Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
Search
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Programming
1
730
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)
See All by 74th(Atsushi Morimoto)
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
630
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
630
AIをプロダクトに実装するならAPIで分離しよう 〜タクシーアプリ『GO』のアーキテクチャ実例紹介〜
74th
3
340
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
300
VS CodeでF1〜12キーつかってますか? / Do you use the F1-12 keys in VS Code?
74th
2
460
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
940
面倒なことはGitHubCopilotにやらせたい…
74th
1
140
『新改訂版VS Code実践ガイド』の 改訂要素からみるVS Codeの進化
74th
4
1.7k
VS Code で開発している API を Postman 拡張機能でデバッグしたい
74th
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
4
760
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
110
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
250
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
910
データの民主化を支える、透明性のあるデータ利活用への挑戦 2025-06-25 Database Engineering Meetup#7
y_ken
0
350
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
0
160
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
280
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
12
3.5k
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
260
ISUCON研修おかわり会 講義スライド
arfes0e2b3c
1
440
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
52
33k
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.4k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
680
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Transcript
ここ半年で 私の環境が劇的に変わった 拡張機能3選 Atsushi Morimoto @74th
Neo Vim バックエンドに Vim-fork の neovim を使用 vim のキー操作が、最も 完璧
にできる " . "繰り返しコマンドなども、なるべく VS Code と連携してくれる ちょっとバギーなところが多いが、"Developer: Reload Window" で復活
Neo Vim でできるようになったコマンド <c-V>jjjjj$A.to_dataframe() 選択した5行の末尾に .to_dataframe() を追加 c3f)some_func()<ESC> n. n.
この行の3つ目の")" までをsome_func()に変える nで次の検索まで飛んで . でコマンド繰り返し qを使ったキーボードマクロも使える
YAMLでスニペットがかける
` ` ` ` ` ` ` ` ` `
YAMLでかけると、 タブを2つ追加するだけで、 すぐスニペットになる! 長い行数のもらくらくスニペット化! YAMLでKubernetesなど設定をよく書くので、 それを頻繁にスニペット化するように
High Contrast系テーマに最適化したアイコン
設定型は目立たない色に、 パッケージ系は緑など、 一貫性のある色を取り入れました
実在のVS Codeの画面 React+Pythonで作っているプロジェクト パッケージ系が深緑とぱっと種類がわかったり 一貫性のある色合いに