Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
Search
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Programming
1
720
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)
See All by 74th(Atsushi Morimoto)
AIをプロダクトに実装するならAPIで分離しよう 〜タクシーアプリ『GO』のアーキテクチャ実例紹介〜
74th
3
250
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
290
VS CodeでF1〜12キーつかってますか? / Do you use the F1-12 keys in VS Code?
74th
2
440
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
810
面倒なことはGitHubCopilotにやらせたい…
74th
1
120
『新改訂版VS Code実践ガイド』の 改訂要素からみるVS Codeの進化
74th
4
1.7k
VS Code で開発している API を Postman 拡張機能でデバッグしたい
74th
0
160
VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 - ファイル操作、コーディングの基本編
74th
0
650
Django+Next.jsアプリの VS Codeワークスペース設定作り込み
74th
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Bedrock×MCPで社内ブログ執筆文化を育てたい!
har1101
7
1.4k
flutter_kaigi_mini_4.pdf
nobu74658
0
140
Ruby on Railroad: The Power of Visualizing CFG
ydah
0
290
RubyKaigi Dev Meeting 2025
tenderlove
1
1.3k
スモールスタートで始めるためのLambda×モノリス(Lambdalith)
akihisaikeda
2
330
The Evolution of the CRuby Build System
kateinoigakukun
1
760
Dissecting and Reconstructing Ruby Syntactic Structures
ydah
3
1.9k
Qiita Bash
mercury_dev0517
2
220
GitHub Copilot for Azureを使い倒したい
ymd65536
1
300
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
130
Browser and UI #2 HTML/ARIA
ken7253
2
170
20250429 - CNTUG Meetup #67 / DevOps Taiwan Meetup #69 - Deep Dive into Tetragon: Building Runtime Security and Observability with eBPF
tico88612
0
160
Featured
See All Featured
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.6k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Side Projects
sachag
453
42k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.7k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
129
19k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
Scaling GitHub
holman
459
140k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.7k
Transcript
ここ半年で 私の環境が劇的に変わった 拡張機能3選 Atsushi Morimoto @74th
Neo Vim バックエンドに Vim-fork の neovim を使用 vim のキー操作が、最も 完璧
にできる " . "繰り返しコマンドなども、なるべく VS Code と連携してくれる ちょっとバギーなところが多いが、"Developer: Reload Window" で復活
Neo Vim でできるようになったコマンド <c-V>jjjjj$A.to_dataframe() 選択した5行の末尾に .to_dataframe() を追加 c3f)some_func()<ESC> n. n.
この行の3つ目の")" までをsome_func()に変える nで次の検索まで飛んで . でコマンド繰り返し qを使ったキーボードマクロも使える
YAMLでスニペットがかける
` ` ` ` ` ` ` ` ` `
YAMLでかけると、 タブを2つ追加するだけで、 すぐスニペットになる! 長い行数のもらくらくスニペット化! YAMLでKubernetesなど設定をよく書くので、 それを頻繁にスニペット化するように
High Contrast系テーマに最適化したアイコン
設定型は目立たない色に、 パッケージ系は緑など、 一貫性のある色を取り入れました
実在のVS Codeの画面 React+Pythonで作っているプロジェクト パッケージ系が深緑とぱっと種類がわかったり 一貫性のある色合いに