Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

20250514_AIミーティング

 20250514_AIミーティング

20250514_AIミーティング「stdio 標準入出力 MCP サーバーをブリッジにして MCP クライアントと Node-RED と連携するアイデア」の登壇資料です。

◆スライド内の素材は以下を使用させていただいております。ありがとうございます!

・シルエットデザイン http://kage-design.com/
・human pictogram 2.0 http://pictogram2.com
・ICOOON MONO http://icooon-mono.com/
・Adobe Stock https://stock.adobe.com/jp

Avatar for 1ft-seabass

1ft-seabass

May 14, 2025
Tweet

More Decks by 1ft-seabass

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 今日の話はブログにもまとめています 2025 年 5 月時点 stdio 標準入出力 MCP サーバーをブリッジにして Node-RED

    が MCP クライアントと連携するメモ https://www.1ft-seabass.jp/memo/2025/05/10/stdio-mcp-server-bridge-node-red-2025-05/
  2. めちゃくちゃ悩ましい時期 ほんとは Node-RED 側で Streamable HTTP 仕様でつくりたいが Claude Desktop のような

    Streamable HTTP 仕様対応したものが(まだ)あまりないので試しにくい そんななかで仕様が落ち着いている標準入出力方式でブリッジやってみたら良い気付きが得れた
  3. そのほかエクストラで解説できそうだったら 2025 年 5 月時点 stdio 標準入出力 MCP サーバーをブリッジにして Node-RED

    が MCP クライアントと連携するメモ https://www.1ft-seabass.jp/memo/2025/05/10/stdio-mcp-server-bridge-node-red-2025-05/
  4. ➔ stdio 標準入出力 MCP サーバーをブリッジにして Node-RED が MCP クライアントと連携できた ➔

    MCP サーバーが薄い案内役であとはガッツリ組む感じの 世界観が見えて楽しくなってきた ➔ ガリガリとコードだけで書くのもいいけど、ローコードで 仕組みを分かりやすく組めそうな可能性を感じる ➔ Node-RED が得意な IoT とか多重 API 連携とかもスケー ルしやすく実装できそうなので楽しみ! ➔ なんかイイ感じに新しい技術でつながるとやっぱりたのし いので MCP ひきつづきやっていきます! まとめ