurora MySQLクラスタの 無停止アップグレードを支えた Aurora Blue_Green Deployment機能
yutakikai
0
130
SRG Study #4 そろそろMySQL8.0を考えませんか
yutakikai
0
590
Other Decks in Technology
See All in Technology
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
270
【Oracle Cloud ウェビナー】ご希望のクラウドでOracle Databaseを実行〜マルチクラウド・ソリューション徹底解説〜
oracle4engineer
PRO
1
140
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
AWSの新機能検証をやる時こそ、Amazon Qでプロンプトエンジニアリングを駆使しよう
duelist2020jp
1
330
AIによるコードレビューで開発体験を向上させよう!
moongift
PRO
0
320
AI-in-the-Enterprise|OpenAIが公開した「AI導入7つの教訓」——ChatGPTで変わる企業の未来とは?
customercloud
PRO
0
100
2025-04-14 Data & Analytics 井戸端会議 Multi tenant log platform with Iceberg
kamijin_fanta
0
170
Dataverseの検索列について
miyakemito
1
160
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
7
63k
LT Slide 2025-04-22
takesection
0
110
DjangoCon Europe 2025 Keynote - Django for Data Science
wsvincent
0
370
意思決定を支える検索体験を目指してやってきたこと
hinatades
PRO
0
390
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
38
1.7k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
233
140k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
22
3.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Designing for Performance
lara
608
69k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.7k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Transcript
Aurora MySQL v3(MySQL8.0互換)の オンラインDDLの罠挙動を全バージョンで検証した
@FAT47 • 最近はAurora MySQL v2からのアップグレード対応やっています • イベントでMySQLの泥臭い対応の話をしました • サウナ好き
Aurora MySQL v3のオンラインDDL罠挙動
Aurora MySQL v3のオンラインDDLの罠挙動 Aurora MySQL Version3の特定バージョンで、 ALTER TABLEなどINPLACEアルゴリズムのDDLを ライターインスタンスで実行をすると、 実行が完了するまでリーダーインスタンスから該当テーブルが見えなくなる挙動
ブログ: Amazon Aurora MySQL Version3でのOnline DDLの落とし穴とその回避方法
本番環境で発生しユーザー影響が出た 当時利用バージョン: • Aurora MySQL v3.04.0 実行したオペレーション: • セカンダリインデックスの追加操作
オンラインDDLでINPLACEになるもの一例 インデックス操作: • セカンダリインデックスの追加 カラム操作: • カラム名変更 テーブルの操作: • OPTIMIZE
TABLE MySQL公式ドキュメント: 15.12.1 オンライン DDL 操作
Aurora MySQL v3のリリースノートを見てみると 2023年08月29日 v3.03.2(MySQL8.0.26互換) 2023年10月25日 v3.05.0(MySQL8.0.32互換) 2024年03月15日 v3.04.2(MySQL8.0.28互換)
現在利用できるAurora MySQL v3 全バージョンで再現検証
現在利用できるAurora MySQL v3全バージョンで再現検証 Aurora MySQLバージョン MySQL互換バージョン リリース日 オンラインDDL罠挙動 3.01.0 MySQL8.0.23互換
2021-11-18 Yes 3.01.1 MySQL8.0.23互換 2022-04-15 Yes 3.02.0 MySQL8.0.23互換 2022-04-20 Yes 3.02.1 MySQL8.0.23互換 2022-09-07 Yes 3.02.2 MySQL8.0.23互換 2022-11-18 Yes 3.02.3 MySQL8.0.23互換 2023-04-17 Yes 3.03.0 MySQL8.0.26互換 2023-03-01 Yes 3.03.1 MySQL8.0.26互換 2023-05-11 Yes 3.03.2 MySQL8.0.26互換 2023-08-29 No 3.03.3 MySQL8.0.26互換 2023-12-08 No 3.04.0 MySQL8.0.28互換 2023-07-31 Yes 3.04.1 MySQL8.0.28互換 2023-11-13 Yes 3.04.2 MySQL8.0.28互換 2024-03-15 No 3.05.2 MySQL8.0.32互換 2024-01-31 No 3.06.0 MySQL8.0.34互換 2024-03-07 No
オンラインDDL挙動解消までのリリースのタイムライン 2021-11-18 v3.01.0(MySQL8.0.23) v3がリリース 2023-07-31 v3.04.0(MySQL8.0.28) v3初のLTSがリリース 2023-08-29 v3.03.2(MySQL8.0.26) オンラインDDL挙動解消
2023-10-25 v3.05.0(MySQL8.0.32) オンラインDDL挙動解消 2024-03-15 v3.04.2 LTSでオンラインDDL挙動解消 オンラインDDL影響あり 影響なし
オンラインDDL挙動解消までのリリースのタイムライン 2021-11-18 v3.01.0(MySQL8.0.23) v3がリリース 2023-07-31 v3.04.0(MySQL8.0.28) v3初のLTSがリリース 2023-08-29 v3.03.2(MySQL8.0.26) オンラインDDL挙動解消
2023-10-25 v3.05.0(MySQL8.0.32) オンラインDDL挙動解消 2024-03-15 v3.04.2 LTSでオンラインDDL挙動解消 オンラインDDL影響あり 影響なし v3リリースから最初の解消まで 1年9ヶ月 v3リリースからLTSでの解消まで 2年3ヶ月
まとめ • Aurora MySQL v3リリース日から約2年間オンラインDDL罠挙動があった • v3.05以降では解消済み • LTSバージョンであるv3.04.2でも解消してくれて嬉しい