Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
Search
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Programming
1
720
ここ半年で私の環境が劇的に変わった拡張機能3選
74th(Atsushi Morimoto)
November 04, 2020
Tweet
Share
More Decks by 74th(Atsushi Morimoto)
See All by 74th(Atsushi Morimoto)
AIをプロダクトに実装するならAPIで分離しよう 〜タクシーアプリ『GO』のアーキテクチャ実例紹介〜
74th
3
210
最近のVS Codeで気になるニュース 2025/01
74th
1
280
VS CodeでF1〜12キーつかってますか? / Do you use the F1-12 keys in VS Code?
74th
2
410
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
730
面倒なことはGitHubCopilotにやらせたい…
74th
1
110
『新改訂版VS Code実践ガイド』の 改訂要素からみるVS Codeの進化
74th
4
1.6k
VS Code で開発している API を Postman 拡張機能でデバッグしたい
74th
0
160
VS Code Meetup #21 - もう一度知りたい基礎編 - ファイル操作、コーディングの基本編
74th
0
640
Django+Next.jsアプリの VS Codeワークスペース設定作り込み
74th
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
20250326_生成AIによる_レビュー承認システムの実現.pdf
takahiromatsui
17
5.3k
snacks.nvim内のセットアップ不要なプラグインを紹介 / introduce_snacks_nvim
uhooi
0
330
Denoでフロントエンド開発 2025年春版 / Frontend Development with Deno (Spring 2025)
petamoriken
1
1.3k
Node.js, Deno, Bun 最新動向とその所感について
yosuke_furukawa
PRO
6
3k
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
150
Devin , 正しい付き合い方と使い方 / Living and Working with Devin
yukinagae
1
520
ニックトレイン登壇資料
ryotakurokawa
0
140
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
120
パスキーのすべて / 20250324 iddance Lesson.5
kuralab
0
120
S3静的ホスティング+Next.js静的エクスポート で格安webアプリ構築
iharuoru
0
190
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
880
ミリしらMCP勉強会
watany
1
100
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
39
7.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Building Adaptive Systems
keathley
41
2.5k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
5.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
118
51k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
470
Transcript
ここ半年で 私の環境が劇的に変わった 拡張機能3選 Atsushi Morimoto @74th
Neo Vim バックエンドに Vim-fork の neovim を使用 vim のキー操作が、最も 完璧
にできる " . "繰り返しコマンドなども、なるべく VS Code と連携してくれる ちょっとバギーなところが多いが、"Developer: Reload Window" で復活
Neo Vim でできるようになったコマンド <c-V>jjjjj$A.to_dataframe() 選択した5行の末尾に .to_dataframe() を追加 c3f)some_func()<ESC> n. n.
この行の3つ目の")" までをsome_func()に変える nで次の検索まで飛んで . でコマンド繰り返し qを使ったキーボードマクロも使える
YAMLでスニペットがかける
` ` ` ` ` ` ` ` ` `
YAMLでかけると、 タブを2つ追加するだけで、 すぐスニペットになる! 長い行数のもらくらくスニペット化! YAMLでKubernetesなど設定をよく書くので、 それを頻繁にスニペット化するように
High Contrast系テーマに最適化したアイコン
設定型は目立たない色に、 パッケージ系は緑など、 一貫性のある色を取り入れました
実在のVS Codeの画面 React+Pythonで作っているプロジェクト パッケージ系が深緑とぱっと種類がわかったり 一貫性のある色合いに